文具ラヴァーに朗報!サクラクレパスと一緒につくったトラベルグッズをスーツケースの伝道師がご紹介!

文具ラヴァーに朗報!サクラクレパスと一緒につくったトラベルグッズ

3度のメシよりスーツケース!自身を"スーツケースの伝道師"と称し、スーツケースのよさを世の中に広めるべく生きている、ハンズのトラベルグッズバイヤー、佐藤による連載記事。今回は、人気総合文具メーカー〈株式会社サクラクレパス〉さんとのコラボで生まれたトラベルグッズにフィーチャー!懐かしの文具をモチーフとしたデザインが魅力で、旅行はもちろん普段使いにもぴったりなアイテムをスーツケースの伝道師がとことんご紹介します!

トラベルグッズのポテンシャルは人々の想像以上に高い

―伝道師こと佐藤さん、こんにちは。今回は、〈サクラクレパス〉さんとコラボしたトラベルグッズをご紹介するとのことですが、本当ですか?

伝道師:本当だよ(笑)いきなりどうしたんだよ。

2103suitcase_01.jpgスーツケースの伝道師こと、スーツケースやトラベルグッズバイヤーの佐藤。

―いやだって、トラベルグッズのコラボ相手が文具メーカーっておかしいじゃないですか。

伝道師:ナンセンス!

―ナ...。

伝道師:それってあれでしょ?トラベルグッズなのに「文具」とコラボするのが不思議だと。そういうことを言いたいのだと思いますが、全然不思議じゃないですよ。たとえばいつも使っているペンケースがあったとして、旅行の時にそれを持っていったら、もうそのペンケースは立派なトラベルグッズです。旅行と日常は地続きになっていて、トラベルグッズもまた然り。要は、どのジャンルのどんなアイテムだって、トラベルグッズになり得るということです。なので、トラベルグッズがトラベル以外のメーカーとコラボすることは全く不思議じゃない。

―なるほど...。そういうことか...!

伝道師:わかってくれればよろしい。私はスーツケースの伝道師として、トラベルグッズ、ないし旅そのもののポテンシャルをもっと多くの人々にお伝えしたいし、もっと身近に感じていただきたいと切に願っています。なので今回はそんな私の思いをメーカーさんにぶつけた結果、それに応えてくださり生まれたプロダクトをご紹介したいんです!従来のトラベルグッズの枠組みをガンガン超えていきますよ!準備はいいですか!?

―あ、はい、もちろん...。

伝道師:さて、柄にもなくアツくなってしまいましたが、これからご紹介するチャーミングなアイテムとのギャップが出てきてしまうのでちょっと落ち着きたいと思います。とにかくおしゃれでかわいいのがポイントなので、まずはデザインをご覧いただきましょうか。はい、ドン!

2103suitcase_02.jpg

クレパス、CRAY‐PAS、クーピーペンシル、COUPY‐PENILは株式会社サクラレパスの商標です。商品のデザインは株式会社サクラクレパスより正規の使用許諾を受けています。

―お、おおーー!!!かわいい!!

伝道師:1921年創業という泣く子も黙る〈サクラクレパス〉さんを代表する、「クレパス」や「クーピーペンシル」の2つがモチーフ。みなさんも小学生時代などにきっと一度は使ったことがあると思います。

―ありますあります、懐かしい〜!

伝道師:そうでしょう!以前から、文房具ってデザイン的に秀逸なものが多いと思っていて。多くの文具好きの方々にリサーチしたら、特に人気だったのが〈サクラクレパス〉さんのデザインだったんですよ。サクラクレパスの文房具とともに育った大人の方々に刺さる、懐かしいデザインになっていると思います!ね?これらのデザインを手がけた、トラベルグッズメーカー〈TTC株式会社〉の佐藤さん。

佐藤さん:よろしくお願いします、デザイナーの佐藤です。そしておっしゃる通り、ただの懐かしアイテムにならないように、大人が日常使いできるようデザインをブラッシュアップさせています。

2103suitcase_03.jpg

TTC株式会社 コンサイス事業本部 デザイナー 佐藤さん。伝道師と2人でダブル佐藤さん。今回のアイテムは、〈サクラクレパス〉さん監修のもと、〈TTC株式会社〉さんが商品づくりを手がけました。

―なるほど!

