
商品詳細情報
この“ダイヤモンドシャープナーしなり”は、名前の通り『しなる』ことです。
“しなり”は、『しなる』ことで、包丁などの刃先にかかる余分な力を分散
してくれるので、研ぎすぎなどの心配がありません。
また、もう一つの特長は、『薄さ』です。
この『薄さ』のおかげで、今までのシャープナーでは研げなかったような隙間の狭いもの
(例えば野菜スライサーなど)の刃まで研ぐことができるようになりました。
この“ダイヤモンドシャープナーしなり”1本で、包丁やスライサー、
フルーツナイフなどのキッチン用品だけでなく、様々な刃物に対応します。
◆特殊加工でダイヤモンドをステンレスに付着させています。
◆従来のヤスリが入らない狭いところに使えます。
◆柔軟にしなり、ムリなく最適な力加減がうまれます。
◆ステンレス製なので錆びに強い。
(2)力を抜いて、数回なでるのがコツです。
(3)前後に往復させず、手前から先の方向にむけて研ぎます。
“しなり”は、『しなる』ことで、包丁などの刃先にかかる余分な力を分散
してくれるので、研ぎすぎなどの心配がありません。
また、もう一つの特長は、『薄さ』です。
この『薄さ』のおかげで、今までのシャープナーでは研げなかったような隙間の狭いもの
(例えば野菜スライサーなど)の刃まで研ぐことができるようになりました。
この“ダイヤモンドシャープナーしなり”1本で、包丁やスライサー、
フルーツナイフなどのキッチン用品だけでなく、様々な刃物に対応します。
特 長
◆高級ダイヤモンド(粒度325)&高品質ステンレス材を使用しています。◆特殊加工でダイヤモンドをステンレスに付着させています。
◆従来のヤスリが入らない狭いところに使えます。
◆柔軟にしなり、ムリなく最適な力加減がうまれます。
◆ステンレス製なので錆びに強い。
使用方法
(1)曲面や長い刃は、その面にそってスライドさせながら研いでいきます。(2)力を抜いて、数回なでるのがコツです。
(3)前後に往復させず、手前から先の方向にむけて研ぎます。
詳細情報スペック
サイズ(約) | 全長21.3㎝ |
---|---|
素材 | [ヤスリ部]ステンレス剛ダイヤモンド電着加工 [フック・口金]ステンレススチール [柄部]ポリプロピレン |
カラー | ブラック |
注意事項
・超硬度のダイヤモンドを接着していますので、目的箇所以外を傷つけないよう注意してご使用ください。
・刃こぼれしたものには使用できません。
・チタン・セラミック製品には使用できません。
・幼児の手の届くところに置かないでください。
・片刃の物は、研ぐ刃の面に注意してください。
・スライサーをお手入れする際にはスライサーの裏面から刃を研いでください。
(スライサーの形状によっては隙間が非常に狭く、刃部を研ぎにくいものがありますので、
その際はご使用にならないでください)
・商品の色は、ご使用のモニターによっては実際の色と異なって見える場合がございます。
ご了承ください。
・掲載商品の中には、ハンズ各店舗でお取り扱いの無いものや価格の異なる場合もあります。
お取り扱いにつきましては事前に各店舗にご確認くださいますようお願いいたします。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
包丁・まな板部門で12位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>マーナ お魚包丁とぎ ブルー K257B│包丁・まな板 砥石・シャープナー660円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>グローバル スピードシャープナー │包丁・まな板 砥石・シャープナー1,650円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>グローバル(GLOBAL) シャープナー│包丁・まな板 砥石・シャープナー5,500円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>KAI 中仕上砥石(#1000) AP0303│包丁・まな板 砥石・シャープナー3,300円 (税込)
キッチンの関連記事
-
【焼き芋マニアが伝授する】家でもできる、美味しい焼き芋の焼き方
2023.10.03- Collaboration
- How to
- Interview
- キッチン
肌寒い季節は、熱々で甘〜い焼き芋が食べたくなりませんか?屋台やスーパーで買うことや、外で焚き火をしていただくのもよいけれど、家で美味しく焼き芋を焼く方法を知っていれば、いつでも自分好みの焼き芋を堪能で…
-
発酵パワーで体調をととのえる!秋におすすめ塩麹レシピ
2023.09.30- Collaboration
- How to
- Interview
- キッチン
味噌や納豆、ヨーグルト、チーズ、キムチ...日々何気なく食べている"発酵食品"。ここ数年、"発酵食品"にフォーカスした専門店やレストランが増え、改めてその味わい深さや栄養価の高さに注目が集まっています…
-
【お手入れラクラク】洗いやすい水筒&おすすめアイテム12選!毎日使いたくなるマイボトルを見つけよう
2023.09.06- キッチン
学校や職場、スポーツなどさまざまなシーンで使用する水筒。しかし、底の方に手が届かなかったり、凹凸があったりして洗いにくい水筒だと、お手入れが面倒で使わなくなってしまうこともありますよね。そこで本記事で…