
商品詳細情報
特長
・今まで塗れなかった、革や布が染めたかのように塗れるスプレーです。・革・布・木材・プラスチック・金属も、まるで染めたような仕上がりに!スプレーするだけで簡単キレイ!
・染めQシリーズは、最先端のナノテクノロジーを駆使した染色型塗料で、ナノ単位の粒子が素材の内部に浸透して密着します。そのため、引っ張っても、ねじっても、割れたり剥がれたりすることがありません。
・塗った箇所と塗っていない箇所の境目がなく、肌触りも変わることがありません。
・カラーチェンジで遊び心を満足させたり、古くなって色あせてしまった大切な物の補修にも最適です。
・塗布面積(約):0.7~1.2平方メートル(塗り面積は、素材や色によって異なります。)
使用方法
(1)染めQクリーナー(別売)をウエスに含ませ、油分や汚れをしっかり除去します。染めQが付いてほしくない部分をお手持ちのマスキングテープ等でしっかり覆い隠します。少しの隙間でも染めQが入り込んでしまいますのでマスキングは念入りに行ってください。(2)使用する前に1分間ほど「カラカラ」と音が鳴るように缶を上下によく振ってください。
(3)被塗物と噴射口との距離は、約10~15cm。素早く左右に動かすような感じで1回目をスプレー。この時ムラになりますが、3分程度の乾燥時間を取り、ムラを消す方向から同じように2回目をスプレー。これを3~5回繰り返します。とにかく素早く薄くがポイントです。
(4)常温(20℃)・湿度60%で30分以上乾燥させてください。低温時や高湿度の場合は、塗装前に被塗物を温めるか、塗装を避けてください。
(5)染めQを使用後、「保護ツヤ出し(別売)」をスプレーしておくと、ツヤ・耐久性が増します。
適応素材
本革、ビニールレザー、合成皮革、プラスチック、木材等不適用素材
爬虫類の革、シリコン、PE素材、発泡スチロール、溶剤に弱い素材、撥水加工等の特殊加工がしてある素材、著しく劣化してある素材詳細情報スペック
カラー | サンドベージュ |
---|---|
本体サイズ(約) | 径5.2×21.5cm |
容量(約) | 264mL |
成分 | 合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、顔料 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・ご使用前に1分程缶をよく振ってください。・プラスチック・金属等の硬質な素材にスプレーする場合は「染めQプライマー(別売)」をご使用になるとさらに密着力が上がります。
・温度の低い時(5℃以下)や、湿度の高い時(78%以上)には、塗膜の白化や乾燥不良等で【染めQ】の性能が十分に発揮されない事があります。
・素材や吹き方によりツヤの出方が異なる事があります。
・塗装中、塗装後は換気を良くし、ミストやガス等を吸い込まないよう保護具等をご使用ください。
・万一にも適さない素材があってはならないので、念のため必ず目立たない所で試すかお問い合わせください。
・特に吸い込みのある素材やスエード等の起毛革へのご使用の際は必ず目立たない所で試してください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
他のカラー・サイズ
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>アサヒペン 防水塗料スプレー クリヤー 420ml│スプレー塗料 特殊スプレー1,992円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>レノバスプレー 300mL│スプレー塗料 特殊スプレー2,662円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>染めQ 70mL コスミックブルー│スプレー塗料 特殊スプレー1,199円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>インクララックスプレー 300mL│スプレー塗料 特殊スプレー1,116円 (税込)
DIYの関連記事
-
【梅田店】11Fツクル・ナオスのお悩み解決商店 全国唯一の和晒し生地染色技術「両面捺染」を基に新しいブランディングを進める「竹野染工株式会社」
2022.07.24スタッフブログ- DIY
- イベント・キャンペーン
「手ぬぐい」というと、記念品として貰う物というイメージがありませんか?そんな旧来の手ぬぐいのイメージから脱却した製品。ストールの「hirali」首の肌着「Oo(ワォ)」などの商品をつくるメーカーが堺市…
-
【新宿店】6F部屋いじり商店 手の届くDIY・その2
2022.07.01スタッフブログ- DIY
皆さんこんにちは。【新宿店】6F部屋いじり商店、店主の藤田浩です。今回も手の届くDIYをお届けいたします。梅雨も明け、晴れの日は外に出かけたくなる今日このごろ。キャンプにピクニック、BBQに山や海、自…
-
【梅田店】11Fツクル・ナオスのお悩み解決商店「特殊塗料ウレヒーローとコーヨーソフトボード(ライオンボード)でコスプレパーツの金属風肩防具をつくってみました!」
2022.06.24スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
コスプレイヤーの方がパーツ製作によく使われるコーヨーソフトボード(旧ライオンボード)。伸縮性、柔軟性の高い特殊塗料「ウレヒーロー」との相性は抜群です!それらを組み合わせて、コスプレパーツでよく使われる…