お風呂は使っているうちに汚れが蓄積します。キレイに保ちたいと思いつつ、「掃除が苦手」「適した掃除方法が分からない」といった理由から、思うように掃除できていない人も多いのではないでしょうか。しかし基本の手順やコツさえ掴めれば、今より簡単に掃除できるようになります。今回はお風呂掃除のノウハウを紹介します。
浴室・お風呂掃除グッズの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>
お風呂の汚れ│種類と原因
お風呂の主な汚れは「ピンク色のぬめり」「黒カビ」「せっけんカス」「水垢」「皮脂汚れ」の5種類で、それぞれ見た目や原因は異なります。掃除方法の前に、まずは汚れ別の原因を押さえておきましょう。
ピンク色のぬめり
ピンク色でヌメヌメした汚れの正体は「ロドトルラ」という酵母菌の一種です。発生しやすいのは湿度の高い場所。繁殖スピードが早いため、掃除してもすぐにできてしまうのが難点ですが、こするだけで簡単に落とせます。
黒カビ
黒カビは家のさまざまな場所に発生するカビの一種です。パッキンなどの素材の奥に根を張ってしまうため、表面上はキレイにできても根絶が難しく、根が残っている限り再発します。完全に除去することが難しい汚れの一つです。
せっけんカス
せっけんカスは白くてザラザラとした汚れ。体を洗う際に流れたせっけんと、水中のマグネシウムやカルシウムといったミネラル分が混ざって発生します。水と違い、ミネラル分は蒸発しないため浴室内に残り、せっけんカスとなって壁やプラスチック製のイスにこびりついてしまうのです。頑固な汚れなので、放置していると落としづらくなってしまいます。
水垢
水垢は水道水中のミネラル分が残留し、固まってできる汚れです。曇ったようなくすんだ見た目をしており、ヌルヌルとザラつきがあります。よく鏡に付着している白く曇った汚れも水垢です。
皮脂汚れ
シャワーで体を流した際や、入浴時に体から浮き出る皮脂が原因の汚れです。掃除しないで放置していると、浴槽内や壁に黄色の汚れとして出現します。お風呂場を使う人数が多いほど皮脂の量も増えるので、汚れが蓄積しやすくなります。
お風呂掃除に必要なアイテム
お風呂掃除を始める前に、まずは必要なアイテムを揃えておきましょう。日ごろのお風呂掃除で必要な主なアイテムは次の通りです。まだお持ちでないものは、下のリストをタップしてぜひチェックしてみてください。
お風呂掃除用洗剤の使い分け方
お風呂掃除で使う洗剤には、アルカリ性・酸性・中性の3種類があります。使い分けるポイントは汚れの種類に合わせること。アルカリ性の汚れには酸性洗剤を、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使うと効果的です。各洗剤の使い方やポイントを解説します。
お風呂用の中性洗剤
ウタマロ ウタマロクリーナー 400mL 522円(税込) |
中性洗剤は一般的なお風呂掃除用の洗剤として販売されています。アルカリ性と酸性、どちらの汚れにも対応できますが、洗浄力は強くないので軽い汚れを落としたいときに向いています。たいていの簡単な汚れは中性洗剤で対処できるため、一つは持っておきたい洗剤です。洗浄力や刺激が弱い分、浴槽やイスなどの素材を傷めにくく、比較的手荒れが少ないのもメリット。
<適した汚れ>
・ピンク色のぬめり(酸性の汚れ)
・黒カビ(酸性の汚れ)
・皮脂汚れ(酸性の汚れ)
・せっけんカス(アルカリ性の汚れ)
・水垢(アルカリ性の汚れ)
お風呂用の酸性洗剤
職人魂 風呂職人 500mL 1,100円(税込) |
酸性洗剤はアルカリ性の汚れを中和します。洗浄力が強く頑固な汚れに向いていますが、肌や浴槽内の素材にダメージを与える可能性がある点には注意が必要です。使用時は手袋を使用し、長時間のつけ置きや使いすぎは控えましょう。中性洗剤で落とせなかった場合に使用するのがおすすめです。
<適した汚れ>
・せっけんカス
・水垢
お風呂用アルカリ性洗剤
茂木和哉 バスタブ速乾床用洗剤 700mL 1,370円(税込) |
アルカリ性洗剤は酸性の汚れを中和します。中性洗剤では落とせなかった、頑固なカビや皮脂汚れを除去したいときに有効です。ただし酸性洗剤と同じく洗浄力が強いため、使用時は必ず手袋を着用してください。
