【梅田店】大人も子供も夢中!「消す」だけじゃない!遊び心くすぐる消しゴム

あけましておめでとうございます。本年も東急ハンズ梅田店をどうぞよろしくお願いします。

梅田店10F ステーショナリー担当の大神です。年末から極寒で本格的な冬がやってきましたね。昨年はいろんな事が起こって変化の一年でしたが、新しく良い変化は継続しつつ、よりよく進化できればと願っています。

今回は、大人も子供も夢中になれる、遊び心くすぐる消しゴム特集!

その中でも梅田店で人気の消しゴムをご紹介します。

日常的に「書く」ことが減った今でも、ついつい手に取ってみたくなるものばかりです♪

楽しみながら使える消しゴム

■太陽のレーダー SEED SUN Radar 各税込165円

3色 ピンク/ライトグリーン/ライトブルー(EP-SN-BG :JAN 4906643014236)

ファイル_000.jpg

"青いケースの消しゴム"で親しまれているレーダーシリーズに太陽の光で色が変わる、すりガラスのような半透明消しゴム「太陽のレーダー SEED SUN Radar」が新発売です。2019年9月に発売されたクリアレーダーも話題になりましたが、今度は太陽光に当てると色が変わる不思議な消しゴムが登場しました!
太陽の光で色が変わり、日陰ではもとの色に戻るので2つの色合いが楽しめます。お天気の良い日に消しゴムの色の変化をお楽しみください。
※天候や季節などにより変色度合いは変わります。
消しゴムとしての性能もよく、程よいグリップ力が黒鉛をしっかりキャッチしてよく消えます。
【使用上のご注意】長時間光に当て続けると劣化します。使用後は直射日光を避けて保管してください。
ファイル_003.jpg
ファイル_007.jpg
<光を当てた時の変化>
ピンク⇒バイオレット/ライトグリーン⇒ブルー/ライトブルー⇒グリーン
■PLUS エアイン 富士山消しゴム 税込220円
ファイル_011.jpg
色の違う二層構造の樹脂で作られ、消していくと本体が山形になり富士山が姿を現す新発想で機能的にもPLUSのロングセラー消しゴム「エアイン」"いつもカドで消すような軽い消し心地"を実現し、見た目も実力も大人気の富士山消しゴムです。「縁起が良さそう。」「ご利益がありそう。」とプレゼントにも人気です。
今まで鉛筆やシャープペンが主役だった脇役の消しゴムが「使って行くと富士山が現れるというアイデアが新鮮で楽しい」「富士山の形にしたいために鉛筆で書いて消しゴムを使うという逆の現象多発!」と立ち位置が逆転の面白さが注目の理由です。

■クツワ Zi-Keshi(磁ケシ) 各税込308円
ファイル_012.jpg
鉄紛入りの黒い消しゴムでケースの底が磁石になっており、近づけると消しクズを集めることができ、ケースの底を引っ張ると消しクズが落ちます。消しゴムを使った後、消しカスをかたずけるのが楽しくなる消しゴムです。
ケースのデザインで"おじさん柄"の磁ケシ(愛称:お磁ケシ)は、消しクズがくっつくと髪の毛がふさふさしているように見えて面白いと話題になった人気商品で消しゴムのカスを磁ケシで集めて楽しみながらキレイに片づけたくなります。

実力派!「できる」消しゴム

■トンボ鉛筆 MONO TOUGH(モノタフ) 小 税込66円/大 税込110円

ファイル_013.jpg

MONO消しゴムの約8倍強度の生地でタフなモデルです。ゴシゴシ消しても折れ&裂け知らずです。硬く、しなりにくい新配合の消しゴム生地で、スリーブが食い込みにくく、表裏で交互にななめになっている「ななめスリーブ」が消しゴムにかかる負担を分散します。矢印マークに指を置くことで消しゴムのしなりを抑制します。

大事な場面で思わず力が入っても大丈夫。頼れるタフな消しゴムです。

■コクヨ RESARE PREMIUM TYPE(リサーレプレミアムタイプ)

小 税込88円/大 税込132円

ファイル_014.jpg汚れが目立ちにくい黒いボディが特徴の消しゴムです。字を消したあとの汚れが気にならず、文字の消し心地も軽くプレミアム感があります。消しゴムにコシがあるので、折れにくく細かいところを消すのにも適しています。しっかりと手に馴染み、軽い力でしっかりと文字を消すことができます。消しクズは糸状に連なってよくまとまり、消しカスも捨てやすいので便利です。特殊発泡体とイレースポリマーのツイン構造によって、高い消字率を実現しました。見た目だけでなく、性能もプレミアムな消しゴムです。

黒いケースはシックでプレミアムな印象があり、学校やご家庭での使用だけでなく、オフィスなどのビジネスシーンでもおすすめの消しゴムです。

見た目でも楽しめたり、どんどん機能的になったり、進化し続ける消しゴムに今後も目が離せません!
ぜひ皆さんも普段とは違った消しゴムにトライしてみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事の関連タグ