みなさんこんにちは!10Fペンとインクの森店主 武野です。
いよいよ夏本番、いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ続くおうち時間、なかなか会えない大切な人に季節のお便り、暑中見舞いを書いてみませんか?
そこで今回紹介するのは、前回紹介した「ink-cafe おうちで楽しむ私のカラーインク作り」にも入っていた、からっぽぺんのカートリッジタイプです。
前から気になっていた商品で、自分でつくったインクを筆ペンで使えるなんてワクワクしますね!
からっぽぺん毛筆カートリッジ式 4901427318944 880円 からっぽぺん細筆カートリッジ式 4901427318937 550円
ペン先の種類は2種類。毛筆と細筆。毛筆は呉竹の筆ペンらしく、柔らかくしなやかなペン先です。文字はもちろんイラストやベタぬりにも使えそうです。細筆はサインペンタイプですが、ペン先がしなって筆っぽく書くことができます。従来のからっぽぺんは残念ながら使い切りでしたが、こちらの商品はカートリッジ式なので繰り返し使うことができます。
それではさっそくインクづくりをしていきましょう。今回はイエロー、ブルー、グレーの組み合わせ。試し書きをしながらインクをつくっているとどうしてもグレーを入れたくなりますね。そしてどんどん落ち着いた色合いに。からっぽぺん同様、カップの1目盛りくらいの量をつくってみました。
つくったインクをスポイトでカートリッジに入れていきます。矢印の所まで入れて、銀色の玉でインクに栓をする感覚です。指で押さえると玉がカートリッジの中に落ちそうになりましたが、平らなもので押さえるとうまくいきました。銀の玉はインクの撹拌の為だそうですので、忘れず入れましょう。残りのインクをもう1本にも入れて、1目盛りで2本つくることが出来ました。
そしてインクをペンにさして出来上がり。インクカードにも記録しました。
ちなみにこのインクカードはツバメノートのフールス紙でできていて、なめらかな書き心地でオススメです。
自分でつくったインクはもちろんお手持ちのインクの記録にも◎。
ツバメノート インクコレクションカード紺 150枚入 4968796190182 825円
からっぽぺんは中綿式で、今回のカートリッジ式は直液式なのでインクの色がそのままダイレクトにでます。その違いも考えてつくるといいですね。自分でつくったインクを筆ペンに入れて、暑中見舞いなど季節のお便りを書いてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが、体に気をつけてお過ごしください。