「暖房器具を使っているのに、なかなか部屋が暖かくならない...」こんなお悩みありませんか?そんな方のために、本記事では効率よく部屋を暖かくする方法をご紹介します。暖房効率を高めるおすすめグッズもまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
部屋がなかなか暖かくならない原因とは?
エアコンやストーブ、ヒーターなどを使っているのに部屋が暖かくならないのには、いくつか理由があると考えられます。そこでまずは、部屋がなかなか暖かくならない原因について解説していきます。こちらを参考にして、どのように寒さ対策をすればよいか考えてみてください。
「コールドドラフト現象」が起こっている
部屋がなかなか暖かくならない原因として、「コールドドラフト現象」が挙げられます。コールドドラフト現象とは、冷たい外気に触れる窓ガラスによって部屋の中の空気が冷やされ、床に冷たい空気が溜まってしまう現象のことです。
「部屋の上部は暖かくなっているのに、足元だけ全然暖かくならない」という場合は、コールドドラフト現象の影響により部屋の上下で温度差が生まれていると考えられます。足元の冷えは全身の冷えにつながり、体調不良の原因にもなるため注意が必要です。窓の寒さ対策を行ってコールドドラフト現象を防ぎ、部屋の温度差を軽減させましょう。
断熱材が劣化している
部屋が暖かくならない原因として、壁の素材が劣化していることが考えられます。部屋に使われている断熱材が劣化すると、天井や床、壁などから部屋の暖かい空気が逃げてしまうのです。また、断熱材が劣化している場合、外の冷たい空気が室内に入ってきやすくなります。その結果、部屋の温度が下がってなかなか暖かくならない...という事態になるのです。断熱材の劣化で部屋が寒い場合は、リフォームや引越しを検討することをおすすめします。
窓から熱気が逃げている
窓から熱気が逃げているというのも、部屋が暖かくならない原因です。冬場は、部屋の中で暖められた空気の約6割ほどが屋外へ流出しているといわれています。熱気の流出の大きな原因は、窓や玄関部分にできている隙間です。
隙間をそのまま放置していると、そこから熱気が逃げてしまい、いくらエアコンやストーブをつけていても部屋は暖かくなりません。まずは窓や玄関の隙間対策を行い、室内温度を保ちましょう。
暖房器具の稼働効率が落ちている
部屋がなかなか暖かくならない原因として、暖房器具の稼働効率が低下していることが考えられます。たとえばエアコンは、部屋の空気を暖めることで室温を高める仕組みです。エアコンが部屋の空気を吸い込む際、空気中に舞っている汚れや埃は内蔵されているフィルターに吸着します。
しかし、フィルター部分に汚れが蓄積されていると、空気が思うように通過しません。その結果、暖房効率が下がって部屋が温まりにくくなるのです。エアコン機能が低下するだけでなく、カビや埃が含まれた空気が排出されてしまう恐れもあります。エアコンの内部やフィルターはなるべくこまめに掃除をして、きれいな空気がスムーズに循環するようにしましょう。
効率よく部屋を暖かくする方法
部屋がなかなか暖かくならない原因が分かったところで、ここからは効率よく部屋を暖かくする方法をご紹介します。こちらで紹介する方法やコツを実践して、冬を快適に過ごしましょう。
太陽の光を室内に取り込む
部屋を暖かくする方法として、太陽の光を室内に取り込むことが挙げられます。日中、太陽の光が出ている時間帯に天井や床、壁を暖めれば、真冬でも暖房器具をあまり使わずに過ごせる可能性が高いです。
また、夜になっても室温が下がりにくく快適に過ごせるようになりますよ。日中はなるべくカーテンを開け、太陽光を取り入れましょう。窓の周辺に置いている小物やインテリアを別の場所へ移動させれば、日差しを遮るものがなくなり、さらに日光が部屋に入りやすくなります。
エアコンの掃除をする
エアコンの掃除をして暖房の稼働効率をアップさせることで、部屋の寒さ対策ができます。エアコンのフィルターが汚れていると、なかなか部屋が暖まらない上に汚れた空気が排出されてしまいます。こまめにフィルター掃除を行い、エアコン稼働の負担を減らしましょう。さらに、エアコンの温度を調節して外の気温と室内温度の差が広がりすぎないようにすれば、エコにもなります。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
女性1人でもできるエアコン掃除>>
エアコン洗浄・エアコンクリーナーの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>
暖房器具を窓側に置く
