おにぎり専門店で食べたおにぎりを再現したい!

こんにちは!
梅田店のどぐぅです。


かなり個人的な話になるのですが、
最近、某おにぎり専門店でおにぎりを食べてきました。

たかがおにぎりと侮るなかれ・・・そこで食べたおにぎりがとても美味しかったのです!


美味しすぎて、大きめのおにぎりでしたが3個も頂きました。
美味しすぎて食が進みまくる感覚、おにぎり専門店に行ったことのある方ならわかって頂けるのではないでしょうか?


ホカホカのお米に塩味が効いていて・・・
たっっっぷりと具材が入っていてどこからかじっても具材が楽しめるおにぎり・・・


めちゃくちゃ美味しいですよね!


そのおにぎり専門店に毎日通いたくなる気持ちは山々なのですがそれはさすがに難しいので、


とりあえず、自分で作ってみようと。


・・・見よう見まねでつくってみました!


思いのほか美味しくできたので、レシピをご紹介させていただきます。
家庭用アレンジバージョンです!


よかったら皆様もつくってみてください。


やるぞー.jpg


私が行ったおにぎり専門店では、おにぎりの型を使っておにぎりをつくっておられたので、
私も今回はこちらの型でおにぎりをつくっていきます!

IMG_3547.jpg

こちらのおにぎりケースは少し大きめサイズ。

おにぎり専門店のおにぎりが結構大きめのおにぎりだったと思うので、
このおにぎりケースを型にすることにしました。

IMG_3524.jpg

こちらはおにぎりケースではありますが、元から押し型付きでおにぎりの型としても使っていただけます◎

今回はこちらのおにぎりケースでつくっていきます!

おにぎりの具材はこちら!

具材.jpg

・ねぎとろ
・小松菜の甘辛炒め
・アボカド+ビントロのユッケ和え


おにぎりに入っていたら(私が)幸せであろう具材をあつめました。
ぜひ皆様は皆様のお好みの具材をご用意ください!

では、おにぎりを作っていきましょう〜
手順は簡単です!

①型にラップを敷く

IMG_3525.jpg

まず、型にラップを敷きます。

↑のように縦長にラップを敷いて、おにぎりケースの下側にラップを長めに残すと、後でおにぎりが握りやすいように思います。
(これを守らなくてもおにぎりを巻ける大きさにラップを切っていれば問題なしです)

②塩を振る

IMG_3526.jpg

ラップの上から塩を振ります。
心持ち多めに振ると美味しい気がします。

③海苔を乗せる

IMG_3527.jpg

海苔を乗せます。
最後に海苔をおにぎりに巻くので、画像のように乗せるとよさげです。

④ご飯を型の半量いれる

IMG_3528.jpg

炊き立てホカホカご飯を型に入れます。

③.jpg

押し型でご飯を押します。
この後に具材を入れるので、ご飯の量は押し型で押したときに型の半分くらいになる量を入れてください。


あんまり強く押さえてしまうと硬いおにぎりになってしまうので、
崩れない程度に軽く押して頂くのがおすすめです!

②.jpg

ちなみに押し型が無い場合、ラップで押しちゃってもOKでした。

⑤具材を乗せる

IMG_3531.jpg

具材を乗せます!


今回は『小松菜の甘辛炒め』を乗せました。


たっぷりと乗せますが、
あまりたくさん乗せすぎると上からご飯をかぶせた時にはみ出すので、淵部分にはあまり具材を乗せない方が良さそうです。

⑥具材の上からご飯を乗せる

この量である.jpg

こんもり。

具材の上からご飯を重ねます。
少し溢れ気味でも後でおしてしまえば問題ないので、
④で入れたご飯と同じくらいの量のご飯を乗せます。

⑦押し型で押す。

①.jpg

もう一度、ご飯を押します。(押し型が無ければラップでOK)
こちらも力は強過ぎず軽めに押してください~


⑧塩を振る

IMG_3534.jpg

塩を振ります。

⑨海苔をはる。

IMG_3535.jpg

おにぎりに半分残っていた海苔をはります。

⑩ラップを巻いて形を整える。

IMG_3536.jpg

海苔ごとラップを巻いて

④.jpg

型から取り出し、軽ーく形を整えながら握ります。
おにぎりが崩れない程度に握ったら・・・

⑪完成!!