ちなみに、アルカリ性洗剤は油汚れを落としたいときにも向いています。ヘアワックスや化粧品がお風呂に付着してしまった場合に試してみてはいかがでしょうか。
<適した汚れ>
・ピンク色のぬめり
・黒カビ
・皮脂汚れ
塩素系漂白剤
ウエキ(UYEKI) カビトルデス PROグリーンジェル 150g 1,550円(税込) |
塩素系漂白剤は高い洗浄力を誇る強アルカリ性で、「カビ取り剤」と呼ばれるものです。中性洗剤やアルカリ性洗剤では落とせない、奥深くに根を張った頑固な黒カビを落としたいときに適しています。
ただし、塩素系の漂白剤を使う際は他の洗剤との併用に注意が必要です。酸性の洗剤と混ざると人体に悪影響を及ぼす有毒ガスが発生するため、同時に使用しないようにしましょう。
<適した汚れ>
・頑固なカビ
重曹
|
重曹は弱アルカリ性で、酸性の汚れを落としたいときに適しています。研磨作用もあり、クレンザー代わりに使用することもできます。人体に無害な物質なため、小さい子どもやペットがいる家庭での使用におすすめです。重曹は粉末であることから、量の調節がしやすく初心者の方も扱いやすいでしょう。
なお、重曹は弱アルカリ性のため塩素系漂白剤と混ぜても問題はありません。
<適した汚れ>
・ピンク色のぬめり
・黒カビ
・皮脂汚れ
クエン酸
クエン酸は酸性の性質を持つため、アルカリ性の汚れ落としに適しています。そのままではなく、水に溶かして「クエン酸スプレー」として使用するのが基本です。クエン酸は重曹と同じく人体に無害なので、スプレーをつくっておけばトイレや洗面所などの掃除にも気軽に使えます。
ただし、クエン酸は塩素系漂白剤と混ざると危険なので絶対に同時に使用しないようにしてください。
<適した汚れ>
・せっけんカス
・水垢
基本|お風呂掃除の手順【完全版】
お風呂を徹底的に掃除する際の手順を紹介します。浴室が全体的に汚れていて、まるごと洗いたい場合や大掃除前の参考にしてみてください。
1.換気扇を回す
まずは換気扇を回します。忘れがちな方も多いですが、密室で刺激の強い洗剤を扱うため、空気の入れ替えは必須です。
2.小物類を取り外し、水で薄めた酸性液につける
シャワーヘッドやシャワーフック、蛇口、排水口の蓋など、外せる小さい部品はまとめて洗面器に入れ、酸性洗剤と水を入れてつけておきます。シャワーはヘッドを外しているため、ホースのみの状態で水を撒きます。
3.お風呂全体にシャワーの水をかける(ホースの状態)
ホースから水を出して、お風呂の浴槽や床をまんべんなく濡らします。表面の塵や汚れをざっと洗い流し、あとから付ける洗剤の効果を引き出すための準備です。
4.壁に洗剤をかけ、こすって放置する
洗剤を使って浴室全体の汚れを落としていきます。まず、壁やドアに中性洗剤をかけてこすっておき、洗い流さずにそのまま放置します。こする際はスポンジを使い、手の届かないところは掃除用ブラシが有効です。
5.床に洗剤をかけ、こすって放置する
床も壁と同様、中性洗剤をかけてスポンジやブラシでこすり、放置します。床は特にピンクぬめりが発生しやすいので、すみずみまでこすり洗いしておきましょう。
6.浴槽内に洗剤をかけ、こすって放置する
浴槽内はせっけんカス・水垢・皮脂汚れがメインの汚れです。特に、お湯が当たる側面や栓は汚れがたまりやすいため、アルカリ性洗剤や重曹を使ってよくこすりましょう。あまり汚れがひどくなければ、中性洗剤でも対応できます。
7.浴槽外に洗剤をかけ、こすって放置する
浴槽の外側の側面も内側同様、アルカリ性洗剤や重曹、または中性洗剤を付けたスポンジでこすり洗いします。浴槽のエプロン(側面をカバーしている部品)を外して掃除する方もいますが、年に1度程度で十分でしょう。
8.全体を流す
壁・ドア・床・浴槽の内側と外側を水で洗い流します。洗剤が残って新たな汚れが発生しないよう、よく流しましょう。
9.天井を拭き、すすぐ
天井は柄の長いワイパーでこすったり、雑巾で拭いたりして、最後に水ですすぎます。洗剤を使用すると垂れてきて目に入る危険性があるため、水のみで掃除しましょう。
10.排⽔溝の髪の毛を取り、こすり洗いする
