今日からあなたも耳かき通!?自分にピッタリの耳かきを探そう

みなさん、こんにちは。

今回は、ご家庭に1つは置いてあるような必需品「耳かき」についてお話させていただきます。

さっそくですがみなさんは、どんな耳かきを愛用されていますか?
「耳かき」とひと括りにしても、実はさまざまなタイプがあることをご存知でしょうか?
今回は、耳掻きの定番商品から「こんな商品あったんだ!」という個性溢れる商品まで、耳かきの奥深さをたっぷりとご紹介していきます。

ご紹介の前に、まずは、耳のお手入れについて少しお話したいと思います。
そもそも、耳かきってどれくらいの頻度でやるのがいいのでしょうか?
耳かきの適切な頻度をご存知でしょうか?
いろいろな見解がありますが、一般的には2~3週間に1度くらいがよいとされています。
耳垢には雑菌の繁殖を抑え、皮膚を保護する働きがあるので、やり過ぎには注意が必要です。

また、耳垢は耳の入口1㎝位の所にある耳垢線の辺りでリング状にできるといわれています。
それより奥にある耳垢は、耳掃除を頻繁にやり過ぎると中へ押し込んでしまっている可能性があります。
奥に入ってしまった耳垢は、アゴや顔の動きにより自然と耳の外に排出されるものなので、過度にいじることなくしばらくそのままにしておくのがおすすめといわれています。

続いては耳かきの選び方について。
みなさんは選ぶとき、どんな部分を重視して選んでいますか?
やはり「使い心地」や「使いやすさ」などを気にされる方が多いですよね。耳かきにはその2つを左右する、さまざまな「タイプ」の違いがあるんです。

***************************

例えばこちらは、「へらタイプ」です。
写真1(へら先端).jpg「へらタイプ」は、耳かきの中でも昔からあるおなじみのタイプ。
こちらを愛用している方というのが、多いのではないでしょうか?
例えばこんな商品がその仲間になります。

0_写真2(へら商品画像).jpg(写真左)
最高級 煤竹耳かき G-2154 550円(税込) 
JAN:4972525533591
商品はこちら>>
こちらは、耳かきの代表的な素材「竹」でできています。
竹素材の特徴である、若干の曲げ幅を持っているのが特徴です。
熟練の職人さんの手作業により、先端が薄く仕上げられているのがポイント。収納に便利なケースも付いています。

(写真右)
2WAY・シルバー耳かき 385円(税込) 
JAN:4972525533621
商品はこちら>>
こちらは、真鍮を使っていますので、金属特有のひんやり感と堅さが魅力です。
さらに2WAY仕様になっており、反対側には円盤(スクリュー)型が備わっているすぐれものです。
1本で、2つの使い心地を味わいたい!という欲張りさんにおすすめの商品です。

***************************

続いてご紹介するのは、「コイルタイプ」です。  0_写真3(コイル先端) .jpgコイルタイプは、スパイラル状になっているのが特徴。
何といっても、耳肌にあたる部分が丸みを帯びているので、耳への負担が少ないのがおすすめのポイント。
コイル部分に耳垢が絡まってくれるので、不器用さんにおすすめです。
そんなコイルタイプのおすすめ商品が、こちら。

0_写真4(コイル商品) のコピー.jpgレーベン販売 ののじ綿棒耳掻き  1,540円(税込) 
JAN:4988760000569
商品はこちら>>
こちらは、耳肌へのやさしさにこだわった工夫がたくさん。
先端に使用しているワイヤー径を0.4ミリにすることで、まるで綿棒のようなやさしいやわらかな使い心地です。
また、過度な力が入っても耳肌に負担がかからないような構造となっています。
普段、綿棒を使うことが多いという方におすすめの耳かきです。

***************************

次にご紹介するのは、「円盤タイプ」です。0_写真5(円盤先端).jpg円盤タイプは、前後左右がなく360°どの方向でも耳垢をとることができます。
大工さんが釘の頭を耳かき代わりに使っていたことにヒントを得たともいわれています。
円盤タイプのおすすめ商品は、こちら。

0_写真6(円盤商品).jpg(写真左)
耳かきスト シリコン耳かき ソフトタッチ(ピンク)  825円(税込)
JAN:4944134029338
商品はこちら>>
こちらは、耳垢がカサカサの方にも湿った方にもOKな耳かき。
どんな耳垢タイプとも相性がよく、きれいにかき出してくれるので、迷った時はこれ!
また、ピンクのデザインや少しコンパクトなサイズ感もかわいらしくプレゼントにもおすすめです。
黒軸というデザインも、スタイリッシュです。

(写真右)
ミミスキット ブラック G-2193 440円(税込) 
JAN:4972525534918
商品はこちら>>
こちらは、円盤タイプでありながら溝を少し斜めにつくり、らせん形状にアレンジされているのが特徴。
耳垢を残すことなく、スッキリとお掃除してくれます。
また反対側には、7ミリ幅のやわらかブラシが付いているので最後の仕上げまでこれ1本でお手入れ完了します。

