ゴムのチカラ ゴムポン バスブラシ
ブラシの1本1本にゴムの微粒子が吸着!
- ネットで人気
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
ーーーーーーーーーーーーーー
用途:タイルの目地・床面の溝の汚れ落とし
使い方:水をつけてこするだけ
ーーーーーーーーーーーーーー
特長
・ブラシの一本一本にゴムの微粒子が吸着!・ゴムの摩擦力と吸油性を利用し浴槽やお風呂の床面の汚れを軽い力で落とすことができます。
・お風呂ぶたの蛇腹やキッチンのタイルなど凹凸のある所にも抜群の効果を発揮!
・洗剤を使う必要がないのですすぎ残しを気にしなくてもOK。
・落ちにくい汚れにはお手持ちの少量の石けんや洗剤を併用すると、よりキレイに汚れが落ちます。
使用方法
(1)初めてお使いになられる時は、ブラシをぬるま湯に約10分ほどつけてください。(2)その後、手で束になっているブラシの毛をほぐします。十分に柔らかくなったらお使い頂けます。
詳細情報スペック
本体サイズ(約) | 幅7×奥11×高22cm |
---|---|
素材 | [柄]ポリプロピレン |
[ブラシ部分]ポリエステル(表面加工:ゴムラテックス混合体) | |
耐熱温度(約) | 100度 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・用途以外にご使用にならないでください。・塩素系漂白剤のご使用はお避けください。
・火のそばや高温になる場所に置かないでください。
・サビなどの化学変化を起こした汚れは落ちません。
・使い終わったらよく乾燥させ、カビないようにご注意ください。
・汚れたときは石けんで手洗いしてください。
・色や光沢等の仕様によっては傷や曇りが出る場合がありますので、目立たない場所で試してからお使いください。
・破棄方法は自治体の定める方法に従ってください。
この商品のレビュー
-
4
-
2
-
1
-
-
1
-
2022/5/29
ネットで評判だったので少しお高いなと思いましたが、思い切って購入しました… 結果失敗… 他の方も書かれていますが、材質によっては傷がつきそうでしかも汚れ落ちてない。買って損しました…
(13人) -
2022/5/1
傷つきにくい気がして安心。使いやすい
-
2022/2/22
持ち手の形状が使いづらいです。擦る時の力が本体部分に伝わりにくく、逃げてしまいます。それがストレスになるので改良して欲しいです。
(3人) -
2022/1/29
綺麗に洗える掃除がかなり楽。傷つくのも気にならない
-
2022/1/28
風呂場の赤いヌメリのために購入しました。これを使い出して減った気がする。
(1人) -
2022/1/25
ハンズメッセでの実演販売を見て購入しました。洗面所の床が小さな凸凹があり掃除するのが大変でしたが、このブラシでくるくると回しながらこすると小さな力でも綺麗になって重宝しています。
-
2022/1/24
ブラシの先を柔らかくして使いましたが、傷めそうで、家の浴槽の素材には合いませんでした
(1人) -
2021/3/25
石鹸を置いてる場所に着くあの不快な石鹸カスには絶大な効果がありました。歯ブラシ等で一生懸命擦っても取れなかったのに、取れて嬉しいです。赤カビは落ちますが、コーキングの黒カビなどには効果は今一つ感じられなかったです。
(3人) -
2021/3/24
コーナー部分や細かい所は毛が届かず、案外力も必要でした
(2人) -
2020/10/3
我が家の汚れは全く落ちませんでした。安くないのに残念、買って損しました
(1人)
店舗在庫情報
店舗でのランキング
-
清掃用具・清掃用品部門で1位
-
清掃用具・清掃用品部門で1位
-
清掃用具・清掃用品部門で1位
-
清掃用具・清掃用品部門で2位
-
清掃用具・清掃用品部門で3位
おすすめ商品
掃除・洗濯の関連記事
-
電子レンジをきれいにする掃除方法!汚れがみるみる落ちるおすすめアイテムもご紹介
2024.11.20- 掃除・洗濯
「電子レンジの油汚れやこびりつきが気になるけれど、どうやって掃除すればいいの?」というお悩みはありませんか?そこで今回は、電子レンジの掃除方法について詳しく解説していきます!掃除におすすめな商品もまと…
-
ドクターベックマンを使ってみた!
2024.10.31スタッフブログ- 掃除・洗濯
初めまして、こんにちは!本日からスタッフブログに新たに参加します、大分店のコイちゃんと申します。最初は不慣れなこともあるかもしれませんが、みなさまに役立つ情報を頑張ってお伝えしていきますので、これから…
-
窓にできる結露の防止方法は?快適に過ごすための工夫や対策をご紹介
2024.10.17- 掃除・洗濯
寒い時期によく発生する「窓の結露」。しっかり対策しておくことで、カビの発生や住居の耐久性低下を防止することにつながります。今回は、窓にできる結露の防止・対策方法をご紹介します。結露が発生する原因も解説…