皆さんこんにちは。【新宿店】6F部屋いじり商店、店主の藤田浩です。
今回も手の届くDIYをお届けいたします。
梅雨も明け、晴れの日は外に出かけたくなる今日このごろ。キャンプにピクニック、BBQに山や海、自然の中でエンジョイしたい!
ですが、何をするにも道具が必要。。。
そこで今回は、ウチでもソトでも使えるギアを手づくりしちゃいます!
簡単に作れてウチでもソトでもつかえるおすすめギアを紹介します。
◉まずはコレ「カッティングボード」をつくってみよう
いぶき材をつかったワイルドなカッティングボード。今回はいぶき材を使いました。刃あたりがよく、乾燥性がいいです。
まずは、ヒートンを取り付ける下穴をあけます。今回は二か所に取り付けることにしました。
キリまたは電動ドリルでヒートンのネジ部分より少し小さめの穴をあけます。そこにヒートンを取りつけます。
次に取りつけたヒートンに好みの紐をつけて完成。今回はアウトドアコードをつけてみました。
ボードに、お好みによって自然油や、米が原料のキヌカや蜜蝋などを塗ってみましょう。木目のトーンが協調され高級感が増すのと油分が入ることで乾燥しすぎるのを防ぎます。
・イブキ6(輪切り) 1,609円(税込)
・イブキ4(輪切り) 2,017円(税込)※今回使用したのはこちら
・真鍮ヒートン8㎜ 143円(税込)
・アウトドアコード 385円(税込)
🏳🌈7/2(土)カッティングボードをつくるワークショップを開催!詳細・ご予約はコチラから
◉バードコールをつくって山や森に行ってみよう!
バードコールとは・・・鳥の鳴き声に似た音を出す道具のことで、鳥笛とも呼ばれています。
本体となる木材には円柱か角柱型を選びます。高さは25から35㎜くらい。
今回は桂(カツラ)円柱 直径30×高25㎜とⅯ6のアイボルトを使いました。
まずは桂円柱の天井面の中心に印をつけます。
つけた印に電動ドリルで直径5.5㎜の穴を深さ15㎜空けます。ドリルビッドの先端から15㎜のところにマスキングテープなどで印をしておくと深かったり浅かったりミスがなくわかりやすいです。
次にあけた穴にアイボルトをねじ込んでいきます。
最初は少々入りづらいですが、ぶれないように入れていき、アイボルトの根本まで回していきます。あとは好みの紐を付けて完成です。
好きな色を塗ったり、マスキングテープを貼って自分だけのバードコールをつくってみよう!
①桂(カツラ)円柱30×高25㎜ 55円(税込)
②アイボルトⅯ6 165円(税込)
③アウトドアコード 385円(税込)
🏳🌈7/3(日)バードコールをつくるワークショップを開催!詳細・ご予約はコチラから
◉簡単♪ランタンスタンド
落ちている枝で簡単ランタンスタンド。ランタンの置き場って結構ありそうでなかったり。
机の上だと邪魔になったり、地面に直置きだと明るさが届かなかったり。
そんな時は現地調達の枝でランタンスタンドをつくっちゃおう。
枝を調達してペグやロープ止めを結束バンドで根元に固定するだけ!あとは地面に刺して固定
キャンプ時の虫よけ用ランタンとしても、もってこいです!
今回使った材料は、新宿店にて販売中の流木細枝とスカイロック(結束バンド)、ロープ止めになります。
①アルプスの流木;流木細木LL 935円(税込)
②ロープ止め 77円(税込)
③スカイロックAD200 100本 946円(税込)
◉点火剤が無くても安心『フェザースティック』
キャンプに行くとき点火剤や着火剤を忘れるのは私だけでしょうか。
でもそんな時、乾燥した小枝や割りばしがあれば大丈夫。
端材を使って自然の点火剤フェザースティックをつくってみました。ナイフで枝に切れ込みを入れ、
薄く削り重ねて羽毛(フェザー)のようにしたものです。
こうすることで、空気が入りやすく火がおきやすくなります。
食後の割りばしなどの油がしみ込んだ状態だとより着火しやすくなります。
◉ウチでも使えてソトでも活躍するギアを紹介!
ぜひ紹介したいのが小型電動ドライバーの王道"BOSCHIXO5"です。
家の中でのちょっとした事から、組み立て家具までいろいろとつかえ、外ではネジの緩みからギアの組み立てに。さらにオプションを装着することで、ワインオープナーやペッパーミルに大変身。BBQや火おこしの時に活躍するファンとしても使えるすぐれモノです。
▲BOSCH バッテリードライバー IXO5 6,460円(税込)
今回はウチでもソトでも使えるギアをご紹介しましたが、ちょっとした工夫でいろんなギアがつくれました。
自分でつくることで、つくるまでの過程とともに愛着も湧いて、気持ちも上がってきます。
みなさんも自分サイズ、自分好みのDIYにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
手の届くDIY「部屋いじり商店」ではものづくりから補修など、さまざまなご提案をしています。
ご質問、ご相談などお待ちしておりますので、お気軽にお声掛けください。
6階『部屋いじり商店』店主 藤田浩
店主の過去のブログはこちらから↓
https://hands.net/hintmagazine/shinjuku-6f-room/
ご自宅からスマホやPCでお店のスタッフにオンライン相談できる、オンライン相談を行っております。
日々の困りごとや商品のご相談など、お気軽にご相談ください。