商品コード:4582451010105
越前焼 市松お椀
800年の歴史ある伝統的工芸品、越前焼の食器
6,480円(税込) 6,000円(本体価格)
ネットストアポイント:60ポイント
×ネット在庫なし
■TSUBOMI
伝統と技術が集約した、伝統工芸品に惹かれた新進気鋭の女流調理師が、自身の料理を引き立てる、使いやすく耐久性も兼ね備えたキッチンアイテムをプロデュースしました。
■配送について
・この商品は日本郵便にてお届けいたします。
・お届け先は日本国内のみとさせていただきます。
・ご注文いただいてから7営業日以内の出荷となります(土、日、祝日、夏季休業日、年末年始は休業)。
・お届けは商品出荷後、おおむね3営業日程度です(一部地域を除く)。
・沖縄県ならびに島しょ部、一部山間部、その他当社が定める一部の地域へのお届けにつきましては、お届けに時間がかかる為、配送日・時間帯のご指定をいただいても、その通りにお届けができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
関連商品

越前焼 市松お椀の関連商品
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
3,240円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
4,320円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
10,800円(税込)
-
UNILLOY キャセロール(TSUBOMI刻印入)20cm
キッチン用品
○ネット在庫あり
24,840円(税込)
-
キッチン用品
○ネット在庫あり
1,944円(税込)
アピールポイント
つくったサムライは伝統製法にこだわる人
越前焼の発祥は約850年前、平安時代末期と考えられています。釉薬を使わずに焼く焼き締めや、灰釉を中心とした素朴な肌触りが特長です。経済産業大臣指定の伝統的工芸品でもあります。
古くからの伝統製法にこだわりながらも現代的な作品を生み出す踏青舎の泉直樹さん。福井の工芸7人のサムライの一人です。自然からヒントを得たイメージと、自然釉を使ってつくります。長い歴史の中で、越前焼はそれぞれの時代に合わせた進化を続けてきました。作品ではなく道具として使ってもらえる陶器を目指し、電子レンジや食洗機に対応した土を開発し、現代の暮らしでも使いやすい器をつくっています。もちろん、料理がおいしく見えるような、飲み物がおいしく感じられるような器になるよう、心がけています。
詳細情報
電子レンジや食洗機にも対応した強度のある越前焼の器に、市松文様を手描きしました。西洋では石畳文様と呼ばれます。新しい素材に伝統文様を施した市松シリーズの主張しすぎないデザインは、和洋問わず、どんなテーブルシーンもシックに演出してくれます。食材の味さえも引き立ててくれます。
商品仕様・スペック
本体サイズ(約) | 直径21×高7cm |
---|---|
重量・容量(約) | 395g、900cc |
素材・原材料 | 陶土 |
原産国 | 日本 |
その他 | 家庭用食洗機、電子レンジで使用できます。 |