皆様こんにちは。
新宿店6階『輝く足元商店』の藤田康雄です。
前回は革小物のお手入れについて、店頭で販売しているクリームを実際に使用して、仕上がりの違いを見ていただきました。
※まだ読まれていない方はこちらから↓
https://hands.net/hintmagazine/staff/care/6f-26.html
https://hands.net/hintmagazine/staff/care/6f-26.html
今回は短めに、最近感じている事をつぶやきます。
コロナが蔓延し始めてこの4月で丸2年となります。この2年間でリモートワークなど生活スタイルの変更によりお家時間が増加。それに伴い、木工を代表とするDIYやお料理など新たな趣味としてお家時間を過ごすチャンネルが増えてきました。
その中で、シューケア・レザーケアも同様。ご自身の思い入れがあり、質のよい革製品に向き合い黙々とお手入れに精を出す...そんな方が多くなっているように感じます。シューケア・レザーケアは回数をこなし経験を積めば、誰でも絶対に技術は向上するものです。そんなお手入れ技術が向上していく中で、『次はこんな靴が欲しい!』とメラメラと物欲が顔を覗かせ、結果的には今まで1番高価な靴を買ってしまう...私もそうでした(涙)
この様な、私と同じ体験をされている健気なお客様達に『またハンズに行かなくちゃ!』『店主に相談しなきゃ!』と思っていただける接客を常に実践して行かなければと考える今日この頃でした...。
余談ですが、この春に向け新たな施策を考案中!その名も『シューケアカルテ!』お客様のお顔とお持ちいただいたお靴を記録させていただき、よりフィットした商品をご案内する為にカルテを作成したいと考えております。ご興味のある方は店主までお声掛けください!
乞うご期待!
※『シューケアカルテ』の名称は変更する場合がございます。
※『シューケアカルテ』の名称は変更する場合がございます。
現在新宿店シューケアコーナーでは【予約接客】サービスを実施中! お店で待つことなく店主やシューケアマイスターから直接ケアのアドバイスやおすすめ商品を聞くことができます。是非下駄箱を開けてお持ちの靴を綺麗にしてみませんか?もちろん靴だけでなく革小物などのご相談も承っております。
予約接客サービスについて詳しくはこちらから↓
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/6f/6f-1.html
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/6f/6f-1.html