皆さま、こんにちは!
東急ハンズ 渋谷店 Twitter担当の(森)です。
梅雨の時期に入って、中々すっきりしない天気が続いていますね☂
こんな時期にはお家で気軽に楽しめる「クレイリングづくり」をご紹介します!
最近海外のSNSで話題にもなっており、
テレビ等でも取り上げられているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
文字通り、クレイ(粘土)でリングをつくるのですが、
これがカラフルで楽しい!そして簡単!
※右手につけているのがスタッフ作品で、
左手につけているのが作家の「ケリー真美」様と、「地下3F」様の作品です。
両手にこれでもか!とつけると、写真映えがして凄く可愛い!
何種類かのつくり方をこちらでご紹介しますので、
ご自宅でつくって楽しんでいただけたら嬉しいです。
今回使うのは、オーブン粘土FIMO(フィモ)です。
よくこねてカタチをつくりオーブンで焼くことで、軽くて丈夫なリングをつくることができます。
カラー展開も豊富で、選ぶのも楽しいですよ。
※注意
・オーブンを使用しますのでお子様がつくる際は、大人とご一緒にお願い致します。
・温度管理ができないため、オーブントースターはご利用いただけません。
今回使用するクレイはこちらになります!
「フィモソフト マテリアルパック 12色セット」 2,200円(税込)
基本の色がハーフサイズで入っていて、初めてお使いになる方や様々な色を使いたい方に最適です!
それではつくり方を紹介していきます。
✿うねうねリングのつくりかた✿
1.粘土をパッケージから出し、よくこねます。
2.粘土を棒状に伸ばします。
3.伸ばした粘土を折り込んでいきます。
4.かるく指にあて、サイズを確認します。
5.ちょうど良いサイズでカットし、切り口を合わせなじませます。
6.オーブンを110℃に余熱し、110℃で15分~30分焼きます。
(余熱中に天板にオーブンシートをしき、作品を並べます。
余熱が終わったら天板をさっと入れられるように、準備をしておきましょう。)
7.完成!
また、「✿うねうねリングのつくりかた✿」の工程1・2の要領で
棒を2本用意して、ねじるとキャンディーのようになって可愛いです☆
✿ニコちゃんマークのつくりかた✿
1.手のひらで黄色いボールをつくり、指でつぶします。
2.黒で細いひもをつくり1mmほどにカット。指先で軽く丸めます。これを2個つくります。
3.黄色のベースに、2でつくった目をのせます。
4.余った黒い紐をくちにします。かるくのせて不要なところをカットします。
5.完成!
渋谷店6階Aフロアでは、今回使用しましたオーブン粘土FIMO(フィモ)のカラーを幅広くお取扱いしております!
カラーをミックスしてつくることで自分独自のカラーもつくりだせますよ◎
また今回使用したのは一番ベーシックな「フィモソフト」ですが、
その他にも、ラメ入りや、半透明、蓄光色などの特色「フィモエフェクト」、
焼いた後が皮のような質感になる「フィモレザー」なども展開しております。
またこちらのクレイリングですがTwitterの渋谷店アカウントでもご紹介していますので
ぜひ覗いてみてくださいね!
#クレイリング 出来ました!
-- 東急ハンズ渋谷店 (@Hands_Shibuya) April 20, 2021
すっごい楽しい〜!カラフルだとなんかオシャレだし、ちょっと歪んだり上手くいかなくてもOK〜ってゆるさが最高。みんなでやりたい奴。
「フィモ 各色」495円(税込)
〈ハンズ渋谷・6Aフロア〉(森) pic.twitter.com/7dis5igLWY
ぜひ、皆さんもお家でつくってみてください♪