【新宿店】ピカピカ☆ラク家事商店 『酸素系漂白剤』前編

こんにちは。新宿店4F「ピカピカ☆ラク家事商店」店主の吉田です。

今回はお問合せが多い『酸素系漂白剤』を前編・後編に分けてご紹介したいと思います。

画像①.jpg

そもそも酸素系漂白剤とは何?と思われている方もいらっしゃると思いますので、まずはこちらからご紹介していきたいと思います。

酸素系漂白剤の代表的な使い道は洗濯の漂白・除菌です。よく「色・柄物にも使えます」と商品のパッケージに記載してあったり

画像②.jpg

またはパッケージに、「成分:過炭酸ナトリウム」と表記してあれば酸素系漂白剤です。

画像③.jpg

ちなみに過炭酸ナトリウム以外にも含まれている成分があると、お値段が高くなってきます。

画像④.jpg

価格帯の違いに関しては後編でご紹介します。

常温や冷水で酸素系漂白剤を使用するよりも、40℃前後のお湯を使用するとより効果的です。
これからの梅雨時期で室内に干されることが増えてくるかと思いますが、生乾き臭の主な原因は菌の繁殖です。
是非、漂白剤で除菌し、生乾き臭ケアに役立ててください。

次に酸素系漂白剤の使い道ですが、ざっくりと申しますと
洗濯以外にもまな板の漂白除菌だったり、茶渋落とし、
空のスプレー容器で水と希釈すれば洗浄液にもなります。
(※洗浄液を作った際に中身が残ってしまった場合、保管中に酸素が出てパンパンになる為、キャップは緩めておくようにしてください。)

何かお困りごとがありましたら新宿店4Fピカピカ☆ラク家事商店店主まで。

画像⑤.jpg

次回後編では価格の違いの秘密をお教えします!

この記事の関連タグ