
ユニバーサルシャワーフックホワイト USH-01WH│お風呂用品・バスグッズ シャワーホース・フック
浴室のシャワーフックに差し込むだけで、角度自在に使用できます。
商品コード:4571167010202
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
日常の入浴を快適にし、入浴の際の様々な不便さを解消します。
シャワーの位置を自由に変えられるので、シャワーが使いやすくなります。
無理な体勢での洗髪や洗体が無くなり、両手が使えます。
特 長
◆浴室のシャワーフックに差込むだけで使えます。◆狭い浴室に最適です。
◆差込み部のテーパ部は様々なシャワーフックに合うようにゴム質の樹脂製です。
(太いフックには付属のアタッチメントをラバー部に差込んでお使いください。)
◆両手が自由に使えます。
◆4つのフリージョイントが自由に動き、様々な角度が得られます。
(前後片側約80°左右片側約50°)
◆一般家庭だけでなく、介護にも重宝します。
◆旅行や出張の時にホテルの浴室にも取付けできて便利です。
使用方法
(1)浴室に設置されている既存のシャワーフックに差込んでお使いください。既存のシャワーフックは色々なタイプがございますが殆んどのフックに対応できます。
(2)口径が大きいサイズのフックには付属のアタッチメントをはめてご使用ください。
この商品のレビュー
-
3
-
1
-
3
-
-
-
2022/3/4
差し込む部分が短いためかシャワーヘッドごと落ちる時がある。片手の親指に力が入りにくいため購入したが、そこが残念だった。
(1人) -
2022/1/29
湯船に座った状態でシャワーを浴びたい時がしばしばあるのだが、思い通りの向きにしようとすると、高さが…という時がある。 また、片手だと、思い通りに動いてくれない。で、少し力の向きを間違えると、シャワーフックから簡単に外れてしまう。もう少し固定されるとありがたい。
-
2022/1/29
湯船に座った状態でシャワーを浴びたい時がしばしばあるのだが、思い通りの向きにしようとすると、高さが…という時がある。 また、片手だと、思い通りに動いてくれない。で、少し力の向きを間違えると、シャワーフックから簡単に外れてしまう。もう少し固定されるとありがたい。
-
2022/1/29
湯船に座った状態でシャワーを浴びたい時がしばしばあるのだが、思い通りの向きにしようとすると、高さが…という時がある。また、片手だと、思い通りに動いてくれない。 稼働部分がもう少しコンパクトだとありがたい。
-
2022/1/29
髪を洗い流すとき シャワーの向きを決めれるし、無駄な飛び散りもなくよいです!
-
2022/1/27
シャワーホルダーの設置位置が高すぎて使いにくかったのですが このおかげで両手を使って洗髪できるようになり、とてもよかったです。
(1人) -
2012/12/17
シャワーが使いやすくなりました!!
詳細情報スペック
本体サイズ(約) | 幅17×奥5×高12cm |
---|---|
重量(約) | 100g |
素材 | [本体]ABS樹脂・エラストマー樹脂、[フック、ジョイント部]ポリアセタール樹脂 |
カラー | ホワイト |
付属品 | アタッチメント |
保証期間 | 1年間 |
耐荷重(約) | 3kg |
原産国 | 日本 |
注意事項
・フック、ジョイント部に必要以上の加重を加えないでください。(3kg以下でご使用ください)破損の原因となります。
・本品はシャワーヘッド専用です。他の目的には使用しないでください。
通常の入浴温度50℃以下でご使用ください。
・溶剤(シンナー、ベンジン等)や、カビ取剤は使用しないでください。
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございますので、
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
お風呂用品・バスグッズ部門で1位
-
お風呂用品・バスグッズ部門で5位
-
お風呂用品・バスグッズ部門で5位
-
お風呂用品・バスグッズ部門で7位
-
お風呂用品・バスグッズ部門で8位
おすすめ商品
バス・トイレの関連記事
-
【原因別】鏡の掃除方法とは?なかなか取れない汚れを取るコツや注意点を徹底解説
2023.09.26- バス・トイレ
一度つくとなかなか取れない、浴室や洗面所の鏡の汚れ。気をつけていてもいつの間にか汚れており、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、鏡の掃除方法や汚れを落とすコツ、注意点などを…
-
お風呂の排水溝の掃除術!ドロドロ汚れや嫌な匂いはこの手順で解消しよう
2023.09.26- バス・トイレ
気がつくとドロドロになっているお風呂の排水溝。お風呂の排水溝には髪の毛やシャンプー、石けんなどの汚れが溜まりやすいため、こまめなお掃除が欠かせません。そこで本記事では、お風呂の排水溝の掃除方法やおすす…
-
トイレ掃除の頻度はどのくらい?最低頻度や負担を軽減する方法を紹介
2023.08.31- バス・トイレ
トイレ掃除の頻度は、使用回数やトイレの場所によっても汚れ方が異なります。掃除頻度が少ないと、臭ったり尿石や黒カビがついたりしてしまう可能性も。この記事では、さまざまな理由で頻繁にトイレを掃除できない人…