ツクル・ナオスのお悩み解決商店「サンセイルタープで夏の日差しをおしゃれにカット!」

夏の日差しを感じる季節になってきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。

近所の神社へ行ったら、ハート型に見えなくもない雲がありました。

何かいいことがあるのでしょうか。

umeサン01  夏の日差し.jpg

こんにちは、梅田店11Fツクル・ナオスのお悩み解決商店・店主の岡田です。

今回は窓ガラスにフィルムを貼るよりも簡単な日除け「サンセイルタープ」のご紹介をいたします。

飲食店の入り口とかでよく見かけるやつですね。

確かに外からの日差しを防ぎながら風を通して中を目隠しできて設営や撤収も簡単な優れものです。

umeサン02  タープ見本1.jpg

umeサン03  タープ見本2.jpg

ウチのベランダに置いてある室外機に直接日が当たるので、この室外機に日が当たらないようにタープを張ってみようと思います。

丸太はイス代わりに使ってます。たそがれたい時にちょうどいいです。

umeサン04 ベランダ.jpg

今回使うのはこれです。

「汚れに強いサンセイルタープ」 JAN:4549509737278
サイズ 100×200cm 税込2,480円

umeサン05 サンセイルタープ.jpg

遮光、UVカット、断熱、撥水、防汚効果があり、洗濯も出来ます。

umeサン06 洗濯表示.jpg

パッケージを開けるとこんな感じです。

本体と、ヒモが6本付いています。

umeサン07 中身.jpg

穴が6か所開いているのでそれを利用してぶら下げるのですが、穴に引っかける為のフックの取り付けが必要です。

窓の上の方にこれらのフックを取り付けて、それに穴を引っかけてぶら下げるわけです。

壁や窓枠の状態に応じて、いろんな取り付け方が出来るようになっています。

両面テープ、接着剤、吸盤、ネジ、マグネットの5種類。

取り付け方に応じたフックがあります。

umeサン0809101112フック配置.jpg

私はネジ式を選びました。ネジ式と言っても穴をあけるわけではありません。

手で回すタイプのネジで固定するので、ドライバーも要りません。

umeサン13 ネジ式中身.jpg

「外れにくいフック ネジ留め」2個入り 税込598円 JAN:4549509283713

サッシの枠の形状によってはネジ式は使えない場合がありますのでご確認を。

umeサン14 ネジ式確認.jpg

フックの取り付けは簡単です。下から差し込んで黒いネジを回すだけ。

umeサン15 ネジ式取り付け1.jpg

キズ防止のシートが付いていますので忘れずにはさみましょう。

umeサン16 ネジ式取り付け2.jpg

左側も取り付けます。もっと左に取り付けたいのですが網戸があるのでこの位置になります。

この位置にフックを取り付けると、フックが邪魔になって網戸が開けられなくなりますが、ガラス窓そのものは開け閉めできます。

元々人が出入りする窓ではないので網戸が開かなくなっても問題ありません。

umeサン17 ネジ式取り付け左.jpg

タープを引っかけてみましょう、フックの間隔が狭いのでたるんでしまいます。

umeサン18 タープたるむ.jpg

こういう時の為にこんな商品があります。

umeサン19 タープをピンと張れる伸縮ポール.jpg

タープの上下にポールを入れるスペースがあり、そこにポールを入れるとたるまなくなるのです。

umeサン19.5 ポールを入れるスペース.jpg

今回は代用品として、使わなくなったけどずっと置いてあった虫取り網の柄を使いました。

umeサン20 虫取り網の柄.jpg

網の部分を外すと、元々伸縮性なので「タープをピンと張れる伸縮ポール」と同じような形状になり、タープの幅ピッタリに合わせることが出来ました。

umeサン21 幅を合わせる.jpg

ポールを入れて穴に付属のヒモを通してフックに引っかけるとこんな感じになりました。

一応、たるみは解消されています。

umeサン22 タープ上部.jpg

全体ではこんな感じになります。

umeサン23 フックの幅狭い全体.jpg

タープの下の部分を前に引っ張るのには何か重いものが必要です。家にあったこんなレンガを使いました。

umeサン24 レンガ.jpg

専用部品として中に水を入れるタイプのオモリもあります。使わないシーズンはクシャっとたたんでしまっておけるので便利です。

umeサン25 マルチウエイト.jpg

これでタープが取り付けられたので終了です。

終わった終わったと後片付けをしながら、作業中に感じていた小さな違和感がどんどん大きくなってくるのを抑えられなくなってきました。

タープの穴の幅とフックの幅が合っていないのが、どうしても気になって仕方ありません。

umeサン23-02.jpg

さらに気になるのが、フックと言う物は本来は真下に荷重がかかるように設計されているのに、今の状態では斜め方向に荷重がかかっているのが気になって仕方ありません。

ここにフックを付けたい・・・・・・付けたい・・・・・・

umeサン26 このあたりに.jpg

ここにフックを・・・・・・こここにフックを付けたい・・・・・・と考えながらしばらく網戸を触っていると、網戸の上面にミゾがあることを発見しました。

元々このフックは下からサッシ枠のスキマに差し込む仕様になっています。

フックをひっくり返せば網戸上部のミゾに上から差し込めます。

ひっくり返しただけではタープの穴に入れる部分も上になってしまうので使えませんが、フックのサッシに固定する部分(金属部分)だけを上下反対にすれば、網戸の上部にフックを取り付けられます。

分解してみました。この真ん中のネジを外して金属部分を外します。

umeサン27 真ん中のネジ.jpg

外れました

umeサン27.5 外れる.jpg

金属部分をひっくり返して取り付けます。

umeサン28 ひっくり返して取り付け.jpg

右がひっくり返して取り付けなおした方です。

umeサン29 右がひっくり返した方.jpg

網戸上面の溝に取り付けることが出来ました。

umeサン30 網戸にフックを付ける.jpg

タープを取り付けてみました。

フックの位置と穴の位置が一致してとてもスッキリしました。

umeサン31   位置が合った状態のアップ.jpg

これでようやく安心できました。

しかしながらこのような改造は正しい使用方法では無いため、フックの強度が落ち破損する場合があります。もし実際に行う場合は必ず安全を確認しながら行ってください。

umeサン32 完成.jpg

タープの内側に入ると日差しを遮りながら風が通るので快適です。

さすがタープ。

umeサン32 店主画像.jpg

暑い日が続きます。皆様ご自愛ください。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

過去の【梅田店】ツクル・ナオスのお悩み解決商店のブログはこちらです。

https://hands.net/hintmagazine/11f-umeda-staff/

梅田店オカシュー

「これ、自分で直せないかな」「これ、もっと使いやすくできないかな」それ、できるかも!ちょっとぐらい失敗したって、自分でやったことなら納得できるはず。チャレンジするDIY心を持つ方を精一杯応援いたします。

この記事の関連タグ