建築の友 耐水性壁紙リキット TN-30│パテ・補修剤 クロス・壁紙補修剤
結露や湿気に強い耐水性のりで、壁紙のはがれ、めくれを強力補修してくれます。
1,580円(税込)1,437円(本体価格)
獲得ポイント:7ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
特徴
・水に強いので、湿気や結露ではがれやすいコンクリート等への直張りの壁紙でも強力に接着できます。
・キッチン、洗面所、トイレ等の水がかかるような壁紙でも強力に接着できます。
・耐水性、密着度が高く、強力に接着できます。
・接着部分は、テカらず変色せずきれいに仕上がります。
・乾きが速いので作業性に優れています。
使用方法
(1)接着する面の古いのりやゴミ、油分などの汚れをヘラや濡れタオル等で落として下さい。(この時、水分が付いた場合は十分乾かして下さい。)
(2)ノズルを外して、ボトルに圧力がかからないように十分注意しながら中栓を外して下さい。
(中栓が飛んだり、中身が飛び出す恐れがあり危険です。
また、外した中栓は保管して下さい。)
(3)ボトルにノズルを取り付けて、補修する壁紙に付属のハケ・ヘラを使って、
のりを薄く、均一に塗って下さい。
(4)補修箇所を貼り合せ、しばらくの間手でしっかり押さえて下さい。
(クセのついている壁紙を接着する場合は、テープ等で仮押さえすると効果的です。)
(5)はみ出したのりは、乾く前にきれいに拭き取って下さい。
(乾いてからでは除去が困難になります。)
(6)付属のローラーを貼り合せた上に置き、隙間方向へ軽く押さえながら数回転がし、
十分密着させて下さい。
詳細情報スペック
サイズ(約) | 径2.6×高10.4cm |
---|---|
パッケージサイズ(約) | 幅12×奥3.5×高19cm |
内容量(約) | 30ml |
付属品 | ローラー、ハケ、ヘラ |
素材 | [のり]ウレタン樹脂、炭酸カルシウム、水 |
原産国 | 日本 |
商品コード:4936068030719
注意事項
・のりは乾燥後、水に溶けないので、除去する場合はサンドペーパー等で削り落して下さい。・壁紙のはがれを補修する以外には使用しないで下さい。
・中栓を外す時、ボトルに圧力をかけないように十分注意して下さい。
(中栓が飛んだり、中身が飛び出し周囲に付着する恐れがあり危険です。)
・手や衣服、周囲に付着した場合、必ず乾燥する前にすぐ拭き取り、
水洗いや水拭きをして下さい。乾燥後は除去できません。
・ローラー部の汚れをきれいに拭き取ってからご使用下さい。
・使用後は、ノズルをきれいに拭いてから中栓、キャップをして保管して下さい。
・次回使用時にノズルの先が硬化している場合は、ノズルを外し、
細いものでノズルの先端から硬化した部分を押し出して下さい。
・壁紙のはがれを補修後、継ぎ目が目立つ場合、
別売の「クロスのすきまシール」で補修して下さい。
・乾きが速いので壁紙の全面貼りには適しません。
・幼児の手の届かないところで保管して下さい。
・直射日光を避け、0度以上で保管して下さい。
この商品のレビュー
総合評価
5.0
(1)
-
1
-
-
-
-
-
2023/8/20
マンションの湿気で剥がれてきていた壁紙がしっかり引っ付きました! もっと早くに出会いたかったです。剥がれてから少し年数が経っていたので、壁紙が若干縮んでいました、、が、満足です。
店舗在庫情報
おすすめ商品
DIYの関連記事
-
色があせてきたカバンを「みやこ染」で染めなおしてみました!
2024.09.12スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店のオカシューです。布のカバンの色あせを何とかしたいとのご相談が時々あります。私のカバンもだいぶ白くなってきたので、何とかしたいと思っておりました。新品の状態がどんな感じかはわかりませんが、かなり…
-
靴底補修材ビブラムシートと靴ひもで、ハダシ感覚のサンダル「ワラーチ」をつくってみました!
2024.08.03スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店のオカシューです「この靴はソールがビブラムソールです」といえばそれだけで高品質な靴だと分かるビブラムソール。この黄色いマークを見たことのある方も多いでしょう。レッドウイングやニューバランスへのソ…
-
勇者の剣が刺さった岩!スプレータイプの発泡ウレタン「グリーンフォーム」でつくってみました!
2024.07.13スタッフブログ- DIY
梅田店のオカシューです。以前「勇者の剣」をつくったことがあります。なかなか苦労しましたが、何とか出来ました。その過程をヒントマガジンでご紹介しています。「COSボード匠で勇者の剣を作ってみました!造形…