新宿店ぐっすりスヤスヤ商店 店主 安土です。
毎日暑いですね!
夏の寝具、前回は化繊のクール、涼感寝具のご紹介でした。
今回はその②天然素材篇です。
化繊の肌触り、 質感、いかにもの色があまりお好きでない方にお薦めの天然素材。
まずは綿。
定番タオルケットはもちろんご用意していますが、
最近ご好評いただいていますのが、色も涼しげなブルーのこちら。
愛知県の三河木綿を使ったガーゼケットです。
通気の良さはもちろん。
太さの異なる糸で織ったガーゼが五層になっているため、
適度に空気を含み、エアコンが効いたお部屋でも「寒い!」ということはないと思います。
4日間天然水に漬ける「和晒し」で仕上げたガーゼは柔らか。
お値段は6,000円+税。
続きまして麻。
イチオシは店主も愛用中、東京西川「季ノ布~きのふ」シリーズ。
滋賀県伝統の「近江ちぢみ」は麻独特のシャリ感に加え、
表地一面のシボが肌にベタつかず、爽やか。
竿に掛け天日で干す、熱風に当てる、ていねいに揉みほぐすなど、人の手もたくさん使った工程を経て仕上ります。
画像の鬼の金棒みたいなもの。
これは麻を程よく柔らかくする機械で「季ノ布」を作るため、
約50年ぶりに動かしたそうです。
そういうのを聞いたから、という訳ではありませんが、
何だか私の部屋にも琵琶湖の爽やかな風が吹いてきたような・・・。
画像だとちょっとわかりづらいのですが、染めも綺麗、デザインもお洒落なんです。
お値段は30,000~50,000円+税。
ほんの軽い中材が入っているので秋口までお使いいただけると思います。
お時間がある方はぜひ触りにいらしてください。
以上、新宿店ぐっすりスヤスヤ商店 店主 安土より