建築の友 クロスの型取りキット CD−01
凸凹のある壁紙の風合いを再現します。
- ネットで人気
1,180円(税込)1,073円(本体価格)
獲得ポイント:5ポイント
○ ネット在庫あり
東京倉庫
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
※倉庫が異なる商品を同時にお買上げの場合は、それぞれの倉庫から出荷いたしますので別送となります。あらかじめご了承下さい。
1人が見ています!
商品詳細情報
「壁紙の素」を使って、はがれて無くなった部分の壁紙が作れる!スゴワザ壁補材「クロスの型どりキット」のご紹介! ヒントマガジンはこちら>>
[型どり材の特徴]
・お湯(80度以上)に浸すと柔らかくなり、リアルな型がとれる樹脂です。
・再びお湯に浸けると何度でも新しい型をとることができます。
[壁紙の素(クロス用パテ)の特徴]
・質感や柔軟性に優れ、[型どり材]の凸凹に沿ってクロスの凸凹をリアルに再現します。
・乾燥後(完全乾燥は20度で2~3時間)着色することができます。
(着色は別売の「クロスタッチ」をご使用ください)
[施工量]
壁紙の素:最大2mm厚で8×8cm程度、型どり材:最大3mm厚で4×4cm程度
(2)紙コップ等に80度以上のお湯を入れ、[型どり材]を入れます。
(3)[型どり材]は青から徐々に半透明に変化し、完全に半透明になると柔らかくなります
(約2分程度)。
(4)お箸等で[型どり材]を取り出し、乾いた布等で水分を取り除きます。
(5)[型どり材]が半透明の間に(1)の箇所に均等な力で押し付けてください。
(6)[型どり材]が固まってくると半透明から青色へ徐々に変化していきます。
そのまま約5分間放置してください。
(7)完全に青色になれば型どり完了。ゆっくり慎重にはがしてください。
(8)凸凹を再現したい箇所(補修箇所)のほこりや汚れ、水分等をきれいな布で拭き取ります。
(9)[クロス用のり]を付属のハケで補修箇所に薄く均等に塗ります。
(10)[壁紙の素]を指で適量取り、(9)の補修箇所に指で広げます。
(11)(7)で完成した[型どり材]を(10)で広げた壁紙の素に押し当て、凸凹を再現します。
特長
・破れたりキズついたクロスに、パテと型どり材を使って周囲と同じ凸凹を再現できます。[型どり材の特徴]
・お湯(80度以上)に浸すと柔らかくなり、リアルな型がとれる樹脂です。
・再びお湯に浸けると何度でも新しい型をとることができます。
[壁紙の素(クロス用パテ)の特徴]
・質感や柔軟性に優れ、[型どり材]の凸凹に沿ってクロスの凸凹をリアルに再現します。
・乾燥後(完全乾燥は20度で2~3時間)着色することができます。
(着色は別売の「クロスタッチ」をご使用ください)
[施工量]
壁紙の素:最大2mm厚で8×8cm程度、型どり材:最大3mm厚で4×4cm程度
使用方法
(1)凸凹を再現したい箇所(補修箇所)によく似た凸凹を探します。(2)紙コップ等に80度以上のお湯を入れ、[型どり材]を入れます。
(3)[型どり材]は青から徐々に半透明に変化し、完全に半透明になると柔らかくなります
(約2分程度)。
(4)お箸等で[型どり材]を取り出し、乾いた布等で水分を取り除きます。
(5)[型どり材]が半透明の間に(1)の箇所に均等な力で押し付けてください。
(6)[型どり材]が固まってくると半透明から青色へ徐々に変化していきます。
そのまま約5分間放置してください。
(7)完全に青色になれば型どり完了。ゆっくり慎重にはがしてください。
(8)凸凹を再現したい箇所(補修箇所)のほこりや汚れ、水分等をきれいな布で拭き取ります。
(9)[クロス用のり]を付属のハケで補修箇所に薄く均等に塗ります。
(10)[壁紙の素]を指で適量取り、(9)の補修箇所に指で広げます。
(11)(7)で完成した[型どり材]を(10)で広げた壁紙の素に押し当て、凸凹を再現します。
詳細情報スペック
重量(約) | [壁紙の素]4g、[型どり材]6g |
---|---|
パッケージサイズ(約) | 幅105×奥40×高200mm |
素材 | アクリル樹脂、合成糊、パルプ繊維、防腐防カビ材、水、熱変色材、オレフィン樹脂 |
セット内容 | 型どり材6g、壁紙の素4g、クロス用のり5ml、ハケ |
原産国 | 日本 |
商品コード:4936068110916
注意事項
・本品は屋内専用です。屋外や常に水のかかる場所では使用できません。・下地のない(石膏ボードが貫通している状態)場合は、下地を作ってから作業してください。
・布製の壁紙には使用できません。
・[型どり材]で型をとる際に、クロス(壁紙)が剥がれたり、染みになったりする事がありますので、
必ず目立たない所でお試しいただいてからお使いください。
・お湯使用時やお湯に浸した[型どり材]を取り出す際は、火傷しないように十分ご注意ください。
・[型どり材]をお湯に浸けるのに使用するコップは、廃棄できる紙コップ等をご使用ください。
・使用したハケは水洗いして保管してください。
・はみ出した場合は乾く前に拭き取ってください。
・直射日光を避け0度以上の所で保管してください。
・手や服についた時は、すぐに水洗いしてください。
・必ず幼児の手の届かない所で保管してください。
店舗在庫情報
おすすめ商品
DIYの関連記事
-
色があせてきたカバンを「みやこ染」で染めなおしてみました!
2024.09.12スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店のオカシューです。布のカバンの色あせを何とかしたいとのご相談が時々あります。私のカバンもだいぶ白くなってきたので、何とかしたいと思っておりました。新品の状態がどんな感じかはわかりませんが、かなり…
-
靴底補修材ビブラムシートと靴ひもで、ハダシ感覚のサンダル「ワラーチ」をつくってみました!
2024.08.03スタッフブログ- DIY
- ハンドメイド・クラフト
梅田店のオカシューです「この靴はソールがビブラムソールです」といえばそれだけで高品質な靴だと分かるビブラムソール。この黄色いマークを見たことのある方も多いでしょう。レッドウイングやニューバランスへのソ…