排水口はまず髪の毛をピンセットなどで取ってから、洗剤を使います。汚れの種類はピンクぬめりが多いため、中性洗剤を付けたスポンジでこすり洗いしましょう。
11.シャワーホースをこすり洗いする
シャワーホースをスポンジでこすり洗いします。中性洗剤か、曇りがあるようであれば水垢に効く酸性洗剤がよいでしょう。
12.小物類の残っている汚れをこすり洗いし、取り付ける
つけ置きしていた小物類を取り出し、使い古した歯ブラシやスポンジで残っている汚れを落とします。水でよくすすいだら、元の位置に取り付けましょう。
13.鏡を専用スポンジでこすり洗いする
鏡に付く汚れは水垢がメインです。鏡はつけ置きができず、傷つきやすいので、お風呂掃除の終盤に取りかかります。酸性洗剤も有効ですが、垂れてしまうと効果が弱まるため、アイテムを使って丁寧に汚れだけこそぎ落とす方法がおすすめです。鏡が傷つかないよう、たっぷりと水をかけながら行いましょう。
14.パッキンの黒カビにカビ取り剤をかける
パッキンに付く汚れは黒カビがメインです。カビ取り剤(塩素系漂白剤)は他の洗剤と混ぜると危険な場合があるため、必ず最後に行いましょう。体を保護するため、ゴーグルや手袋、マスクを装着してください。充分に換気しながら塩素系漂白剤を汚れにかけ、放置します。放置時間の目安は10分~1時間ほどで、汚れの度合いによって決めましょう。
15.全体を流す
最後に全体を水で流して完了です。掃除した後のキレイな状態を保ちたい方は、以下の方法を試してみましょう。
汚れの種類別|基本&効果的な掃除方法
汚れに合わせた洗剤選びだけではなく、効果的な掃除方法も知っておくと、お風呂をキレイにしやすくなります。基本と効果的な掃除方法を汚れの種類別に紹介します。
汚れの種類
1.ピンク色のぬめり
ピンク色のぬめりは酸性の汚れです。落とす際に使用するのは、中性洗剤またはアルカリ性洗剤。頑固な汚れには重曹や塩素系漂白剤も効果的です。
<掃除に適した洗剤>
【基本の掃除方法】
中性洗剤またはアルカリ性洗剤をかけて、ブラシやスポンジでこすって落とします。雑菌の繁殖を防ぐため、使ったブラシやスポンジもしっかりと洗い流しましょう。
【効果的な掃除方法】
①重曹を使う
<手順>
- 汚れを落としたい部分をシャワーで湿らせる
- 重曹をピンク色のぬめりに振りかける
- スポンジやブラシでこする
- シャワーでしっかりと洗い流す
②塩素系漂白剤を使う
<手順>
- 換気扇を回す
- .ゴーグル、手袋、マスクを装着する
- ピンク色のぬめりにスプレーする
- そのままの状態で放置する(放置時間は説明書きに従う)
- シャワーでしっかりと洗い流す
2.黒カビ
黒カビもピンク色のぬめりと同じ酸性です。使用する洗剤も同じですが、頑固な黒カビには重曹よりも洗浄力の強い塩素系漂白剤が適しています。
<掃除に適した洗剤>
【基本の掃除方法】
黒カビが生えている部分に塩素系漂白剤をかけて放置する。
※ゴーグル、手袋、マスクを装着し、充分に換気を行いながら行うこと。
【効果的な掃除方法】
塩素系漂白剤でパックする
<手順>
- 換気扇を回す
- ゴーグル、手袋、マスクを装着する
- 黒カビが気になる部分に塩素系漂白剤を付ける
- 上からキッチンペーパー、ラップの順にかけて密着させる
- 30分~1時間ほど放置する(放置時間は様子を見て判断する)
- シャワーでしっかりと洗い流す
3.皮脂汚れ
皮脂汚れも酸性のため、中性洗剤とアルカリ性洗剤を使います。それだけでは落とせない頑固な汚れには、重曹スプレーの使用がおすすめです。
<掃除に適した洗剤>
【基本の掃除方法】
中性洗剤またはアルカリ性洗剤を皮脂汚れが気になる部分に付け、スポンジまたはブラシでこすり落とします。洗い終わったらシャワーでしっかりと流し、汚れが落ちているか確認しましょう。
【効果的な掃除方法】
重曹スプレーを使う
用意するもの
- 重曹
- スプレー容器
- 計量カップ
- 軽量スプーン
つくり方 ※100mlの場合
- 計量カップに100mlの水を入れる
- .小さじ1の重曹を加え、よく混ぜる
- スプレー容器に詰めたら完成
<手順>
- 皮脂汚れが気になる部分にスプレーする
- 汚れがひどい場合はそのまま放置する
- スポンジで拭き取る
