【ハンズで選ぶ2020年手帳】こだわりが詰まった手帳を使ったら、自分のこだわりも見えてきた!

スマホやパソコンを手帳代わりにする人が増えている一方で、自分スタイルで手帳をかわいく便利に使いこなす、"リア充"ならぬ"リアルMY手帳"がSNSなどを賑わしている今日この頃。その手帳の特徴は、行った場所や、やったことなど日々の「自分のキロク」を記すこと。そこで今回は、ライフログにもおすすめの手帳を、フリーライターの私が実際に使ってみた感想と一緒に、ご紹介します。

365日のハッピーな日が一目瞭然!〈ハッピーシングスプランナー〉

13.jpg

ハッピーシングスプランナー(全2色) 各1,600円+税

こちらは、2020年版から新登場の〈ハッピーシングスプランナー〉。六曜や選日、月の満ち欠けなどから、縁起が良いとされる日が書き込まれているのが特徴です。

1.jpg

マンスリーカレンダーにはハートや飛行機などいろんなアイコンが。これは、古来から二十八宿で占われてきたさまざまな事柄の中から、恋愛に良い日、買い物に良い日、旅行に良い日、などを示しているのだそう。
さらに、何をするにもハッピーな「天赦日」、物事を始めるのに適した「一粒万倍日」なども、予定を立てる時の目安にできます。

12.jpg

実際に予定を書き込んでみると、こんな具合。

2.jpg

3.jpg

「WISHING LIST」には今月やりたいことを、「THE HAPPIEST DAY」にはその月のいちばんハッピーだったことをメモ。常にハッピーなことを思い浮かべる(妄想もOK!)ことで、前向きな日々が過ごせそう。

髪型を変えて心機一転したい!と思ったら「一粒万倍日」や「天赦日」、温泉旅行の日程は飛行機マークを選べば吉。ラッキーな日に合わせてスケジュールを立てられるなんて、なんだか心強いなあ。

14.jpg

ウィークリーページには睡眠時間や食事の時間を記録して、生活リズムをチェック。

4.jpg

5.jpg

太線になっている「ハッピータイム」は六曜をもとにした縁起の良い時間帯。スーパーに行ってみたら、タイムセールに遭遇!なんてラッキーがあるかしら。買い物に行く時間は、これを見ながら決められます。

あと便利なのはこれ!巻末にある「ANNIVERSARY LIST」です。

6.jpg

お祝いしようと思っていても、ついつい気づいた時には過ぎてしまって後悔...という経験は誰もがあるはず。大切な友人の結婚記念日や、仕事でお世話になっている方の誕生日もメモしておけば、サプライズでお祝いできちゃいますね。ハッピーのおすそわけ、なんてね。

毎日のライフログを見える化!〈ジブン手帳Lite mini〉

次にご紹介するのは、「一生つかえる」をコンセプトにした〈ジブン手帳〉を、よりシンプルに再設計した〈ジブン手帳Lite mini〉。

7.jpg

ジブン手帳Lite mini(全4色) 各2,200円+税

手帳としてだけでなく、日々の生活や、アイデアを記録できるジブン手帳。「ジブンのことを書くことで、ジブンをもっと発見できる。」がコンセプトのとおり、たくさんの記録ができる分、私にはちょっと手強いなあ・・・と思っていました。そこに、今年はライフログをメインにしたミニマムなシリーズが登場したとのこと。24時間軸はそのままに、ジブンの必要な項目に絞って書き込めるので、あまりマメではない私でも楽しく使えそうです。

まず、マンスリーページを使ってみました。フリーランスのコピーライターの私にとっては、作業スケジュールだけでなく出張など出先での予定調整が、効率アップの鍵。そこで、マンスリーの下の「月間プロジェクト罫」に作業スケジュールを入れてみました。

8.jpg

9.jpg

案件ごとの仕事の進行が一目瞭然。これでスケジュール管理は完璧です。

次はウィークリーページ。マンスリーで仕事管理なら、ウィークリーではプライベート管理。24時間軸なので、毎日の睡眠時間と仕事時間、食事の内容を記録してみます。

10.jpg

意外と規則正しい生活を送っているなあ、朝ごはんにはもう少し野菜や果物が必要かな、なんてことも振り返れます(笑)。空いているスペースを買い物リストとして使ってもよさそうです。

買い物といえば、お気に入りのものを買った場所、日付、値段などを記録するのに「フリーリスト」が便利。
「これどこで買ったっけ?」なんてこと、多くないですか?買い物だけでなく、また行きたいおいしいお店を書いておくのもいいですね。

15.jpg

かわいいお店のタグも、せっかくなので一緒に貼っておきましょう。買った時の思い出と一緒に、あとで見返すのが楽しみです。
ちなみに、紙はジブン手帳用に開発した「THIN PAPER」を使用。裏うつりしにくく、消せるボールペンでこすっても波打ちしにくいのです。

ジブン手帳開発者へのインタビュー記事はこちら>>

逆算思考で理想の自分に近づく!〈逆算手帳〉

最後はちょっと珍しい、自分の夢や目標を実現するための〈逆算手帳〉。
通常の手帳は「やらなくてはならないこと」を書き込みますが、逆算手帳は「こうありたい」をまず設定し、そこから逆算して計画を立て、実行していくための手帳です。

_8145917.jpg

逆算手帳(ハンズ限定カラー) 3,704円+税

やりたいことを100書き出したら、ライフワーク、仕事、お金、健康といった項目別に「ライフビジョン」を書いていきます。

11.jpg

例えば・・・古民家をリノベーションした宿泊施設をつくる、窓から森しか見えない家に住む、本を出版して印税生活、なんて大きな目標を書くのもいいかも。うーむ、ワクワクする妄想がまたふつふつと。
そのあとは、10年、1年、1カ月ごとに逆算しながら、自由にプランを書き込んでいきます。
夢や願いは口にすると叶うとよく言いますが、書くことで目標が明確になり、それに向かって行動しよう!という気持ちが沸き起こるのかも知れませんね!

逆算手帳開発者へのインタビュー記事はこちら>>

おわりに

3つのこだわり手帳に共通しているのは、常に自分を見つめ返せるということ。日々のちょっとした幸せも、未来のビジョンも、手帳に書くことでリアルに見えてきます。毎日のスケジュール管理だけではない、新しい手帳の使い方で、2020年は新しい自分を始めませんか。

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