
商品詳細情報
特長
・強力な発泡で、カビをしっかり剥がし落とす洗濯槽クリーナーです。・一般的にドラム式洗濯機に使える洗濯槽クリーナーは、ドラム式洗濯機の特性上、塩素系が多いのが特長でしたが、「カビトルネード」ドラム式用は、ドラム式洗濯機用でありながら酸素系のため、塩素系が苦手な方でも安心して使えます。
・ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機と比べ一般的に約30~50%程度使用水量が違い、使用水量が少ないのが特長ですが、ドラム式洗濯機に必要な内容量に変更することで、剤の溶け残りや詰まりを解消しました。
・A剤、B剤をまとめて入れて、あとは標準コースで回すだけ。槽洗浄コースを使わなくてよいので、あっという間に掃除が完了します。
・過炭酸ナトリウム(A剤)に、発泡促進剤(B剤)を入れると、酸素と水に分解するので、環境にやさしい仕様になっています。
・より安全にお使いいただけるよう、3つの成分(塩素、界面活性剤、アルコール)をフリーとしました。
・抗菌剤(銀ゼオライト)を配合することにより、菌の増殖を抑制します。
・高濃度の酸素が発生して活性化することにより、洗浄はもちろん、除菌、消臭効果を発揮します。
※すべての菌やにおいを除菌するわけではありません。
使用方法
(1)洗濯槽内が空の状態で、本品A剤(粉剤)、B剤(液剤)を洗濯槽に直接全量投入します。(2)その後、「標準コース」で「洗い→すすぎ→脱水」を行います。
詳細情報スペック
パッケージサイズ(約) | 幅100×奥40×高210mm |
---|---|
内容量(約) | [A剤]100g [B剤]8g |
成分 | [A剤]過炭酸ナトリウム、抗菌剤(銀ゼオライト) [B剤]発泡促進剤 |
注意事項
・子供やペットが触れる場所には置かないでください。・粉や液を吸い込まないよう、開封、投入する際に顔を近づけないようにしてください。
・開封の際に中身が飛び散らないよう注意してください。
・皮膚の弱い方は炊事用の手袋を使用してください。また、使用後は手をよく洗ってください。
・すべての菌を除菌するわけではありません。
・塩素系、還元系漂白剤や洗浄剤との併用、混合は効果が落ちますのでお控えください。
・洗濯物を入れたまま使用しないでください。
・入浴剤を使用した水は使用しないでください。
・熱湯では使用しないでください。
・本来の用途以外には使用しないでください。
・開封後は1回使用で全量を使い切ってください。
・高温多湿になる場所、直射日光のあたる場所には置かないでください。
・火のそばには置かないでください。
・保管状況により固化、分離が生じることがありますが、成分には問題ありません。
・粉剤はパックがふくらまないように、微細な穴をあけております。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>シャボン玉石けん 洗濯槽クリーナー 1回分 500g 酸素系│掃除用洗剤 洗濯槽クリーナー550円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>洗濯槽快 SK-030-030EM 3袋入 (1袋約30回分)│洗濯洗剤 衣類用液体洗剤1,650円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>エスケー すっきり 洗濯槽クリーナー 500g×2│掃除用洗剤 洗濯槽クリーナー1,078円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>洗濯槽快 分包タイプ 28包入│洗濯洗剤 衣類用液体洗剤980円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
頑固な油汚れの落とし方にはコツが必要!きれいに落とす方法〜便利グッズまで徹底解説
2023.11.17- 掃除・洗濯
簡単には落ちないキッチンの油汚れ。掃除方法にお悩みの人も多いのではないでしょうか?実はコツを押さえるだけで、頑固な油汚れも簡単に落とせるんです。そこで今回は、油汚れの簡単な落とし方を解説します。掃除に…
-
効果のある洗濯ネットの使い方!入れる衣服別でおすすめのアイテムもご紹介
2023.11.11- 掃除・洗濯
みなさんは、洗濯をするとき洗濯ネットを使っていますか?「洗濯ネットを使っていない」「自己流で使っている」という方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、効果のある洗濯ネットの使い方やおすすめのア…
-
洋酒メーカーのアルコールスプレー「パストリーゼ77」を徹底解剖【コレ1本で家じゅうがスッキリ!】
2023.10.17- How to
- キッチン
- 掃除・洗濯
「なるべくこまめにお掃除しなきゃ」と思ってはいるものの...。気になった時にパッとお掃除アイテムを取り出せない、サッとお手入れできない、いろんなお掃除アイテムを買い込みすぎて「どれが何用の洗剤か、どこ…