- シャワーでしっかりと洗い流す
4.せっけんカス・水垢
せっけんカスと水垢はアルカリ性の汚れです。市販の中性洗剤・酸性洗剤、もしくはクエン酸が効果的です。
<掃除に適した洗剤>
【基本の掃除方法】
クエン酸を付けたスポンジでこする
<手順>
- クエン酸を水に溶かす
- スポンジに1を付ける
- 汚れが気になる部分をこする
- シャワーでしっかりと洗い流す
※酸性は水垢を溶かす性質があるが、素材を傷める恐れがあるため付け置きは厳禁。
【効果的な掃除方法】
クエン酸スプレーを使う
用意するもの
- クエン酸
- スプレー容器
- 計量カップ
- 軽量スプーン
つくり方 ※100mlの場合
- 計量カップに100mlの水を入れる
- 小さじ0.5~1のクエン酸を加え、よく混ぜる
- スプレー容器に詰めたら完成
<手順>
- せっけんカス・水垢が気になる部分にクエン酸スプレーを吹きかける
- 上からキッチンペーパー、ラップの順にかけて密着させる
- 30分~1時間ほど放置する(放置時間は様子を見て判断する)
- シャワーでしっかりと洗い流す
汚れの場所別|効果的な掃除方法
お風呂掃除をしても、細かな部分の汚れが落ちずに困ってしまうことも。そのような場合は、ピンポイントで掃除することをおすすめします。タイルや桶・イス、鏡の効果的な掃除方法を紹介します。
汚れの場所別
1.タイル
「タイルの黒ずみが気になるけれど、塩素系漂白剤は使いたくない...」と考える人におすすめなのが、重曹とクエン酸のダブル使いです。2つが混ざると中和反応によって発泡し、その泡が汚れを浮き上がらせてくれます。
<手順>
- 汚れが気になる部分をシャワーで濡らす
- 重曹とクエン酸を2:1の割合でかける
- 発泡したらキッチンペーパー、ラップの順でかけて密着させる
- 1時間ほど放置する(放置時間は様子を見て判断する)
- スポンジまたはブラシでこする
- シャワーでしっかりと洗い流す汚れが気になる部分をシャワーで濡らす
2.桶・イス
皮脂汚れなども気になりやすい桶やイスは、重曹とお湯を使ったつけ置き洗いがおすすめ。つけて放置するだけでキレイになるので、掃除に時間をかけたくない人も試しやすいでしょう。
<手順>
- 浴槽にお湯をためる(残り湯でもOK)
- 1カップ分の重曹を入れ、混ぜて溶かす
- 浴槽に桶やイスなどを沈める
- 半日~一晩を目安に放置する
- 桶やイスを取り出してシャワーで洗い流す
- 汚れが残っていたらスポンジでこする
3.鏡
頑固な水垢が付いて曇ってしまう鏡は、クエン酸を使ってパックしましょう。アルカリ性の水垢を酸性のクエン酸が撃退してくれます。
<手順>
- クエン酸スプレーをつくっておく
- 鏡にスプレーを吹きかける
- キッチンペーパーで鏡を覆って密着させる
- 30分~2時間ほど放置する(放置時間は様子を見て判断する)
- キッチンペーパーをはがして鏡を拭く
- シャワーで洗い流す
- 乾いた布で鏡を拭いて水気を切る
【おすすめ関連ヒントマガジン】
【原因別】鏡の掃除方法とは?なかなか取れない汚れを取るコツや注意点を徹底解説>>
お風呂掃除の頻度の目安
お風呂の汚れはため込まないようにしたいものですが、すべてを頻繁に掃除するのは中々難しいものです。そこで、場所ごとに頻度を決めて掃除することをおすすめします。汚れやすい浴槽はできれば毎日、汚れにくい場所や掃除が難しい部品は頻度を落として掃除してみましょう。
毎日 | 浴槽 |
1~2週間に1回 | 排水口/壁/床/蛇口/鏡/浴槽の蓋/椅子/洗面器など |
1~2ヶ月に1回 | ドア/天井/シャワーヘッド/窓など |
半年~1年に1回 | 換気扇/浴槽のエプロン |
お風呂をキレイに保つ4つのコツ
こまめなお風呂掃除も大切ですが、少しの工夫で汚れを予防でき、キレイな状態を保てます。いずれも雑菌の繁殖を防ぐことが鍵です。今日から意識したい4つのコツを紹介します。
お風呂をキレイに保つ4つのコツ
1. お風呂から出るときは水切りする
入浴後の浴室は、高温多湿を好む雑菌やカビにとって繁殖しやすい場所。お風呂から上がるときは、水切りワイパーやクロスなどを使って、浴室内の壁・床・天井・洗面器などの水気をさっと取りましょう。水気を切ると雑菌やカビの繁殖を予防しやすくなる上、厄介な鏡の水垢もたまりにくくなります。