伝道師:実際に一つひとつご説明していきましょうか!まずはこちら、〈エアー マルチ クッション〉から!

2103suitcase_04.jpgクレパス・クーピーペンシル マルチクッション 各2,750円(税込)

―空気を入れて膨らませるクッションですね!

伝道師:そうそう。先程もお伝えしたように、文具のデザインってかなりアート感があって楽しいんですよ。トラベルグッズは旅を共にするものなので、持っているだけ、見ているだけで気分が上がるようなものの方がベストなのですが、そんな時に文具のデザインはうってつけなんですよね。こんなにワクワクできるエアークッションはまずないでしょう!

佐藤さん:細かい話をすると、クッション側の部分までは柄を入れられないなど、デザインをする上での制約が結構あったんです。なので、ただ単にもともとのデザインをそのまま踏襲すればよいということではなく、それぞれのアイテムに合わせた微調整をかなり施しています。ちょっと変えるだけで印象が違ってくるので、「クレパス」、「クーピーペンシル」それぞれのイメージを最大限に反映することに注力しました。特に大変だったのは「色」。クッションとこれからご紹介するものはそれぞれの素材が異なるので、全てのアイテムで統一感を出すために何度も試作品をつくりながら調整していきました。

伝道師:伝道師的Goodポイントは、クッションとしてのクオリティの高さ。コラボ系アイテムってついデザイン部分だけに力が入りがちなのですが、さすが〈TTC〉さんはトラベルグッズづくりのスーパースターだけあって、機能面も文句なしにすぐれています。たとえば、このぷにぷにとしたやわらかな手触り。エアークッションと言えばだいたい、空気がパンパンに入った張り感MAXのものが多いので、頭や身体にフィットしにくいデメリットがあったのですが、こちらはそれを見事に解消しています。

2103suitcase_08.jpg

空気の断層が細かくつくられるように設計されているから、張り感が必要以上にありすぎない、ちょうどよいやわらかさを実現しています。ちなみにカバーは洗うこともできます。

伝道師:普通の枕のように使うのもよし、抱き枕のように使うのもよし、腰当てに使うのだってOKと、とても使い勝手のよいアイテムに仕上がっています。

2103suitcase_05.jpg

2103suitcase_06.jpg

2103suitcase_07.jpg

伝道師:さらに、エアークッションでよくある悩みが、空気の出し入れの面倒さ。特に肺活量に自信がない方からすると結構大変で、空気を入れるだけで疲れちゃうんですよね。ただ、こちらで採用されている「リリースバルブ」という機能がとても優秀。

2103suitcase_09.jpg

伝道師:従来品だと、空気を入れようとしてフタを外すと中に入っていた空気が出てきてしまう、つまり空気が逆流してしまうものが多いのですが、こちらは空気を入れる時と抜く時とで切り替えられるスイッチが付いているんです。なので、びっくりするくらい簡単に膨らむし、一瞬でコンパクトにたたむことができます。ぜひとも実際にやってみてもらいたいですね。いやー、これはノマドワークのお供にしたいなぁ!

佐藤さん:空気を入れてすぐにフタを閉じないと...!って焦る必要がないのがよいと思います。日常でもぜひお使いいただきたいので、こういったところにもかなり気を配っています。

伝道師:さすがですね!負けてられないな!

―(勝負になってる...。)

使い方は無限大なアイテムが続々登場

伝道師:続いてご紹介するのがこちら、〈クローズケース〉です!

2103suitcase_10.jpgクーピーペンシル・クレパスコラボ クローズケース 各2,200円(税込)

佐藤さん:今回のコラボアイテムの中でもこちらは特に、「クレパス」、「クーピーペンシル」それぞれのイメージを目いっぱい反映できていると思っているので個人的にイチオシです。

伝道師:私的にはファスナーのデザインがとてもよいと思います。こちらはもともとのデザインがあったわけではなく、今回だけのオリジナルデザインですよね?

