【2024年】初心者必見!フェスに必要な持ち物リスト&あると便利なアイテム

フェス持ち物

初めてフェスに参戦する場合、何が必要なのか持ち物に悩みがち。会場に着いてから「持っていけばよかった...」とならないよう、事前に持ち物リストを確認しておきましょう。今回はフェスに必要な基本の持ち物を始め、夏フェス・キャンプフェスならではの持ち物、あると便利なアイテムを紹介します。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

【基本】フェスに必要な持ち物リスト

フェスに参戦する際は、最低限必要な持ち物を揃えましょう。日帰り、泊まり、季節を問わず必要なのは主に以下の8つです。

これらの持ち物を忘れるとフェスに入場できなかったり、会場での行動に制限がかかってしまったり、何かと不便です。当日に忘れないよう、早めの準備がおすすめです。

1. チケット

1. チケット

チケットはフェス会場への入場に必須です。紙のチケットは再発行できない場合もあるので、紛失に注意しましょう。紛失が心配な人は、チケットホルダーの使用がおすすめ。スマートフォンを使う電子チケットは、スクリーンショットだとNGの場合もあるので、事前に提示方法を確認しておくと確実です。

また、フェスによってはチケット代わりのリストバンドが郵送されることもあります。チケットの意識が薄くなりやすいので、自宅に忘れないよう要注意です。

2. 現金

2. 現金

フェスの会場には、屋台やグッズ販売のお店が多数出店しています。クレジットカードや電子マネーが使えない場合に備えて、現金もあった方が安心です。フェスで販売されている飲食物の相場は高めなので、現金は少し多めに用意しておきましょう。

屋台での飲食やグッズの購入も、フェスの楽しみのひとつ。思うように購入できないと楽しみが半減してしまうかもしれません。決済方法は事前にホームページなどで確認しておくとよいでしょう。

3. スマートフォン

3. スマートフォン

フェスへの入場が電子チケットの場合、スマートフォンは必須の持ち物です。それ以外でも、会場までのアクセス方法やタイムテーブルの確認、友人との連絡、写真撮影など使う場面は多いもの。急に使えなくなると困るので、なるべく充電は温存しておきたいところです。

4. モバイルバッテリー

4. モバイルバッテリー

フェスの会場でスマートフォンの充電が切れてしまうと、友人と連絡が取れなくなったり、帰宅方法を調べたりできなくなります。使う頻度が高いと充電の減りが早くなるので、モバイルバッテリーを持っていくと安心です。なるべくコンパクトなものを選ぶと荷物がかさばるのを防げますよ。

レジャーはもちろん通勤にもぴったり【モッテル mocolon モバイルバッテリー】

モッテル(MOTTERU) mocolon モバイルバッテリー 5,000mAh PD20W対応 シェルピンク

モッテル(MOTTERU) mocolon モバイルバッテリー 5,000mAh PD20W対応 シェルピンク 3,960円(税込)

商品ページはこちら>>
他のカラーはこちら>>

〈モッテル mocolon モバイルバッテリー〉は、手軽に使えるモバイルバッテリーです。クレジットカードよりも小さいコンパクトサイズですが、バッテリーの容量は5,000mAhと十分。iPhone8/SE(第2世代)で約1.6回分、iPhone14Proでは約1回分の満充電ができます。

約98gと軽量なので、フェス中に持ち歩いても負担になりません。フェスを始めとするレジャーはもちろん、お出かけや通勤などの日常使いにもおすすめです。

モバイルバッテリー・携帯充電器の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

【おすすめの関連ヒントマガジン】
失敗しないモバイルバッテリーの選び方!充電速度や容量など持ち運びにおすすめなものとは?>>

5. 身分証明書、保険証

5. 身分証明書、保険証

フェス会場では、入場時やアルコール類の購入時に身分証明書の提示を求められることがあります。顔写真付きの身分証明書が必要な場合は、運転免許証やマイナンバーカード、学生証を持参しましょう。

また野外フェスでは、暑さ・寒さにより体調を崩してしまうことも。病院に行く可能性も考えて、保険証も持っていくと安心です。

6. タオル

6. タオル

夏はもちろん、気温が低めの秋や冬であっても、フェス会場は混雑しているため汗をかきます。タオルは汗を拭くだけでなく、防寒や紫外線対策などにもなるので、季節を問わず1枚は持っていきたいアイテムです。大きめサイズであればレジャーシート代わりにも使えますよ。

汗をかいてもすっきり爽快【iiもの本舗 大判 クールタオル】

iiもの本舗 大判 クールタオル ラージサイズ冷えてます 12枚入

iiもの本舗 大判 クールタオル ラージサイズ冷えてます 12枚入 273円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>

〈iiもの本舗 大判 クールタオル〉は、1枚で顔と体を拭ける大判サイズのクールタオルです。清涼成分のメントールが配合されているので、サッと拭くだけで爽快な気分に。フェス参戦中やスポーツのあとなど、汗が気になりやすいときの心強い味方です。厚手で破れにくいので、気兼ねなく使えます。

フェイスタオルの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

7. 飲み物

7. 飲み物

フェス会場は混雑しているため、喉が渇いてもすぐに飲み物を買えるとは限りません。脱水症状に陥らないためにも、ペットボトル飲料や水筒を持参しましょう。なお、フェスによっては持ち込みのルールが定められているので、事前に確認を。

