
KURE マリーン用防錆・防湿・潤滑剤 CRC6-66 315mL│ケミカル用品 潤滑剤・オイル
船舶をベストコンディションに保つ、マリーン用防錆・防湿・潤滑剤。あらゆる船舶の電気・電子部品・船体の金属パーツに防錆・防湿・潤滑性能を発揮します!
858円(税込)780円(本体価格)
獲得ポイント:7ポイント
△ ネット在庫わずか
東京倉庫
商品コード:4972444010548
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
商品コード:4972444010548
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
特長
・船舶をベストコンディションに保つ、マリーン用防錆/防湿/潤滑剤です。・水置換性にすぐれているため、金属表面などに付着した水分や湿気を強力に除去します。
・金属表面に薄くしかも強固な被膜を形成し、腐食やサビの発生を防ぎます。
使用方法
・船舶の電気・電子装置/金属パーツ/マリーンレジャー用品の防錆/防湿/潤滑/保護にお使いいただけます。
詳細情報スペック
サイズ(約) | 幅66×奥66×高164mm |
---|---|
内容量(約) | 315mL |
素材 | 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤 |
原産国 | 日本 |
注意事項
・人体に害があるので吸入したり飲まないでください。また、目や皮膚などの人体に直接スプレーしないでください。
万一飲み込んだり付着した場合は、直ちに医師の診察を受けてください。
・吸入すると害があるので通気のよい所で使用してください。
・皮膚の弱い人は、かぶれる恐れがあるので、ご使用の際は保護手袋を使用してください。
・引火性があるので火気/火花/静電気が起こりやすい場所や、
火気の近くでは使用しないでください。
・電気製品に使用する場合は必ず電源を切ってください。また、通電している
電気製品/電気装置の近くで使用すると、感電やショートによる発火が起こることがあります。
・子供の手の届く所には置かないでください。
・用途以外/金属以外にには使用しないでください。
・金属が高温の場合は使用しないでください。
・余分に付着した場合は、直ちに布で拭き取ってください。
・逆さや横向きで使用すると、ガスが無くなり内容物が出なくなることがあります。
・破裂の原因となるので、直射日光の当たる所/40度以上になる所/サビの発生しやすい
水・湿気の多い所で保管しないでください。
・廃棄の際は、中身を使い切り、ガスを完全に抜いてから捨ててください。
店舗在庫情報
お近くの店舗が表示されていない場合は地域を選択してください
表示されている在庫数は、実在庫と異なる場合がございます。直接店舗までお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
おすすめ商品
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>KURE CRCシリコンスプレー 1046│ケミカル用品 潤滑剤・オイル418円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>MIWA 錠前用潤滑剤 スプレー 3069 70mL│ケミカル用品 潤滑剤・オイル1,056円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>YKK ファスナーメイト 50ml│ケミカル用品 潤滑剤・オイル715円 (税込)
-
// getItemPvRankingだけNameという属性 ?>KURE CRC5-56 潤滑剤 430mL│ケミカル用品 潤滑剤・オイル858円 (税込)
DIYの関連記事
-
【手づくり動画】お家でハンズメイド 「絵の具とオイルでつくるアートな時計」
2021.04.02スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
ハンズで手に入れられる商品や身近な道具をつかってつくる「#ハンズメイド」。お家で楽しめるレシピをご紹介します!今回はギフトボックスを絵の具でペイントして、オリジナルの時計に生まれ変わらせます。インテリ…
-
【新宿店】6F部屋いじり商店 \タイル交換に挑戦!/
2021.03.02スタッフブログ- DIY
みなさん、こんにちは!新宿店6F"手の届くDIY"「部屋いじり商店」の藤田浩です。いつもご覧いただきありがとうございます。最近、家に居る時間が増えてませんか?そうなると前々から気になっていたあれやこれ…
-
【梅田店】ボタニカルキャンドルをつくろう
2021.01.11スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
こんにちは、梅田店の宮藤です。みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?宮藤は毎年友人と蕎麦を食べながら年越しの瞬間を過ごしたり、家族と初詣に行ったりしておりましたが、今はこのようなご時世なの…