みなさまこんにちは。梅田店キッチンフロア担当の奥田です!
本日は「錫(すず)」のうつわをご紹介いたします。
みなさま、ご存知でしたか?
錫(すず)の歴史は長く日本に伝わったのは1300年前だそうです。
かつては金銀に並ぶ価値があった錫。
その錫を贅沢に使い、ひとつひとつ丁寧に磨きこむことによって美しく滑らかな飲み口に仕上げています。
また、ビールタンブラーの内側についた凸凹はビールを当てることで細やかな泡を生み出し、極上のビールを堪能できます。
ひとつひとつ手作りで仕上げた錫の器は自分用だけでなくプレゼントにしても喜ばれます。
木箱入りで見栄えも良く、この時期なかなか会えない祖父母へ「敬老の日」のプレゼントとして
贈っても喜ばれること間違いなしです。
ただいま東急ハンズではハンズクラブ会員様限定で店頭にて10,000円以上お買い上げの際に
配送料無料キャンペーンを9/30まで実施中です。
ぜひ敬老の日ギフトにはこちらのキャンペーンをご活用くださいませ。
ハンズクラブにはその場ですぐにご入会いただけますので、入会方法に関して売場のスタッフへお気軽にお声掛けください♪
それでは、12F・Bゾーンのキッチン売場にてみなさまのご来店を心よりお待ちしております。