おすすめの洗濯槽クリーナー9選!酸素系と塩素系の選び方もわかりやすく解説

おすすめの洗濯槽クリーナー9選!酸素系と塩素系の選び方もわかりやすく解説

なかなか掃除がしにくい洗濯槽の汚れやニオイ。しかし、洗濯槽クリーナーを使えば、洗濯のあとでも手軽に洗濯槽のお手入れが可能です。今回は、おすすめの洗濯槽クリーナーをご紹介します。選び方や使い方のポイントも解説するので、これから洗濯槽クリーナーの使用を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

洗濯槽の汚れの原因とは?

洗濯槽の汚れの原因とは?

洗濯機を使った後、洗ったばかりの服に嫌なニオイや汚れが付着していたという経験をした人は多いのではないでしょうか。実はこのニオイの原因は、洗剤や服に付着した皮脂・汚れによる「洗濯槽の汚れ」です。

洗濯槽の汚れの正体は、主に黒カビ。空気中のカビ菌は、洗濯槽内で溶け残った洗剤や服についた汚れ、皮脂のたんぱく質などを栄養分にします。栄養を取り入れたカビ菌がどんどん繁殖していくことで、嫌なニオイや黒カビを発生させるのです。

黒カビによる汚れやニオイを防ぐためにも、定期的に洗濯槽クリーナーでお手入れしましょう。洗濯槽クリーナーであれば、洗濯機のすすぎ機能を使うことで簡単に洗濯槽のお手入れができるので、忙しくてお手入れの時間が取れないときにもおすすめです。

 

洗濯槽クリーナーの選び方

洗濯槽クリーナーの選び方

洗濯槽クリーナーはさまざまなメーカーのものがあるので、選び方に悩む人も多いでしょう。ここからは、自分にぴったりな洗濯槽クリーナーを見つけられる、おすすめの選び方をご紹介します。

まずは洗濯槽クリーナーの「種類」をチェック!

洗濯槽クリーナーを購入するうえでまず確認すべきなのが、洗濯槽クリーナーの「種類」です。洗濯槽クリーナーには「塩素系」と「酸素系」の2種類があり、それぞれ汚れの落とし方や使用感が異なります。汚れ具合やイメージする使用方法に合ったものを購入するのが、選び方のポイントです。

汚れをしっかり落とすなら「塩素系クリーナー」がおすすめ

汚れをしっかり落とすなら「塩素系クリーナー」がおすすめ

汚れをしっかり落としたいなら「塩素系」の洗濯槽クリーナーがおすすめです。塩素系洗濯槽クリーナーの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、カビ取り剤にも多く採用されているほどカビ汚れに強い性質を持っています。

抗菌・消臭効果も期待できるので、カビ汚れによるニオイを防ぎたいときにもおすすめです。
また、酸素系のようにお手入れの際につけ置きをする必要がないため、忙しい日でも簡単に洗濯槽の洗浄が可能。

塩素特有のツンとしたニオイがするため、洗浄後に洗濯をする際にはあらかじめしっかりすすいでおくとニオイ残りを防げます。

衣類・肌への刺激が気になるなら「酸素系クリーナー」がおすすめ

「酸素系」クリーナーは、塩素系クリーナー特有のデメリットである刺激臭を抑えているのが特徴です。衣類や肌への刺激も少ないため、赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭などにおすすめできます。

酸素の泡で分厚い洗濯槽の汚れをはがし落とすことを得意としているのもポイントです。

つけ置きと洗浄時に剥がれ落ちた汚れを取り除く必要がある点がデメリットといえるので、短時間で汚れを落としたい方は手間だと感じてしまうかもしれません。

使用スタイルに合った「タイプ」を選ぶ

洗濯槽クリーナーには「液体タイプ」と「粉末タイプ」の2種類があり、それぞれ使い方が異なります。液体タイプは水に溶かす手間がなく、指定分量を注ぐだけでよいため、短時間で掃除を済ませたい人におすすめです。

粉末タイプは水に溶かしたり、つけ置きしたりなどの手間はかかりますが、洗濯槽の細部に発生した汚れもきれいに落としやすい傾向にあります。他にも、必要量の液・粉末を固形にしたタブレットタイプもあり、こちらは分量を量る手間がかからず便利です。

「対応可能な洗濯機の種類」を確認する

「対応可能な洗濯機の種類」を確認する

洗濯槽クリーナーを正しく使うためには、対応可能な洗濯機の種類を確認することも重要な選び方のポイントの一つです。洗濯機は縦型・ドラム式・二層式の3種類がありますが、洗濯槽クリーナーのなかには特定の種類の洗濯機に対応していない商品もあります。

