こんにちは。
新宿店8F「ココロ☆オドル文具店」の駒場です。
新宿店8F「ココロ☆オドル文具店」の駒場です。
今回はインクの中でも「色が無い」モノをご紹介します。
元々「濃い色の紙に捺すと透かしで映える無色インク」で知られてますが、
他にも色々楽しい使い方ができるとても魅力的なインクなのでぜひ知ってほしいと思います。
元々「濃い色の紙に捺すと透かしで映える無色インク」で知られてますが、
他にも色々楽しい使い方ができるとても魅力的なインクなのでぜひ知ってほしいと思います。
使い方1 〜「 LKカラー (白色) 」という紙を使って楽しむ〜
※写真に使う光沢紙の様なイメージの紙です。
※写真に使う光沢紙の様なイメージの紙です。
① スタンプにバーサマークをつけて紙に捺します。
(無色のインクなのでこの時点では何も見えません)
(無色のインクなのでこの時点では何も見えません)
紙にバーサマークで捺したモノ
② 次に「メメント」というインクを指にスポッと入るスポンジに付けて、
紙全体にトントンと押し込みながら塗っていきます。
紙全体にトントンと押し込みながら塗っていきます。
使い方2 〜ゴールドのプレート(もどき) をつくる〜
② すぐにエンボス用パウダー(今回はゴールド)を紙全体に付けて、
エンボスヒーターを光沢になるまであてます。
※あてすぎると光沢が取れたり黒っぽくなるので注意!
紙全体にパウダーをつける画
エンボスヒーターを光沢になるまであてます。
※あてすぎると光沢が取れたり黒っぽくなるので注意!
紙全体にパウダーをつける画
詳しいヒーターの使い方はこちらに載せてますので、ぜひご覧ください。
→https://hands.net/hintmagazine/staff/stationery/8f-4.html
→https://hands.net/hintmagazine/staff/stationery/8f-4.html
④この3回目のヒーターをあてたら、1秒以内にスタンプを捺す(重要!)
※これはすぐパウダーが固まるためです。
スタンプは事前に手元に用意しておくのがベターです。
※これはすぐパウダーが固まるためです。
スタンプは事前に手元に用意しておくのがベターです。
最後に・・・
バーサマークで一番ポピュラーに使う、濃い紙に透かしを入れた画像です。
紙は黒が一番映えるのでおすすめです。
写真では引き出せてないですが、実際はうっすらと透かしが入ります。
バーサマークで一番ポピュラーに使う、濃い紙に透かしを入れた画像です。
紙は黒が一番映えるのでおすすめです。
写真では引き出せてないですが、実際はうっすらと透かしが入ります。
こんなに色々使えるインクはとっても素敵ですね。
ぜひお試しください。
ぜひお試しください。
8Fココロ☆オドル文具店 店主
【今回使用した道具】
①スタンプインク(無色・油性)/バーサマーク
770円(税込)
770円(税込)
②スタンプインク(水性・染料)/メメント
286円(税込)
286円(税込)
③指を入れて使うスポンジ/ステンシルスポンジブラシ
132円(税込)
132円(税込)
④パウダー(ゴールド)/エンボッシングパウダー
605円(税込)
605円(税込)
⑤ヒーター/エンボッシングヒートツール
3,300円(税込)
3,300円(税込)
⑥紙/LKカラー
⑦クリアスタンプ/
BGM 幻想図鑑 715円(税込)
BoBunny 1,026円(税込)
BGM 幻想図鑑 715円(税込)
BoBunny 1,026円(税込)
店主の過去のブログはこちらから↓
https://hands.net/hintmagazine/shinjuku-8f-stationery/
https://hands.net/hintmagazine/shinjuku-8f-stationery/