部屋がなかなか暖かくならないのは、暖房器具の置き場所が原因かもしれません。たとえば、ヒーターやストーブなどを部屋の中心または壁際に置いていませんか?これでは窓から冷たい空気が入ってくるのを防げないため、暖房器具の周辺は暖まりますが部屋の温度はなかなか上がりません。
暖房器具を使うなら、なるべく窓の近くに置くようにしてみてください。窓際に置くことで冷たい空気の流入を防げますし、暖かい空気が部屋を循環しやすくなります。簡単に試せる方法なので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
部屋を加湿する
部屋を暖かくする方法としておすすめなのが、室内を加湿することです。部屋の湿度が下がっていると体感温度が低くなります。室温が上がっているのにもかかわらずなんだか寒い...というときは、湿度が足りていない可能性が高いでしょう。
特に冬場は、暖房の使用により空気が乾燥しがち。寒いからといって窓を閉め切らず、こまめに換気をして部屋の湿度を上げましょう。冬場の換気の頻度は、2時間に1回、5〜10分ほどがおすすめです。「換気をしたら室温が下がってしまうのでは」と心配な方は、加湿器を使用したり換気の時間を短くしたりするのがおすすめです。
ただし、室内の湿度が高くなりすぎると、窓に結露が発生しやすくなります。こまめに窓の水気を拭き取ったり、結露防止スプレーをしたりして対策しましょう。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
【タイプ別】おすすめ卓上加湿器!おしゃれなモデルや機能性を比較しよう>>
窓にできる結露の防止方法は?快適に過ごすための工夫や対策をご紹介>>
床にラグやカーペットを敷く
部屋を暖かくするためには、床にラグやカーペットを敷くのがコツです。冷たい空気は密度が高く重たいため、床の近くに冷気が溜まりやすくなります。そのため、「上半身は暖かいのに足元は冷える」といった現象が起こりやすいのです。暖房器具をつけているのに暖かくならない、足元の冷えが気になるという場合は、ラグやカーペットを用いて寒さ対策を行いましょう。
ラグやカーペットにはさまざまな種類のものがありますが、部屋を暖かくするのに特におすすめなのは生地にアルミ基布が折り込まれたもの。アルミ基布とは保温性が高く熱を伝えやすい性質を持っており、肌が触れた場所から熱を発生させるため、足元の底冷えを防げます。ストーブや床暖房など他の暖房器具と併用すれば、さらに効果が高まりますよ。
窓の隙間を塞ぐ
窓の隙間を塞ぐというのも、部屋を暖かくするコツの1つです。窓に隙間があると冷たい空気がどんどん入ってきてしまい、暖房器具で暖めた空気が冷えてしまいます。特に窓とサッシの間には隙間ができやすいので、テープや断熱シートなどを使ってできるだけ隙間をなくしましょう。
窓に断熱カーテンを取り付ける
窓に断熱カーテンを取り付ければ、簡単に部屋の寒さ対策ができます。断熱カーテンには、窓から冷たい空気が入ったり、室内の暖かい空気が外へ出たりするのを防ぐ効果があります。断熱カーテンには薄いレース素材のものと、厚手のドレープ素材のものがありますが、より断熱効果が高いのはドレープタイプです。両方を併用すれば、さらに断熱効果がアップするでしょう。
【おすすめの関連記事】
窓が寒い...簡単にできる寒さ対策6つ!おすすめのグッズで部屋を効率的に暖めよう>>
サーキュレーターで空気を循環させる
エアコンやストーブなどをつけても、限られた場所しか暖かくならずに困っている方は、サーキュレーターを使用してみてはいかがでしょうか。暖かい空気は部屋の上の方に溜まっていくため、部屋全体が暖まるまでには時間がかかります。サーキュレーターを使って部屋の空気を循環させ、上に溜まった暖かい空気を回すことで、室温を素早く上げられますよ。サーキュレーターがない場合は、扇風機を活用してもよいでしょう。
おすすめの方法を参考にして、部屋を暖かくしましょう
冬場に部屋がなかなか暖かくならないと、毎日の生活が辛くなってしまいます。「仕方のないことだから」と諦めずに、今回紹介したおすすめグッズや部屋を暖かくする方法を実践してみてください。効率よく部屋を暖めて、冬を快適に乗り切りましょう!
【おすすめ関連記事はこちら】
・【節電対策】電気を使わないあったかグッズ!家でもオフィスでも賢く快適に過ごそう>>
・【新色登場!】足もと一日じゅうぽっかぽか♡冬にマストな優秀ソックス 寒がりさん注目!>>
・いま話題!「繰り返し使える」あったかアイテム6選を大公開>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。