こんにちは。暑い日々が続きますね。
博多店バラエティ担当長岡です。
今回はおうちで過ごす時間が増え、何をしようか考えているみなさまへ カードゲーム をご紹介。
まずはじめは『カタカナ-シ』
山札の数字でお題を指定されるので、お題のカードを『カタカナ』を使わずに他の回答者へ説明して、当ててもらうゲームです。
正解したら出題者と正解者はカードを一枚もらい、正解者が次の出題をします。
カード一枚につき1点となり、先に10点をとった人が勝ちとなるゲームです。
実際にソーシャルディスタンスを守りつつ遊んでみたところ、『カタカナ』を使わずにお題の食べ物や職業などを説明するのがかなり大変。
私、どんだけ日本語の語彙力ないの......と絶句しました。
次は『キャット&チョコレート』
まず、チームカードを引きます。
そして手札としてアイテムカードを3枚持ったら、順番に山札のイベントカードを引きます。
カードに書かれた状況を手札のアイテムカードを使ってどう乗り切るか宣言します。
他プレーヤーはその解決方法が成功か失敗か多数決をとります。
ゲームが終了したら一斉にチームを公開し、成功したイベントが多かったチームの勝利となります。
こちらも実際にやってみましたが、イベントカードの状況が非日常的な内容で、解決方法を考えるのがとても難しい。
今こそ私の妄想力が発揮される時!なんて思いながらやるといいかもしれません。
最後は『バンディド』
ならず者のバンディドが脱走しようとするゲームです。
プレーヤーは全員で協力して、すべての坑道の出入口を塞ぎ、牢屋から出られないようカードを並べていきます。
これもやってみましたが、どんどん坑道が広がっていくので、出口を塞ぐのがとっても難しい。
みんなで協力する事の大切さをこのゲームで学びました(笑)
以上、おうちで楽しいカードゲームをご紹介いたしました。
やり方を覚えたら簡単に出来るカードゲームばかりなので、お子様から大人の方まで楽しんでいただけると思います。