【新宿店】5F花と緑と暮らす商店 \きのこ鍋の素「きのこ栽培キット」はじめました!/

こんにちは、新宿店5F「花と緑と暮らす商店」店主の内田です。
急に秋が深まり、鍋料理の恋しい季節がやってまいりました。
スーパーで買うきのこでつくる鍋もおいしいのですが、自宅できのこをつくって、鍋パーティーをしてみてはいかがでしょうか?
ということで、今回ご紹介するのは、群馬県の『森産業』様という会社が販売する"きのこ栽培キット"です。
『森産業』様はきのこ種菌・菌床、きのこ加工食品・飲料の製造販売、及びきのこ栽培施設の設計・施工・資機材販売をされている"きのこのプロ"です。
今回は、しいたけ・えりんぎ・ひらたけ・えのきたけの5種類をご用意しました。
1しいたけ.JPG
2ひらたけ.JPG
3えのきたけ.JPG
4なめこ.JPG
5えりんぎ.jpg
つくり方はいたって簡単!
6しいたけ農園画像.jpg
①栽培ブロックを袋から取り出す。
②栽培ブロックを水洗いする。
③付属の栽培袋にブロックを入れ、表面をまんべんなく霧吹き。
10月31日.jpg
店舗でつくったものは、きのこ栽培容器に入れてあります。
店舗は、乾きやすいので1日2度霧吹きしています。
④5日から2週間でしいたけの芽がでてきます。
11月3日.JPG
⑤これは、5日目ですが、もう少しで収穫できそうです。
鍋パーティー間近です。
11月4日.JPG
11月4日アップ.JPG
きのこといえば時々悩みますが、調理の前に、きのこを洗うべきか洗わなくてもよいのかですが、『森産業』様によると栽培されたきのこは、ゴミなどほとんど付着していないので洗わなくても良いのでは無いでしょうかとのことでした。
それでも気になる方は
1.しいたけは傘の上だけ洗う
2.しめじ類きくらげ類は洗ってもOK
3.えのきたけはまとめて手早く
だそうです。
いろいろな、楽しみ方がある、きのこです。
一度お試しください。
みなさまのご来店お待ちしています。
5F花と緑と暮らす商店 店主
店主の過去のブログはこちらから

この記事の関連タグ