旅日記をつくろう!おしゃれに仕上げる3ステップ

もうすぐ夏休み。旅行の計画を練られている方も多いのではないでしょうか。そんな旅行の思い出を記録に残す「#旅日記」が今SNSで密かにブーム。素敵な出会い、お気に入りの場所、また食べたい絶品料理など大切な旅の思い出を日記にまとめてみませんか?今回は、誰でも簡単にオシャレな旅日記がつくれるコツをご紹介します。

1. 素材を集める〜取っておくべき旅の思い出〜

07tabinikki_01.jpg

まずは日記に残す素材を集めましょう。例えば、電車や飛行機のチケット、現地の地図やお金、美術館などのパンフレットなど。旅行が終わると捨ててしまったり、放置してしまいがちなものも旅日記では素敵な素材の一つになりますよ。

2. 写真を素敵に撮る〜プロが教えるカメラテク〜

旅先で必ず撮るのが写真。素晴らしい景色や、美味しいご飯に出会うとやっぱり思い出に残しておきたくなりますよね。 しかし、上手く撮れず魅力を半減させてしまうこともしばしば。そんな方に、プロのカメラマンがスマホで撮る写真テクニックを伝授! 暗くて味気ない写真もプロのテクニックを参考にすれば、素敵な写真に早変わりです。

07tabinikki_02.jpg
カフェなどで食べものを撮る時のポイント
●自然光で撮る。
なるべく窓際の席やテラス席をチョイスすること。
自然光の方が立体感がでて、おいしそうに写すことができます。
●素敵に撮るには、1番のポイントにフォーカス。
お皿など全体をいれようとせず、
自分の「おいしそう!」と思ったところに寄ってみてください。
●食品は実際の色味より少し明るめに。
写真加工を行う場合、食品は実際の色味より少し明るめにするとおいしそうに見えます。彩度を上げて、コントラストも強めにするのがオススメです。
この3つのポイントを意識して、ぜひ撮ってみてください。

3. 旅日記をつくる〜簡単に可愛くデコれるアイテム〜

旅の思い出を集めたら、さっそく旅日記をつくりましょう。レイアウトやデコレーションに自信がないという方は簡単に、だけど素敵に記録できるアイテムを使うのがオススメ。見返すのも楽しくなるはずです。

ギフトピックは単語帳のようなアルバムで付属のシールや異素材のシート、トレーシングペーパーとの組み合わせで楽しむデコアルバムです。これさえあれば準備するのは写真だけ。簡単に可愛くデコることができます。別売りのフレーキーステッカーズも活用して、旅日記をより素敵に飾りましょう。

07tabinikki_04.jpg

ギフトピック スクエア(11×10.5㎝)1,000円+税
ギフトピック (17.5×12.5㎝)1,200円+税
フレーキーステッカーズ 各380円+税


07tabinikki_03.jpg
カラー台紙のスクラップブックに付属のクリアポケットを自由に貼り付けて、カードや写真、チケットなどを好きな場所にレイアウトしてつくるアルバムもオススメ。デコるというよりコレクションしていく感覚でページを埋めていくので、デコレーションが苦手な方でも素敵にまとめることができますよ。ポケットに入れるだけでページのアクセントになるデコカードも大活躍してくれます。

デコラアルバム・ポケット付 M(21.6×21.6㎝)各1,200円+税
デコラアルバム・ポケット付 S(11.3×15.2㎝)800円+税
シール付 ポケット・L版写真用サイズ(20枚入)500円+税
シール付 ポケット・カード用サイズ(20枚入)400円+税
シール付 ポケット・スクエア写真用サイズ(20枚入)500円+税
デコレーションカードセット(10種×各1枚入)各480円+税

おわりに

いつでも写真を見返すことができる便利なスマホも良いですが、旅を一つ一つ思い出しながらつけられる旅日記も素敵ですよ。ぜひ、試してみてください。

※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。

この記事の関連タグ