
防災グッズおすすめ30選!
防災士資格を持つバイヤー厳選の
本当に必要なものリスト
防災は大事なことだとわかっていても、何から準備すればよいのか…という人も多いのでは。日常の中にさりげなく取り入れられて、いざという時には役に立つ、そんなアイテムを、防災士資格を持つバイヤーがセレクトしました。まずは身近なところから始めてみませんか?
日常でもおいしく食べられる防災食品が多数。ローリングストック(防災食品を普段から少しずつ消費し、使った分を買い足しながら、常に一定量を備蓄すること)を上手に取り入れて、毎日の暮らしの中に確かな備えを。
まずは「東京備蓄ナビ」で
自分に合った備蓄量を調べてみよう
(外部サイトにリンクします)
イザメシ デリ
ごろごろ野菜のビーフシチュー
540円(税込)
赤身の牛肉を赤ワインとデミグラスソースで煮込み、さらっと仕上げたシチューです。パッケージの封を切ってそのまま食べられます。
Table stock
おいしさにこだわった保存食 ボロネーゼ
648円(税込)
おいしさにこだわった麺、具材、ソースが一体化した保存食。日常でも食べたくなる美味しさでローリングストックにもおすすめ。
ギンビス×IZAMESHI
厚焼きたべっ子どうぶつ
475円(税込)
47種類のどうぶつをかたどった、みんな大好き「たべっ子どうぶつ」のかわいらしいビスケットです。パッケージにはいない、隠れどうぶつが見つかるかも。
東急ハンズオリジナル
災害用トイレセット
1,980円(税込)
水を使わずに、既存のトイレ等で安心・安全に10回分のトイレ処理ができます。あると便利なポケットティッシュ・持ち運び袋付き。
山善(YAMAZEN)
防災バッグ 防災対策30点セット
4,378円(税込)
「まずは生きる」ための、一時避難対策に絞ったセット。軽量なので、女性や子ども、高齢者でもラクに運べます。
KOKUA LIFEGIFT開発担当者とバイヤー大仲が動画で解説!
パナソニック
電池がどれでもライト
2,074円(税込)
電池を選ばず、単1形から単4形までどの電池でも対応するライト。新シェード採用により、ランタンとしても使えます。
東急ハンズオリジナル
ガラスの飛び散り抑止テープ 透明ガラス用
437円(税込)
ガラスフィルムを販売するメーカーがつくった飛散抑止テープ。透明なので貼っても目立ちにくく、のり残りが少なくキレイにはがすことができます。
平安伸銅工業
突ぱり耐震ポールL
2,607円(税込)
ネジ・釘が不要のため家具をキズつけずジャッキの力で強力に圧着固定。大判すべり止めのついた大型キャップがしっかりサポートします。
自宅だけでなく、オフィスや外出先で過ごす時間も長くなる社会人。勤務中に災害が起こったときのために、オフィスにもしっかりと防災用品を備えましょう。
車で出かけた先で被災した場合などに備えて、車の中にも防災用品を。トランクやグローブボックスに積んでおいて、安心も常に持ち運びましょう。
※名古屋店では取り扱い商品が異なります。
※価格は予告なく変更となる場合がございます。
※掲載商品は、一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部店舗ではお取り寄せになる場合がございます。