【梅田店】12Fウェルビーイング商店「心と体のメンテナンスについて」

こんにちは。
梅田店12Fウェルビーイング商店の國澤(くにさわ)です。

時々、過去のブログでも触れてきましたが私は25年以上、空手とスノーボードを続けています。

スノーボードには熱中しすぎてインストラクターやパトロール、選手として活動していた時期もありました。しかしコロナ禍以降はほぼ空手の稽古が主体となっています。

スノーボードのトレーニングも空手の稽古もとてもハードなのですが、いつもいつも自分自身に強く言い聞かせてきたことは

「ハンズでの仕事にプラスの影響を与えることはあっても、絶対にマイナスの影響を出さない」ということです。

そこで今回は、私の長年の経験から心掛けている心身ともに「極力疲れを残さない」「ケガをしない工夫」について、実際に使っているグッズや関連のおすすめ商品とともにご紹介しますね。

 まずはメンタル面 

皆さんは最近、目をつぶって自身の心を落ち着かせたり、呼吸に集中したりしたことはありますでしょうか。

空手の道場では毎回稽古の前後に正座を行い黙想(瞑想)を行います。昨今ではグーグルやマイクロソフトなども「マインドフルネス」という瞑想を取り入れているようです。

瞑想はいつでもどこでもできますが、出来れば静かな環境で行う方が良いでしょう。

こんなマットを引いてその上でやると気分も浸れますし、より集中できると思います。

【OASIS×HANDS コラボエクササイズマット】

サイズが縦173×横61cm×厚み4mmと一番使いやすいサイズ。落ち着いた色もGood。丸めるタイプのヨガマットが多い中、折りたたみができるタイプのため収納時にかさばりません。

umeくに画像①.jpg

 次にフィジカル面 

還暦を間近に控え、さすがに空手の試合には出ないようになりましたが、それでも普段の稽古は、今も日本代表の若手選手や世界大会制覇の選手達と一緒にやっているのでかなりハードです。

そんな中、怪我や疲労蓄積には気をつけながら今まで色々なグッズを試してきました。現在私が稽古用の鞄入れているのが次の4点です。

【ハンズオリジナル Drマジコ コルセットワイド】

過去のブログでもご紹介しましたが、昨年腰痛になって以来、予防の意味でも稽古時に着用するようにしました。腰の部分を幅広くサポートしてくれ、メッシュ構造のため蒸れにくく安心して動けます。
他にも同じシリーズとして膝用や足首・手首用もございます。

umeくに画像②.jpg


【トリガーポイントコアフォームローラー ミニ】

コンパクトなサイズで持ち運びにも便利です。ストレッチの前にコロコロと転がしながら各部位に使用すると筋肉がほぐれていく実感があります。ソフトタイプなので初心者や痛いのが苦手な方におすすめのローラーです。優しいラベンダーカラーも発売されました。

umeくに画像③.jpg


【ザバス プロテインシェーカー】

激しい運動後にはタンパク質補給が大切です。現在、梅田店ではプロテイン自体の取り扱いはありませんが、このシェーカーは店頭でご購入いただけます。フタが軽い力でもキュッと閉められ、ハードにシェイクしても漏れにくい構造です。

umeくに画像④.jpg

【ののじ エコ氷のう】

万が一、打撲や捻挫などがあった場合すぐにアイシングすることが大切です。氷嚢じたいは昔からありますが、現在は氷をいれていても表面素材が濡れにくい、フタ部分から漏れにくいなど素材は確実に進化しています。

umeくに画像⑤.jpg

ついでに・・・・

【プラウドメン ディープエフェクトローション】

最近プラウドメンの保湿タイプの化粧水を使うようになりました。稽古から帰ってシャワーの後に顔につけるとおじさんのお肌でもスッと馴染み良い感じです。強すぎない香りも気に入っています。

umeくに画像⑥.jpg

最後までお読みくださりありがとうございました。

どうぞみなさまも、メンタルとフィジカルを整えて"Well Being(ウェルビーイング)"な毎日をお過ごしくださいませ。

梅田店くにちゃん

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」と「笑う門には福来る」の言葉の実践を生涯かけて挑戦中。ヘルス&ビュティー部門の話題の商品や旬の商品はもちろん、お役立ち情報も盛り込みながら紹介していきます

この記事の関連タグ