2103suitcase_11.jpg

佐藤さん:その通りです!もともとの雰囲気に馴染みつつ、大人も使えるような印象にすることを意識してデザインしました。子どもが使うような文具ってよく名前を書く欄がありますよね。それをモチーフにしつつシャープな雰囲気にすると、さりげなく遊び心を感じていただけるかなと思ったんです。

伝道師:初期の試作品だとよくある普通のファスナーだったんですよね。それとこのデザインとではやはり全体のイメージは大きく変わってきますよ。さすがのこだわりが詰まっています。トラベルグッズとしては、持ち手が付いているのがナイスだなと思いました。旅行時に衣類などを入れるのはもちろん、日常使いではいつも使うノートや手帳、スマートフォンやタブレットなどを入れてバッグインバッグのようにするのもおすすめですが、打ち合わせの時にはこれごとマルッと持っていくことができて便利。

2103suitcase_12.jpg

佐藤さん:しっかりめの生地を使っているのでへたりにくく、カバンの中でもぐしゃっとならないようになっているので、伝道師がおっしゃるような使い方にもぴったりですね。

伝道師:同じような使い方ができるのがこちらの〈マルチポーチ〉。充電器などのガジェット類を入れたり、コスメポーチとしても使えたり、ペンケースにもなったりと、旅行時にも普段使いにも幅広く活躍するアイテムになっています。匠だなあと思うのはこのサイズ感。どの用途でも使いやすいように設計されているのがしびれますよね。

2103suitcase_13.jpgクレパス・クーピーペンシルコラボ マルチポーチ 各1,980円(税込)

佐藤さん:「クーピーペンシル」デザインについては、仕様上の兼ね合いもあって、もともと「クーピーペンシル」ではあしらっていない、ブルーを全体に敷いたアレンジデザインになっています。こちらも大人が使えるように、シャープな印象を意識しています。

―「クーピーペンシル」そのものとはまたちょっと違う雰囲気があってよいですね。

伝道師:デザイン視点だと、私のイチオシはこちらの〈ネームタグ〉です。機能としては、空港のターンテーブルで流れてくるスーツケースの中から、自分の荷物がすぐにわかるようにするためのラゲッジタグにも使えて、会社でのIDカードホルダーや定期券などのパスケースとしても使える3WAYスタイルが特徴です。そしてデザインなのですが、ちょっとこれを見てくださいよ、もうかわいすぎて悶絶します。

2103suitcase_14.jpg

クレパスコラボ ネームタグ 2,090円(税込)

―確かにかわいい!

伝道師:タグのところも合成皮革を使ってタフさと上品さを兼ね備えているなど、ここでもやはり細かなところまでつくり込まれているのがとても好印象ですね。

2103suitcase_15.jpg「ほら?かわいいでしょ?」と言う伝道師と、伝道師のアツさに終始引き気味の佐藤さん。

伝道師:あとほら佐藤さん、〈ティッシュポーチ〉もかわいいですよね!?〈ティッシュポーチ〉!

―(グイグイいくな...。)

2103suitcase_16.jpg

クーピーペンシルコラボ テッシュポーチ 1,430円(税込)

佐藤さん:こちらは〈ティッシュポーチ〉なのですが、マスクケースとしてもお使いいただけるところがポイント。お店でご飯を食べる時は使っていたマスクを外側のポケットに、そして予備のマスクを中に入れておくことができます。中にはリップやファンデーションなどのちょっとしたものも合わせて入れられるので便利ですよ。

2103suitcase_17.jpg

予備のマスクは2つ折りにして入れられます。

2103suitcase_18.jpg

こちらもオリジナルデザインのファスナーが素敵。

佐藤さん:あと、個人的におすすめしたいポイントがあって、外側のポケットをめくった部分にもデザインを施している点です。マスクを入れる時にチラッと見えるところなので、ここもちゃんと世界観を崩さないように注意しました。

2103suitcase_19.jpg

伝道師:なるほど!言われてみれば確かに!!実際に使うことまでちゃんと想像しないとできないデザインですね...!いやあすごい、これはやられたな〜!