2.排水口のゴミを捨てる
最後にお風呂に入った人は、排水口のゴミを捨てましょう。わざわざ洗剤やスポンジを使って掃除しなくても、ピンセットなどで髪の毛や塵などを取っておくだけで雑菌の繁殖を予防できます。排水口の蓋にかぶせるネットやカバーなどを併用するとゴミ捨ても簡単です。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
お風呂の排水溝の掃除術!ドロドロ汚れや嫌な匂いはこの手順で解消しよう>>
3.浮かせる収納を取り入れる
洗面器やシャンプー・ボディソープ類、せっけん、お風呂掃除用具などは「浮かせる収納」を意識してみましょう。浮かせることで床や壁との接地面が狭くなり、ピンク色のぬめりやカビを予防できます。自宅の浴室に手すりがある場合はフックを活用して小物を引っ掛けたり、吸盤付きのホルダーにせっけんや洗顔料のチューブを置いたりする方法がおすすめです。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
「浮かせる収納」で浴室をすっきり&清潔に!>>
4.換気する
お風呂から上がったらすぐに換気しましょう。湯気が立ったまま放置すると、雑菌やカビが繁殖しやすくなります。また、湿度を下げるために冷水をかける方もいますが、大切なのはできる限り浴室内を乾燥させること。換気と水切りをセットで行うことが最も効果的です。
日々の掃除が楽になる!あると便利なお風呂グッズ4選
手間のかかるお風呂掃除ですが、そんな毎日が少し楽になるグッズがあります。ぜひ追加したいおすすめグッズをご紹介します。
\まるで消しゴム!頑固な汚れをスイスイ落とす/
マーナ すみずみ消しゴム ケース付 1,080円(税込) |
洗剤だけでは落としきれない水アカや黒ずみをまるで消しゴムのように磨けるクリーナーです。研磨剤により少ない力でもスイスイ落とすことができます。また、サビ落としにも使用できるため、キッチンのコンロ磨きとしても力を発揮してくれます。
\蛇口など、通常のスポンジが入らない場所で大活躍/
マーナ 蛇口のまわりの水垢落とし 352円(税込) |
蛇口などの複雑な場所に適したスポンジです。左右のストラップを引いてゴシゴシ擦ることで洗剤を使用せずとも汚れを落とせます。折り目もついているので、細かい場所などでも大活躍です。
\貼る・吊るすだけできれいが長続き/
コジット パワーバイオ お風呂のカビきれい 1,078円(税込) |
お掃除後にお風呂に設置することでカビや嫌な臭いを予防してくれるグッズです。交換目安も約6ヶ月と長いため、気合を入れてお掃除した後などにおすすめ。貼り付けるor吊るすことができるので、ご自宅のスタイルに合わせてご利用いただけます。
\かわいくザラザラ・ヌメヌメ予防!/
アカパックン お風呂用 グリーン 1,320円(税込) |
※画像はイメージです。
キュートな見た目が目を引く便利グッズ。浮かべるだけで、浴槽の内側に付着する不快なザラザラ・ヌメヌメの元の皮脂を、繊維の効果で吸着して軽減。浴槽内のお掃除がぐっと楽になります。
お風呂掃除をマスターしてピカピカな浴室に
毎日気持ちよくお風呂に入るには、こまめな掃除と少しの工夫で清潔を保つことが重要です。汚れに合わせた洗剤を使い、正しいやり方で掃除すると浴室は今よりピカピカになるでしょう。自分で掃除をしても落とせない頑固な汚れは、プロに依頼する方法もあります。無理なく、まずは自分のできる範囲でお風呂掃除にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【おすすめ関連記事】
・電子レンジをきれいにする掃除方法!汚れがみるみる落ちるおすすめアイテムもご紹介>>
・頑固な油汚れの落とし方にはコツが必要!きれいに落とす方法〜便利グッズまで徹底解説>>
・【掃除の基本】クエン酸と重曹の使い方は?注意点やコツも知っておこう>>
・トイレ掃除の頻度はどのくらい?最低頻度や負担を軽減する方法を紹介>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。