【実験】日傘の中の色『黒と白』どう違うの?

こんにちは!
ハンズ博多店のくろかなです(^O^)/

最近の博多は、外国のお客様にたくさんご来店いただいております。
売場ではいろんな国の言葉がいきかっております!
片言の英語しかできないくろかなは、あたふたしつつ翻訳アプリのお世話になっております(*'▽')笑
よく使う英語は発音が良くなってきているような気がします~☆彡

やってまいりました!『博多祇園山笠』の季節です~!!
日傘実験 (2).jpgもっと外国のお客様が増えそうですね!そして、日中の山笠行事を見るとき、暑いです!
その際、日傘があれば涼しく見ることができますよ~!(^^)!

ということで、今回ご紹介するのは、、
お客様に日傘についてよくご質問を受けることがあります!!!!

そーれーはっ!

Q.日傘の内側の色、黒と白(黒以外の色や柄)はどう違うの!?

という質問です!(^^)!
言葉では説明しておりましたが体験はしたことがございませんでした。。
どう違うのか実験だぁーーー!!

【実験】
Q1.日傘の中の色は黒と白、どちらの方が氷は溶けるのか?

この実験、難しくて。。
近くの公園で、3回チャレンジしました!


日傘実験 - 12.jpg

<1回目>
・購入したカップに直に色がついており、どれくらい溶けているかが見にくかった。
・風で日傘が何度も吹き飛ばされた。何度もあわあわした。。笑
<2回目>
・ペットボトルの水で挑戦。(ラベルを外せば、見やすい!と考えました。)
しかし、前日に冷凍庫にいれ氷にし持って行ったら、片方のペットボトルの底が膨張したまま凍り、地面においてもすぐ倒れてしまい、水がこぼれてしまった。
一応、そのまま実験を続けたが、どれくらい溶けたという比較するために容器を持って行っていなかったため、保冷バッグに入れて、家に持って帰ったが、すでにすべて水になっていた(T_T)。。
<3回目>
・風もあんまり吹いておらず、順調でした♪

日傘実験 - 1.jpgこの日の天気予報は曇りでしたが、実際は晴れてました~!

日傘実験.jpg
日傘実験 - 2.jpg日傘実験 - 3.jpg日傘実験 - 4.jpg日傘実験 - 5.jpg日傘実験 - 6.jpg日傘実験 - 7.jpg日傘実験 - 8.jpgA.くろかな素人の実験では、白の方が若干多く溶けました。私が考えていたより、差がつかなかったので驚きでした('◇')ゞ(ちなみに、日傘はくろかなの私物です。)

Q2.黒or白、実際使って感じでみます!

A.暑さはあんまり変わらない気がします。
違うと感じたのは、中が白の方はまぶしいです。そして、少し黒の方は少し熱がこもっているような気がします。
そんなに変わらないのかなと思いました。
もしかすると、紫外線的なところが変わるのかもしれませんが、体感的にはどちらもかわらないかもと思いました!(これは個人的意見ですので、ちょっとした参考にして頂ければと思います。笑)
今の日傘は遮光もUVカットも99.9%以上なので、ご自身が重視するものをお選びいただければいいのかなと思いました。例えば、大きさ、軽さ、デザインなどです!

日傘実験 - 10.jpg日傘実験 - 9.jpg
一番思ったことは、日傘があるのとないのとでは本当に違う!!ということですね(^O^)/
みなさまご存知だと思いますが。。笑

日傘の紫外線遮蔽の効果は、UVカット加工のみの日傘が2~3年、裏地コーティング加工品は半永久的に持続します。ただお手入れ方法や使用方法を誤ってしまうと、壊れやすくなったり、性能が満足に発揮されなかったりします。適切なお手入れと使い方で、日傘を長く効果的に活用してください。

プラスワンでこちらがあるといいかも!

ヒューマンS UVシャットアウトスプレー 150ml 968円(税込)
商品ページはこちらから>>

日傘実験 - 19.jpg商品詳細情報
<特長>
・肌に有害な紫外線(UV-A・B派)を最大約90%前後までシャットアウトでき、
 風合いや通気性を損ないません。
・洗濯耐久性も高く、繊維の紫外線による色あせ防止効果もあります。
・優れた撥水、防汚効果は、雨、雪、泥汚れを強力ブロック。
・今までに無かった秋冬の紫外線対策に有効で一年中使えます。
<使用方法>
(1)目立たない部分でシミ、白化がおきないか確認する。
(2)対象物を完全に乾燥させ20cm位離してしっとり濡れる程度にまんべんなくスプレーする。
(3)風通しの良い所で完全に乾燥させ20〜30分程)。