自宅の洗濯機に合っていないクリーナーを使うと、洗濯機の故障につながることも。どんな洗濯機に対応しているかは各商品のパッケージなどに記載されているため、購入時にはしっかりチェックすることをおすすめします。

掃除の手間が気になるなら「ゴミ取りネット対応」がおすすめ

忙しくてなかなか洗濯槽の掃除ができないなら「ゴミ取りネット対応」の商品を選ぶのもおすすめです。ゴミ取りネットをつけたまま洗濯槽の洗浄をすると、ネット内のくず・汚れが洗浄の邪魔になることがあります。

そのため、洗濯槽洗浄の前にはゴミ取りネットを外すのが一般的ですが、ゴミ取りネット対応であればネットを着脱する手間がかかりません。ネットごと除菌できる商品もあるため、なるべく洗濯機の掃除に手間をかけたくない人におすすめの選び方です。

 

おすすめの洗濯槽クリーナー9選

おすすめの洗濯槽クリーナー10選

同じ洗濯槽クリーナーでも、各メーカーによって違ったこだわりや魅力があります。ここからは、数ある洗濯槽クリーナーのなかでも選りすぐりのおすすめ商品をご紹介します。

洗剤カスからカビまで対応【コジット パワーバイオ 洗濯槽のカビきれい】

コジット パワーバイオ 洗濯槽のカビきれい

コジット パワーバイオ 洗濯槽のカビきれい 1,078円(税込)

商品ページはこちら>>

〈パワーバイオ 洗濯槽のカビきれい〉は、ラクしてきれいを保つことを考えたコジットのロングセラー商品です。酸素と酵素の力を採用しており、活性化したバイオが定着。約45日間、洗濯槽を清潔にキープします。

泡立ちが少ないため、除去した汚れがチェックしやすいのも魅力。洗濯槽を長く清潔に保ちたい人におすすめです。

洗濯槽の気になるニオイも洗浄【オキシクリーン(OXI CLEAN) 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ 4袋入り】

オキシクリーン(OXI CLEAN) 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ 4袋入り

オキシクリーン(OXI CLEAN) 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ 4袋入り 1,782円(税込)

商品ページはこちら>>

洗濯槽の汚れとニオイを丸ごと洗浄できるように開発された〈オキシクリーン 洗濯槽クリーナー〉。酸素の泡が洗濯槽内で広がり、汚れやニオイを分解します。

ドラム式や縦型など、どんなタイプの洗濯機にも使用可能。1回分ずつ個包装になっているので、計量が面倒に感じる人におすすめです。

洗濯しながら槽洗浄【洗濯槽快】

洗濯槽快 分包タイプ 28包入

洗濯槽快 分包タイプ 28包入 980円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズ・シリーズはこちら>>

〈洗濯槽快〉は、ホタテ貝由来の成分を配合した洗濯槽クリーナーです。貝殻カルシウムが持つ除菌力がカビを抑制するとともに、洗濯槽に付着している黒カビを除去。洗濯槽内を清潔に保てるでしょう。

排水管や排水溝のヌメリや悪臭も軽減するため、洗濯機周辺を一気にお手入れしたいときにもおすすめできます。
分包タイプなので、お手入れの度に粉末を計量する必要がないのもポイントです。

洗濯槽裏のカビもしっかり洗浄【シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー】

シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー 1回分 500g 酸素系

シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー 1回分 500g 酸素系 550円(税込)

商品ページはこちら>>

シャボン玉石けんの〈洗たく槽クリーナー〉は、従来の酸素系漂白剤に、無添加石けんと重曹を組み合わせて作られたおすすめの洗濯槽クリーナーです。無添加石けんが洗濯槽に付着している汚れの吸着力を弱め、酸素系漂白剤が汚れを引きはがします。

除菌効果もあるため、洗濯槽の嫌なニオイもすっきり落とします。洗濯槽の裏側の黒カビや汚れをごっそり落としたい人におすすめです。

全自動・2槽式に対応可能【エスケー すっきり 洗濯槽クリーナー】

エスケー すっきり 洗濯槽クリーナー 500g×2

エスケー すっきり 洗濯槽クリーナー 500g×2 1,078円(税込)

商品ページはこちら>>

〈すっきり 洗濯槽クリーナー〉は地球環境へ配慮して作られた、おすすめの酸素系洗濯槽クリーナーです。強力発泡の酸素系漂白剤と高い洗浄力の粉せっけんを配合しており、洗濯槽に潜んでいる黒カビを落とします。