―(やられたってなんだろう...。)

2103suitcase_20.jpg

デスクワークもこんなに素敵になっちゃいます。

旅も日常ももっとワクワクできるデザイン

伝道師:さあ、いよいよ終盤戦になってきましたよ。続いてご紹介するのは〈マルチケース〉!先ほどご紹介した〈マルチポーチ〉と同じようなコンセプトで、パスポートや飛行機のチケットを入れたり、普段使いなら銀行のカードや印鑑、ショップカードやレシートなどが入れられるなど、さまざまな使い方ができる優等生アイテムです。

2103suitcase_21.jpgクーピーペンシルコラボ マルチケース 2,750円(税込)

佐藤さん:個人的には、小さい子どもがいらっしゃるご家族におすすめかなと思ってて、母子手帳を入れるのにぴったりなんですよ。私にも子どもがいるのですが、母子手帳を入れるケースってあまりこういったデザインのものがないので、丁度よいのではと思っています。

2103suitcase_22.jpg

伝道師:私のおすすめの使い方は、文庫の収納として使うこと。旅先にも通勤時にも必ずと言っていいほど本を持っていくのですが、荷物の中で折れてしまうことがあって。こちらは文庫本がぴったり入るサイズなのでGood!旅行時ならそれこそパスポートとか小銭を入れたりして、このケースにすべてを集約させちゃえるからとても便利ですよ。

2103suitcase_23.jpg

佐藤さん:ああ〜なるほど!その発想はなかったです!さすが伝道師!

伝道師:逆に私は母子手帳を入れるアイデアはなかったですよ!こうやって、人それぞれの使い方を考えるのもまた楽しいですよね。と、いよいよコラボアイテムも最後のご紹介となりました。それがこちら、〈エコバッグ〉です。

2103suitcase_24.jpgクーピーペンシル・クレヨン・クレパスコラボ エコバッグ 各1,430円(税込)

伝道師:今やほとんどの方が持っていると言っても過言ではないエコバッグ。ファッションアイテムとして楽しむ方もいらっしゃるかと思いますが、こちらのバッグはもう、とにかくかわいいのがポイントです。手のひらサイズにまとめられたり、ポケット一体型になっていたり、普段使いのカバンに引っ掛けられるカラビナが付いているなど、機能面も申し分なし。さらに、コンビニ弁当やお惣菜など、面の広いものをそのままスポッと入れられるように底面が広めになっています。

2103suitcase_25.jpg

2103suitcase_26.jpg

―持ち手部分が長いから肩がけもしやすそうですね。

伝道師:そうそう!旅行時ならお土産とかを入れるセカンドバッグとしても重宝しますよ。容量も多めなので、とりあえずこれだけあればほとんどのシーンで活躍するはずです。

2103suitcase_27.jpg

他のエコバッグとは一線を画す安定感が魅力。

佐藤さん:デザイン部分では、美術館に併設されているミュージアムショップのショップアイテムをイメージしました。他のアイテムと同じく、大人が気軽に使えるようにとの思いを込めています。レトロなイメージだけではなく、現代らしいシャープネスもプラスしているつもりです。

伝道師:ほんとミュージアムショップに置かれたらものすごく人気出そうですよね。3種類とも買って、その日のファッションと合わせたり、家族全員で使うのも楽しそう!
さて、ということで一通りご紹介してきましたが、最後にここまでのアイテムを愛しいスーツケースにパッキングした姿をご覧いただきたいと思います。はい!どうぞ!

2103suitcase_28.jpg

佐藤さん:すごい!かわいい!

―これは圧巻ですね!

伝道師:これまで幾千ものパッキングをしてきましたが、こんなに色鮮やかな仕上がりもなかなかないですよ!出かけるまでの準備でテンション爆上げになること間違いなしですし、この中からどれか一つだけGETして、いつも使っているビジネスバッグに忍ばせておくだけでも十分楽しめます。
今もなお、昔よりも気軽に旅行に行きにくくなってしまい、旅の高揚感をつい忘れがちになってしまいますが、これらのコラボアイテムを通じてぜひ、毎日の暮らしにもっとワクワクを感じてもらえると嬉しいなと思います。

佐藤さん:伝道師のおっしゃる通りだと思います。どのアイテムも、人によってさまざまな使い方ができるので、きっと自分にぴったりなものがこの中にあるはず。どんな風に使おうかなと想像しながら選ぶのも楽しいので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

伝道師:佐藤さん、こんなに素敵なトラベルグッズをおつくりいただいて本当にありがとうございました!私の伝道師生命をかけて、これらのアイテムの魅力を熱烈に伝えていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

おわりに

今回の伝道師記事は、今までにない新しいワクワク感があふれる、〈サクラクレパス〉さんとコラボした異色のトラベルグッズをご紹介しました。気になるものが見つかった方はぜひ、売り切れてしまう前にGETしてくださいね!

スーツケースの伝道師 連載記事はこちら>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