でいあがり.jpg
出来上がりです!
IMG_3539.jpg

若干、横側から具材が見えてます。
具材ぎっしりです!

IMG_3540.jpg

どこを食べても具材がぎっしり詰まっているので、最初から最後まで美味しいおにぎりです!


手でぎゅっと握るよりもご飯がふかふか!
自分でつくったとは思えないくらい美味しく出来ました!

IMG_3544.jpg

↑完成したおにぎり
(家族の希望により1つイクラおにぎりが混ざってます。)


具材をいろいろ用意して、おにぎりパーティとかしても楽しいかも・・・
是非、皆様も試してみてください~


ちなみにこちらの型でつくったおにぎりの重さは・・・

IMG_3542.jpg

297g!およそ300g・・・!


かなり大きめのおにぎりができました!
食べ応えもしっかりあります!


多すぎるわ!という方は、入れるご飯の量を少なめにすれば調整も可能です。

今回は型として使用していましたが、こちらはおにぎり『ケース』なので、
お昼ごはんにおにぎりを持っていくのもいいですね♪
(お弁当にする場合、具材は悪くなりにくいものを入れてくださいね!
ネギトロなどはきついと思われます・・・)


このおにぎり1個じゃ足りないよ!というというたくさん食べたい方には・・・

IMG_3546.jpg

↑こちらもおすすめです。


先程紹介したおにぎりケースのおにぎりを2個入れられる『おにぎりランチケース』です。
おにぎりを2個入れてもOKですし、おにぎりは1個で隣にはおかずを入れるという使い方もOKです。


また、最初にご紹介したおにぎりケースは私には大きすぎる!という方は
少し小さめサイズのおにぎりケースもあります!

IMG_3549.jpg

のほほんとしたアニマル達がかわいいおにぎり型です。


押し型はセットにはなっていないですが、
最初にご紹介した同じつくり方でおにぎりがつくれます。

IMG_3541.jpg
こちらでつくったおにぎりの重さは・・・
IMG_3543.jpg

192gでした。思いの他大きい・・・?


コンビニおにぎりは約100g。
お茶碗一杯のご飯が一般的に約150gです。(大盛で200~250g)


ただ、192gは具材を含めての重さなので、
こちらは女性の方も食べやすいサイズなのではないかと思います。
こちらもご飯を減らしたり、調整は可能なのでお好みの量でつくってみて下さいね♪


・・・他の小さめのおにぎりケースもついでにご紹介!

IMG_3548.jpg


こちらのおにぎりケースもかわいくておすすめです。


この中で私のイチオシは・・・

IMG_3568.png


そーせーじんです。べらぼうにかわいいです。


+++++++++


ここまで読んでくださってありがとうございます!
是非皆様も専門店みたいなおにぎりをつくってみちゃってください。


ハンズではおにぎりづくりやお弁当作りに役立つものを他にもたくさん置いています!


春は何かを始めるのにぴったりの季節。
ぜひ、ハンズに遊びに来てください~!


そして・・・これは絶対お伝えしなければ・・・!

是非、おにぎり専門店にも行ってみてください!
米、塩、おにぎりそのもののおいしさに感動すること間違いなしです!!!

IMG_0508.PNG

  ※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各
店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合
がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。  

梅田店どぐぅ

キッチン用品やお掃除用品はどんな人でも毎日の暮らしの中で使うもの。だからこそ、こだわって選びたい!少しこだわってみて『ちょっといいもの』を使えば、毎日の暮らしが変わるかも!そんな、毎日を変えてくれそうなワクワクする商品をご紹介できれば嬉しいです。

この記事の関連タグ