【梅田店】12Fぐっすりスヤスヤ商店【10 minutes aroma「hibi」のご紹介】

みなさんこんにちは!
梅田店12F「ぐっすりスヤスヤ商店」店主の内田(うちだ)です。

毎日梅雨のような雨が続いてスッキリしないお天気が続いてますが、
皆さん質の良い眠りで元気にお過ごしですか?ume72.png
気圧の変動によって自律神経のバランスを崩しやすくなっていますので
生活リズムが乱れたり、心と身体のバランスが崩れて疲れやすくなります。
umehibi 写真①.jpg
そこで今回は香りで気持ちをリラックスさせる、「hibi」アロマスティックをご紹介いたします。
umehibi 写真②.jpg
 10 minutes aroma「hibi」 
マッチを擦るように火をつけるだけで自然の香りが楽しめます。
hibiは着火具がなくても手軽に使うことができる全く新しいお香なんです。
umehibi写真③.jpg
「hibi」は淡路島のお香と播磨のマッチ、ふたつの伝統産業が出会って生まれました。
hibiのお香部分は淡路島で1936年に創業した老舗メーカー『大発』が、hibiの軸(お香)を製造しています。
香料には天然のハーブオイルが使われているので、生活にさりげなく馴染む心地良い香りが楽しめるんですね。
またhibiの着火部分は播磨地域で1929年に創業した老舗のマッチメーカー『神戸マッチ』が製造しています。
「マッチのように簡単に着火できるお香」というアイデアの実現は見た目ほど容易なものではなかったようで、着想から3年がかりの試行錯誤を経て「hibi」が誕生しました。
umehibi写真④.jpg
ではどのようにして「hibi」がつくられているのかを「神戸マッチ」さんの工場での製造工程を少しご紹介します。
①hibi頭薬(着火部分)の着火原料、色等の混ぜ合わせ工程です。
umehibi写真⑤.jpg.jpg
②混ぜ合わせた着火原料をトレイにひき、お香本体に着火機能を付けている工程です。
umehibi写真⑥.jpg.jpg
③hibiにつけた頭薬を乾燥するため、木枠にセットします。
umehibi写真⑦.jpg.jpg
④頭薬乾燥の工程です。頭薬の色で香りがわかりますね。
umehibi写真⑧.jpg
それでは次に「hibi」の楽しみ方について説明いたします。
①パッケージフィルムを開封してhibiを取り出し、頭部分を箱の茶色い側薬(擦る部分)に対し45度の角度で、前方斜め下に向かって擦ります。
軸の端を持って擦ると折れやすくなりますので、軸の中ほどをお持ちください。自分も初めは力が入りすぎて2本折っちゃいましたume73.png
umehibi写真⑨.jpg
③着火したら、頭を水平よりやや下にして持ち、お香に火が燃え移って 自然に消えるまでお待ちください。
自然に火が消える前に消すと、お香に火が燃え移らなかったり、頭のワックス(着火剤)が燃え切らずに、最初の香り立ちにマッチの臭いが混じる場合があります。(この場合もしばらくするとお香本来の香りになりますのでご安心を)
umehibi写真⑩.jpg
④hibi専用マットに寝かせて置き、約10分間の香りをお楽しみください。
専用マットと受け皿は遮熱性がありますので、そのままデスクなどに置いても大丈夫ですが、気になる場合はスライドカバーの上に重ねて置くなどすれば安心です。お香に火がついている間はそばを離れないでください。
また、マットの上で同時に2本以上燃焼させると、マットが過熱し危険です。必ず1本でご使用くださいね。
umehibi写真⑪.jpg
⑤使用後は専用マットごと持ち上げ、残った灰を捨ててください。
灰が残ったまま次のhibiを使用すると、香りがまざって本来の香りが楽しめないことがあります。
umehibi写真⑫.jpg
次に「hibi」の基本的な香りについて紹介していきます。
〇001 Lemongrass (レモングラス)
レモンのような甘酸っぱさと、緑の草原を思わせるすがすがしい香りです。疲れを癒してリフレッシュしたい時にオススメです。
〇002 Lavender (ラベンダー)
気品のあるフローラルな香りで、心を落ち着かせてリラックスしたい時や、眠りの前のひとときにオススメです。
〇003 Geranium (ゼラニウム)
最も人気のある香りで、バラに似たほのかな甘さとグリーンノートが混じりあう香りです。不安定な心のバランスを取り戻したい時にオススメです。
〇004 Ylang Ylang (イランイラン)
濃厚で官能的な甘さのあるややエキゾチックな香りです。緊張をほぐして深く満たされた気分になりたい時にオススメです。
〇005 Tea tree (ティーツリー)
清涼感のあるスパイシーな香りです。イライラや沈んだ心を鎮めて、気持ちをすっきりさせたい時にオススメです。
umehibi写真⑬.jpg
*hibi レギュラーボックス(8本入り/専用マット付) 各 税込715円
基本の香り以外にも和の香りシリーズや大人のための香りDEEPシリーズなどもありますので是非お好みの香りを見つけてください!
*hibi 和の香りレギュラーボックス(8本入り/専用マット付) 各 税込715円
*hibi DEEPシリーズ レギュラーボックス(8本入り/専用マット付) 各 税込825円
いかがでしたか? 
「hibi」はマッチ箱サイズ(本来マッチなので当たり前ですが)なので、外出先で少し息抜きにみたいな使い方もできますね。
立ちのぼる自然の香りに身をゆだねて気持ちをリラックスしてみたくなったのではないでしょうか。
ストレスを感じる日々が続きますが、心休まる特別な10分間をお楽しみください。
umehibi写真⑭.jpg
梅田店12階のアロマ用品コーナーで取り扱っております。
皆さまのご来店をお待ちしております。

梅田店12F ぐっすりスヤスヤ商店

気持ちよく眠ることができて疲れが取れるような睡眠をサポートする安眠グッズや快眠へといざなうアロマグッズなどをご紹介しています。「ぐっすりスヤスヤ」で皆さんの心とカラダをリフレッシュするお手伝いをします。

この記事の関連タグ