環境負荷の少ない原料で作られているうえ、塩素系漂白剤・合成界面活性剤不使用なので、肌や衣類への刺激が気になる人にもおすすめです。

カビの再付着も防ぐ【エステー 洗浄力 洗たく槽クリーナー】

エステー 洗浄力 洗たく槽クリーナー 550g

エステー 洗浄力 洗たく槽クリーナー 550g 328円(税込)

商品ページはこちら>>

毎日の掃除をより手軽にすることをコンセプトとした、エステーのブランド「洗浄力」シリーズのおすすめ商品が〈洗浄力 洗たく槽クリーナー〉です。ドラム式や二層式にも対応しており、カビや菌をしっかり除去。気になるカビ臭も消臭します。

再付着防止剤を配合したことで、洗浄時に剥がれたカビ・汚れが再び洗濯槽に付着するのを防止します。液体タイプなので、洗濯槽の裏や細かな場所の汚れを落としたいときにもおすすめです。

汚れもニオイも強力洗浄【リンレイ ウルトラハードクリーナー洗濯槽用】

リンレイ ウルトラハードクリーナー洗濯槽用 560g

リンレイ ウルトラハードクリーナー洗濯槽用 560g 1,780円(税込)

商品ページはこちら>>

リンレイの〈ウルトラハードクリーナー洗濯槽用〉は、浸透剤と発泡剤のWパウダーを採用した粉末タイプの洗濯槽クリーナーです。

縦型洗濯機に対応しており、ステンレス槽・プラスチック槽のどちらにも使用できます。汚れに浸透して剥がすため、蓄積した洗濯槽の汚れや洗剤カス、水垢の洗浄にもおすすめです。

約20分で槽洗浄が完了!【根こそぎ革命 洗濯層や風呂釜洗い 業務用】

根こそぎ革命 洗濯層や風呂釜洗い 業務用

根こそぎ革命 洗濯層や風呂釜洗い 業務用 877円(税込)

商品ページはこちら>>

〈根こそぎ革命〉は、たった20分のハイスピード洗浄を可能とした粉末タイプの洗濯槽クリーナーです。活性酸素の働きを利用した発泡促進剤を入れることで、一般的な粉末タイプのクリーナーにありがちな長時間のつけ置きが必要ありません。

酸素と水の力を利用したクリーナーであり、界面活性剤や香料、アルコールを使用していないため、衣類や肌にやさしいのも魅力です。素早く汚れを落としたいけれど、肌への刺激も気になる人におすすめできます。

年に1度の洗浄でもOK【レック 激落ちくん超強力洗濯槽クリーナー】

レック 激落ちくん 超強力 洗濯槽クリーナー 1回分 S00796

レック 激落ちくん 超強力 洗濯槽クリーナー 1回分 S00796 1,280円(税込)

商品ページはこちら>>

レックのロングセラー「激落ちくん」シリーズから登場した洗濯槽クリーナーが〈激落ちくん超強力洗濯槽クリーナー〉です。有効成分の次亜塩素酸塩が黒カビ汚れを溶かして落とすため、洗浄後には汚れカスがでにくいのもおすすめなポイント。

縦型・ドラム式・二層式の全てに対応しており、防サビ剤配合なのでステンレス槽でも問題なく使えます。洗濯機の標準コースでも洗浄が可能なので、短時間で掃除をしたい人におすすめです。

 

洗濯槽クリーナーの使い方のポイント3つ

洗濯槽クリーナーの使い方のポイント3つ

洗濯槽クリーナーは商品の選び方だけでなく、使い方を理解することも大切です。正しい使い方をおさえておくことで、洗濯槽をより長くきれいに保ちやすくなります。ここからは、洗濯槽クリーナーの使い方のポイントをご紹介します。

洗濯槽クリーナーは種類にあわせて使い分ける

洗濯槽クリーナーは種類にあわせて使い分ける

使い方の基本として、洗濯槽クリーナーは種類にあわせて使い分けることが大切です。洗濯槽クリーナーの使い方は種類によって異なるため、洗濯槽の汚れ具合や使うタイミングにあわせて使いましょう。

塩素系洗濯槽クリーナーの使い方

塩素系クリーナーは、基本的に中身を投入して洗濯機を回すだけでOK。手間も少なく、簡単に洗濯機のお手入れができます。ただし、クリーナー自体の刺激が強い傾向にあるため、使用時には必ずゴム手袋を着用してください。

塩素系洗濯槽クリーナーの使い方

  1. 洗濯槽クリーナーを洗濯槽に直接投入する。
  2. 洗濯機の「槽洗浄コース」または「すすぎ」と「脱水」機能を使って稼働させる。
  3. 洗浄完了後、標準コースで1度洗濯槽内をすすぐ。
  4. すすぎが完了したら、フタを開けて乾燥させたら完了。