***************************

そして、最後にご紹介するのが「ループタイプ」です。写真7(ループ先端).jpgループタイプは、先端へら部分がループ状になっているのが特徴です。
形状はおなじみのへら形状ですが、耳を掻く時に余分な力が吸収、分散されて皮膚を傷つけにくいので、お子さんや耳の皮膚がデリケートな方に適しているといわれています。
なんともいえないやさしいタッチが魅力です。

そんな「ループタイプ」のおすすめ商品がこちら。0_写真8(ループ商品) .jpgレーベン販売 ののじ爽快ソフト耳掻き EW-03G 2,200円(税込)
JAN:4988760000682
商品はこちら>>
先端の3連ループワイヤーが耳垢を中へ押し込むことなく、きれいに剥がしかき出してくれる構造。
かき出しにくい粉状の耳垢や入口付近にある細かなホコリも、スッキリとやさしく取り除いてくれます。

さて、みなさんが気になったのはどのタイプの耳かきでしょうか?

***************************************

さらに、
より耳かきを楽しく、心地よくしてくれるお助けアイテムもいくつかご紹介します。

まずは、通常の耳かきにひと工夫!バラエティに富んだ、こちらの2品。0_写真9(「タワシ」&「ママ・ミエール」).jpg(写真左)
アメイズプラス 耳かき用たわし 2,035円(税込) 
JAN:4573335613604
※こちらは店舗のみの販売となります

パッケージをはじめ、耳かきそのものも「これが耳かきなのかしら?」と思ってしまうほど、個性的なこちらの商品。
耳垢が「カサカサ乾燥タイプ」専用の耳かきとなっています。
カサカサ乾燥タイプの耳垢は細かく、かき出すのが困難!。 
そんな時は、こちらの耳かきで耳の入口周辺を軽くクルクルとお掃除。
長い毛と短い毛が合わさった独特の心地よさが病みつきに。もちろん、細かな耳垢もキレイにしてくれます!

(写真右)
ののじ LEDママ・ミエール ELB-01GW 1,430円(税込) 
JAN:4988760009463
商品はこちら>>
こちらの商品は、耳中よく見える白色LED内蔵の耳かきです。
見にくい耳穴の中を、適度な明るさで照らし、見やすくしてくれます!
握りやすいグリップ形状や先端サジの形状も使いやすさにこだわり開発されている、肌あたりのやさしい耳かきです。
家族のお耳チェックには、大活躍の逸品です。

そして、綿棒派のあなたにはこんな綿棒と綿棒のお供がおすすめです。0_写真10綿棒2種.jpg(写真左)
とれるんボー ブラック 40P 330円(税込)
JAN:4996683144000
商品はこちら>>
こちらの綿棒は、ただの黒い綿棒ではありません。
先端が粘着式になっているんです!耳かきのお手入れが苦手...という方でもカンタンに耳垢を、しっかりと取り除くことができます。さらに黒色なので、どれくらい取れたかが一目瞭然!視覚的にも楽しめる、綿棒です。

(写真右)
360°耳かき風綿棒100本 275円(税込)
JAN:4936613072522
商品はこちら>>
こちらの綿棒は、先端の形状にひと工夫。0_写真11(耳かき風綿棒先端).jpg

通常の綿棒にはない「角」をつくることで、耳かきにより近い感覚でお手入れができる新触感。
普段、綿棒しか使わないという「綿棒派」の方には、ぜひ1度試していただきたい商品です。
綿棒だけじゃ取り除ききれなかった汚れも、スッキリです!

そして、最後に。綿棒のお供にはこちらを。0_写真12(耳洗潔).jpg耳洗潔 20ml(約50回分)  1,650円(税込)
JAN:4524091113006
商品はこちら>>
こちらの商品は、耳そうじ専用のローション。耳掃除を本格的に行いたい方におすすめのアイテム。
実はこちらの商品、ハンズでファンが多いロングセラー。隠れた逸品なんです!
耳まわりの皮脂や汚れをきちんと落とし、潤いを与え、キメを整えてくれる成分まで配合。
自分では見えない場所だからこそ、いつ誰に見られてもいいように抜かりないお手入れを!

最後までご覧いただきありがとうございます。
なかなか買い替える機会のない耳かきですが、日々の生活で欠かせないアイテムでもあります!

たまには、新しいものを使ったり、気分転換をしてみるのもいいかもしれないですね。
次回、お買い換えの際の参考にぜひしてみてください。

※一部、お取り扱いのない店舗もございます。予めご了承ください。

ビューティコンシェルジュ

ハンズのビューティコーナー(ビューティライン)専属のスタッフのことをビューティコンシェルジュと呼んでいます。 美容やコスメに関する知識を深めているエキスパートですので、ご来店する際に、美容の悩みやケア方法、自分に似合うコスメの色などお気軽にご相談ください。

この記事の関連タグ