くろかなが特徴あるなーと思う<日傘のご紹介>

hands₊ 雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘55cm 5,980円(税込)
商品ページはこちらから>>
hands₊ 雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘60cm 6,480円(税込)
商品ページはこちらから>>
東レのサマーシールドL2という生地が使われており、生地自体が違うという日傘です!(^^)!
(特殊三層ラミネート構造からなる優れた遮熱体感効果、高い遮光性・UVカット性を兼ね備え、非常に強い雨にも耐えられる生地。)
風を受け流すために傘自体がくるくる回ります。言葉の説明だとわかりにくいので、ぜひ店頭で体験していただきたいです!
日傘実験 - 15.jpg日傘実験 - 18.jpg・耐水圧20,000mm以上、遮光率99.99%以上、紫外線遮蔽率99%以上の東レ(株)サマーシールドL2を使用した簡単開閉折りたたみ傘。
・東レの開発した特殊三層ラミネート構造からなる優れた遮熱体感効果、高い遮光性、UVカット性を兼ね備えた生地です。
・風の影響で傘生地がひっくりかえっても壊れづらく、中棒を軸に傘地が回ることによって、風を受け流す特殊な骨を使用した耐風タイプ。
・「サマーシールドL2」は前作の生地「サマーシールドL1」と比べ機能そのまま約10%の軽量化。

estaa(エスタ)二階建て 断熱テクスチャー 5,500円(税込) 
他の傘にはない「断熱」の日傘です。
くろかなも試してみたい日傘のひとつです。生地と生地の間に空間があいている日傘は他にはないです!
日傘実験 - 14.jpg日傘実験 - 13.jpg・傘の2階建て構造が、生地と生地の間に隙間を設け、2枚の遮熱生地の間に空気層をつくり、内側への熱の伝わりを強力ブロックします。
・遮熱性試験において日傘をさしていない時と、差してる時の差は約-30℃にもなります。遮光日傘と比較しても-2.9℃の差があります。
・断熱日傘は肌に影響を与える紫外線を99%以上カット。遮光率99.99%なので、炎天下でも、木陰を歩いているかのような影が生まれます。
・突然の雨でも安心。雨傘と同等の耐水圧試験をクリアした晴雨兼用日傘。
・厳しい基準をクリアした『一級遮光生地使用』

Wpc.SiNCAミニ 4,840円(税込)
商品ページはこちらから>>
日傘ですが、撥水も最高等級なので、雨の日でも安心です。取手が他のものと違って木目調でかわいいです!
日傘実験 - 16.jpg日傘実験 - 17.jpg・紫外線遮蔽率99.9%以上、遮光率100%、遮熱効果あり
・撥水度5級(最高等級) 耐風:風速15m/s
・重さ:約260g
・環境にやさしいサステナブル素材を使用。長く使い続けるために耐久性の高い骨構造を採用
※紫外線遮蔽率・UVカット率・遮光率は生地の状態での測定値であり、傘本体の性能を示す数値ではございません。
・素材にはペットボトルを再生した再生ポリエステル生地を使用し、バンブーファイバー素材混合の持ち手を使用した環境に配慮した傘です。
・耐久性の高い骨構造でシャンパンゴールドの骨を使用しており高級感のある傘です。

ハンズのバイヤーがご紹介しております記事もございますので、ご購入の際の参考にしてみて下さい。

【関連ヒントマガジン】
【2024年】バイヤーおすすめ人気な日傘21選。「完全遮光」とは?日傘の選び方についても!>>
日傘.PNG(一部抜粋)
日傘は、生地にUVカット加工をしているもののほか、合わせて傘の裏側にコーティングを施したタイプがあります。裏側にコーティングをすることで、紫外線と日光をより遮ることができるため、紫外線遮蔽率や遮光率が高い傘に仕上がります。しっかりと紫外線対策したい場合には、裏地のコーティングがあるかどうかを必ず確認しましょう。
よく議論される日傘の色についてですが、コーティング加工がない場合に限り、日傘表面が紫外線を吸収しやすい黒色の傘を選ぶとよいです。
一方、裏地コーティングがされている場合、実は傘表面の色は紫外線カットや遮光具合に影響はあまりないのです。裏地にコーティング加工がある傘であれば、お好みのカラーをお選びいただいて問題ありません。


【関連ヒントマガジン】
【黒or白】日傘の色は何が良い?暑さ&紫外線対策におすすめのものを5つご紹介>>
シロクロ.PNG(一部抜粋)
眩しい日差しを遮ったり、日焼け対策として使ったりなどの用途で活躍する日傘。多彩な色の日傘が販売されていますが、実は紫外線対策や熱の吸収などの効果に大きな違いをもたらすのは、裏側のコーティング。ハンズで取り扱っている商品の多くは、色を問わず遮光・遮熱できるよう裏側のデザインにこだわっているものがほとんどです。
そのため、日傘の色の違いはあまり気にせず、自分の好きな色の傘を選んでも問題ありません。ここで紹介する傘の色は、裏側のコーティングがないものや雨傘を日傘として代用する際の参考にしてください。



他にもたくさんの日傘をご用意しております。毎年毎年、いろんな日傘が登場するので、傘業界もすごいです。
ぜひ、ご自身に合った日傘を見つけて頂けたらと思います。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

またお会いしましょう!!

【おすすめの関連記事】
ウェザーコーナーにある役に立つグッズ☔🌞


※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

博多店くろかな

アウトドアでもありインドアでもあるくろかなが1階にある商品を独自の目線でご紹介いたします。旅で使えるものからシーズンイベント、おみやげものまで。旬のものをお届けしていきたいと思っております!

この記事の関連タグ