酸素系洗濯槽クリーナーの使い方

酸素系クリーナーを使用する際には、基本的に2〜3時間程度放置させるのがポイント。放置時間は商品ごとに異なるので、各商品の説明をしっかり読んでおきましょう。また、ドラム式洗濯機には使用できないことが多い点も注意が必要です。

酸素系洗濯槽クリーナーの使い方

  1. 洗濯機に水またはぬるま湯(40度程度)を入れ、クリーナーを投入する。
  2. 洗濯機の「槽洗浄コース」または「すすぎ」と「脱水」機能を使って稼働させる。
  3. 5分ほど稼働させた後、2〜3時間放置して、洗浄剤を汚れに浸透させる。
  4. 水の表面に汚れのカスが浮いてきたら、ゴミ取りネットなどで取り除く。
  5. 汚れが浮き上がってこなくなるまで、標準コースで洗濯槽内をすすぐ。
  6. 洗濯槽のフタを開けてしばらく乾燥させたら完了。

洗濯槽クリーナーの使用頻度は1~2ヶ月に1回

洗濯槽クリーナーの使用頻度は1~2ヶ月に1回

洗濯槽クリーナーは1~2ヶ月に1回を目安に、定期的に使用することをおすすめします。1度洗濯槽クリーナーで洗浄したらOKというわけではなく、洗浄後も長期間使っていると再びカビや汚れが付着しやすくなるためです。

実際の洗濯槽クリーナーの使用頻度は、各家庭の洗濯機の使用状況によって変わります。今使っている洗濯機の説明書をよく読んで、お手入れの頻度を決めましょう。

塩素系と酸素系を併用するときは順番に注意

洗濯槽に頑固な汚れが溜まってしまっている場合は、先に酸素系クリーナーで汚れをはがしてから、塩素系クリーナーで汚れを分解する方法がおすすめです。

なお、塩素系と酸素系のクリーナーが混ざってしまうと、有毒ガスが発生してしまい大変危険です。塩素系と酸素系のクリーナーを併用する場合は、必ず片方のクリーナーをしっかりすすぎ、洗い流してからもう片方のクリーナーを使ってください。

 

洗濯槽の汚れを予防する3つの方法

洗濯槽の汚れを予防する3つの方法

汚れが付着しやすい洗濯槽ですが、できれば長くきれいに保ちたいですよね。ここからは、普段の生活でできる洗濯槽の汚れを予防するおすすめの方法を3つご紹介します。

洗剤の使用量を守る

普段の洗濯では、各商品で決められている洗剤の使用量を守りましょう。特に汚れがひどい服を洗う場合はつい洗剤を多く入れたくなりますが、洗剤を入れすぎると洗濯槽内で溶け残ってしまい、カビ菌の栄養分になってしまいます。

槽洗浄機能を活用する

槽洗浄機能を活用する

槽洗浄機能が搭載されている洗濯機であれば、いつもの洗濯の最後に活用するのがおすすめです。お湯で洗濯槽内の汚れを落とし、黒カビの発生・繁殖を防げる機種や、洗濯槽のお手入れのタイミングを教えてくれる機種もあります。日々の洗濯に取り入れることで、汚れが付着するのを防げるでしょう。

こまめに洗濯槽を乾燥させる

洗濯が終わって、しばらく使わない時間が続くときには、こまめに洗濯槽を乾燥させるのもおすすめです。カビ菌は湿気が多い場所で繁殖しやすいため、洗濯槽内を乾燥させるだけでもカビや汚れの予防につながります。

槽乾燥コースがある洗濯機であれば、洗濯終了後に使うことをおすすめします。専用コースがないモデルであっても、使わないときだけ洗濯機のフタを開け、湿気がこもらないようにするだけでも予防になりますよ。

 

おすすめの洗濯槽クリーナーで洗濯機を清潔にしよう

洗濯槽の汚れは見た目やニオイが目立つまで、なかなか気が付きにくいもの。だからこそ、日頃からこまめに洗濯槽クリーナーでお手入れすることをおすすめします。今回ご紹介した選び方やおすすめ商品も参考にしながら、日頃の掃除に取り入れてみてください。 

【おすすめの関連記事】
【必読】色移りしたときの落とし方5選!お手入れのコツやおすすめの洗剤も紹介>>
服についた油汚れの落とし方とは?時間が経った油染みも落とせる簡単な洗浄方法を紹介>>
正しい洗濯のやり方とコツを徹底解説!おすすめの洗剤や服の干し方もご紹介>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