
エアコン専用ブラシ ファンファン│清掃用具・清掃用品 その他 清掃用具
送風口付近のホコリ取りに!エアコン掃除が楽しくなる!
- ネットで人気
748円(税込)680円(本体価格)
獲得ポイント:34ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
商品コード:4589647020016
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4589647020016
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
2人が見ています!
商品詳細情報
特長
・送風口付近のホコリ取りに!掃除が楽しくなる!・エアコンの吹き出し口専用掃除道具です。
・準備は水で濡らして絞るだけなのでとっても簡単!ふわふわ、もこもこの毛が汚れを吸着。
・エアコン機種それぞれの形状に合わせ、曲げて使用出来ます。
この商品のレビュー
総合評価
4.5
(2)
-
1
-
1
-
-
-
-
2022/1/31
掃除用に買ったのに、まだ使えてません。
(1人) -
2019/12/16
カビッシュトレールと一緒にエアコンの汚れを取りました。手の届かないところがとれ重宝しましたが、思ったより耐久性がありません。二回使用が限界かもしれません。
(4人)
詳細情報スペック
本体サイズ(約) | 幅25.5×奥4.5×高2.2㎝ |
---|---|
素材 | [毛]ポリエステル [柄]ステンレス [持ち手]ABS樹脂 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・必ず使用前にエアコンの電源を切り、コンセントを抜いてください。・コンセントを抜けない場合はブレーカーを落としてから使用してください。
・本商品を水で濡らし、よく水を切ってからエアコン送風口に差し込み、
何度かこすって送風口についた汚れを落としてください。
・水が垂れない程度に水をよく切って使用してください。
あまりに濡れている状態で使用するとエアコン本体の故障の原因になります。
・エアコンファンの周囲を掃除する以外の使用はしないでください。
・使用時に無理な力をかけてこすると、風向きを変えるルーバーが外れたり、
送風ファンが破損する可能性があります。強くこすらないでください。
・エアコンの寿命は7年から10年と言われます。
長年使用しているエアコンはコンセントを抜いただけでも故障する可能性があります。
少しでも不安のある方は使用を控えてください。
・濡れると故障の原因となる電気部品やリモコン受光部はアルミホイルなどを使い
水で濡れないように保護してください。
・キズが心配な場合は、目立たないところで試してから使用してください
・お掃除中にホコリや水しぶきが顔や服にかかったり、目に入る恐れがありますので、
マスクやメガネの使用をオススメします。
・使用後は水でよくすすぎ、水気をよく切って乾燥させてください。
・乳幼児の手の届くところに置かないでください。
・廃棄する際は各自治体の定める方法に従って処理してください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
店舗でのランキング
-
清掃用具・清掃用品部門で2位
-
清掃用具・清掃用品部門で3位
-
清掃用具・清掃用品部門で3位
-
清掃用具・清掃用品部門で3位
-
清掃用具・清掃用品部門で6位
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>モック べっぴんさん 1P Lサイズ増量│台所掃除用品 キッチンスポンジ660円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>ゴミ拾いトング マジップ 緑 60cm│ゴミ箱1,980円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アズマ工業 エアコンスキマキーレー BA650│掃除用洗剤 エアコン洗浄・エアコンクリーナー980円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>小久保工業所 ドラム式洗濯機用 毛ごみフィルター 10枚入 KL−068│洗濯用品547円 (税込)
掃除・洗濯の関連記事
-
【オキシクリーンの効果的な使い方】洗濯・掃除・キッチン別に手順を画像付きで解説!
2023.09.21- 掃除・洗濯
オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤です。衣服の洗濯に使われることが多いですが、実は使い方しだいで、家の中の掃除にも活用できる便利な商品です。そこで今回は、オキシクリーンの使い方を、洗濯・掃…
-
気候的にも快適、最適。年末の大掃除もラクになる、ちょっと本気の「秋掃除」をしませんか?
2023.09.08- 掃除・洗濯
気合いを入れた掃除は年末にするもの、なんて決まりはありません!ぜひ取り入れてほしいのが「秋掃除」。掃除に適した心地よい季節のうちに家中を掃除しておくことで、大掃除の苦労も軽減できます。そこで今回は、家…
-
服についた油汚れの落とし方とは?時間が経った油染みも落とせる簡単な洗浄方法を紹介
2023.08.18- 掃除・洗濯
1度付着したらなかなか落ちない油汚れ。お気に入りの服に食べこぼしや皮脂汚れがついて、お手入れ方法に困った方も多いのではないでしょうか?今回は、服についた油汚れの落とし方を解説します。油汚れのお手入れに…