
コニシ 水中ボンド 100g│接着剤 エポキシ系接着剤
水まわりタイルのはがれに。水中でも硬化。
772円(税込)702円(本体価格)
獲得ポイント:7ポイント
△ ネット在庫わずか
東京倉庫
商品コード:4901490164561
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4901490164561
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
特長
・2液混合型・強力
・水中でも硬化
・耐水性
使用方法
(1)天賦の手袋を着用し、主剤(青いフタ)と硬化剤(黒いフタ)から等量(等量比)ずつ、必要量をヘラで取り出してください。
(2)手袋の手の平から指先を水でたっぷり濡らし、主剤と硬化剤を色が均一になるまでよく
手で練り合わせてください(水を付けると接着剤が手袋に付きにくくなります)。
練り始めて手袋に付くようであれば、さらに少量の水を付けてください。
(3)補修箇所に充てん、接着してください。
(4)充てん後、表面をならす場合は、少量の水を付けてください。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(2)
-
2
-
-
-
-
-
2022/2/10
お風呂床のタイルがはがれてきてしまったので水中でもOKというこれを試してみました。 扱い方も簡単だし今の所しっかり固まってくっついているようで良かったです。
-
2022/2/10
お風呂床のタイルがはがれてきて何度かバスボンドで直してみたのですが 未だはがれてくることがあったので、水中でもOKというこの商品を試してみました。 今の所調子良さそうです。 つかい方も簡単でよかった。
詳細情報スペック
カラー | ホワイト |
---|---|
本体サイズ(約) | 幅130×奥54×高47mm |
容量(約) | 100g |
付属品 | ヘラ、手袋 |
素材 | エポキシ樹脂系 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・最初に接着面のゴミ、サビ、油、水アカなどの汚れを、きれいに取り除いてください。・可使時間内に使い切れる量だけを混合してください。
・混合後、30分以内(20℃)に作業を終えてください。
・5時間(20℃)でほぼ硬化し、約24時間(20℃)で実用強度に達します。
・湿潤面や水中で施工する場合には、混練物をよく押しつけ、
水を押し出すように充てんしてください。
・冬季などの気温が低い時は、硬化が遅くなります。
・水でぬらしながら作業する場合、水分が多すぎると
接着不良の原因となりますので、ご注意ください。
・使用後、主剤、硬化剤のキャップをまちがえてしめないようにしてください。
・生き物(魚など)に影響があるので、飼育用の池や水槽には使用しないでください。
・飲料水関連の補修には使用しないでください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>セメダイン ハイスーパー5 80gセット│接着剤 エポキシ系接着剤891円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>セメダイン PM165R HI RE-530 20mL│接着剤 エポキシ系接着剤484円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>デブコン 30分型 エポキシ系接着剤 S-31│接着剤 エポキシ系接着剤1,880円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>セメダイン メタルロック 25gセット│接着剤 エポキシ系接着剤1,518円 (税込)
DIYの関連記事
-
【梅田店】11Fツクル・ナオスのお悩み解決商店「モノづくりの町、大阪府八尾市から発信!CAMP873の鉄板焚き火台が5月9日より梅田店にて期間限定販売!」
2022.05.04スタッフブログ- DIY
"ものづくり"の町、大阪八尾市で創業から40年間、消防車、塵芥車などの特殊車両や大物製缶品、産業プラント設備の製作等にたずさわってきた、株式会社柳田製作所。そのグループ企業として車両部門を受け持つ株式…
-
革の端材でアクセサリーをつくってみた[お家でハンズメイド]
2022.04.12スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
ハンズの商品や身近な材料でつくる「#ハンズメイド」。今回は、東急ハンズのプライベートブランド「HandMarks」から発売された「端材シリーズ」をご紹介します!このシリーズは「もったいない」を減らすパ…
-
【梅田店】11Fツクル・ナオスのお悩み解決商店「洗面台の排水管、バラしてすっきり掃除!」
2022.04.09スタッフブログ- DIY
- How to
- 掃除・洗濯
洗面台の排水管、ケミカルできれいにするのも良いけれど、分解して隅々まですっきりキレイにしてみませんか?こんにちは!梅田店ツクル・ナオスのお悩み解決商店店主の岡田です。「洗面所の水を全開にしたら排水が追…