8. サコッシュ、ショルダーバッグ

8. サコッシュ、ショルダーバッグ

スマートフォンやお財布、モバイルバッテリーなどを持ち歩くためのバッグも、フェスに欠かせない持ち物のひとつ。大きいバッグだと、混雑するフェス会場で動きづらくなります。サコッシュやショルダーバッグのような、体に密着するスマートなバッグならどんなシーンでも使いやすいでしょう。

グッズを購入する予定がある、またはキャンプをする場合は、リュックと小さめバッグの2個使いがおすすめです。

絶妙なサイズ感で使いやすい【ケルティ レクタングルジップショルダー】

ケルティ(KELTY) レクタングルジップショルダー キャラメル

ケルティ(KELTY) レクタングルジップショルダー キャラメル 6,600円(税込)

商品ページはこちら>>
他のカラーはこちら>>

〈ケルティ レクタングルジップショルダー〉は、絶妙なサイズ感で日常使いしやすいショルダーバッグです。2列にわかれたメイン収納に加え、前後にも外ポケットが付いているので、フェスに必要な持ち物をしっかり収納できます。

撥水性のある500D(デニール)コーデュラナイロン素材、かつ裏側にポリウレタンコーティングを施してあるので、突然の雨でも水の侵入を防いでくれます。

ショルダーバッグの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

【夏】フェスの持ち物リスト

夏フェスに参戦する際は、紫外線と熱中症、虫よけ対策が重要です。以下の6つがあると、より快適に楽しめますよ。

1. 日焼け止め

1. 日焼け止め

夏の野外フェスは日差しが強いので、紫外線対策が欠かせません。フェス会場に向かう前からしっかり日焼け止めを塗って、紫外線から肌を守りましょう。日焼け止めの効果は数時間なので、途中で塗り直すことも大事です。フェス会場に持っていくのは、片手で使えるスプレーやミストタイプがおすすめです。

ひんやりとした使い心地【ラフラ UVミスト クール】

ラフラ(RAFRA) UVミスト クール 100g

ラフラ(RAFRA) UVミスト クール 100g 2,200円(税込)

商品ページはこちら>>
他のシリーズはこちら>>

〈ラフラ UVミスト クール〉は顔、髪、体に使える全身用の日焼け止めスプレーです。使い方はスプレーするだけと手軽ですが、ラフラ商品中最高のUVカット効果「SPF50+/PA++++(ロングUVA対応)」を誇ります。フェス中の持ち歩きだけでなく、海や山といったレジャーシーンでの使用もおすすめです。ひんやり(※)と冷たい使い心地で、塗り直ししつつクールダウンもできます。

※:メントール(清涼成分)

日焼け止め・紫外線・UV対策の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

【おすすめ関連ヒントマガジン】
【2024年日焼け止め】バイヤーおすすめ15選を種類別に紹介!選び方や塗り方についても>>

2. 帽子

3. 帽子

紫外線や熱中症対策として帽子があると便利です。特にツバが広い帽子だと顔周りを守れて、体温の上昇を防ぎやすいとされます。通気性や使い勝手のよさも意識したいポイントです。

シーンに合わせて使える2way仕様【コジット UVケープハット】

コジット eachday UVケープハット ブラック

コジット eachday UVケープハット ブラック 2,728円(税込)

商品ページはこちら>>

〈コジット UVケープハット〉は、ハットにもケープにもなる2way仕様のアイテムです。大きなツバが顔から背中まで紫外線から守ってくれます。ひんやり接触冷感&吸水速乾加工で、夏のフェスに大活躍すること間違いなし。

帽子・サンバイザーの商品一覧はこちら>>

【おすすめ関連ヒントマガジン】
髪の毛も日焼けする!外出するときの対策とアフターケアの方法を知って健やかな髪を保とう>>

UV対策

3. 汗拭きシート

2. 汗拭きシート

屋内・屋外に関係なく、気温が高い夏のフェスでは汗をかきやすいもの。汗をそのままにしておくと、ニオイや不快感が気になりがちです。フェス中に汗をかいたら汗拭きシートで体を拭いて、体も心もリフレッシュしましょう。夏にはひんやりとした冷感タイプがおすすめです。

クールな使い心地【激冷えくん 熱中レスキュー ボディクールシート 鬼クール】

激冷えくん 熱中レスキュー ボディクールシート 鬼クール 20枚入×2個

激冷えくん 熱中レスキュー ボディクールシート 鬼クール 20枚入×2個 365円(税込)

商品ページはこちら>>

〈激冷えくん 熱中レスキュー ボディクールシート 鬼クール〉はメントール配合で、拭いた瞬間にひんやりとした気持ちよさを感じるボディシートです。清涼感のある、すっきりミントの香りが肌も心も落ち着かせます。

メッシュシート採用で、体に付いた気になる汗をしっかりと拭き取れるのも嬉しいポイント。フェス中に汗が気になったらサッと拭いて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

ボディシート・クールタオル・ロールオンの商品一覧はこちら>>

4. ネッククーラー

4. ネッククーラー

ネッククーラーも熱中症対策として活躍するアイテムのひとつです。首元を冷やすことで体全体をクールダウンできます。

ネッククーラーには電動タイプやPCM素材タイプ、タオルタイプなどの種類があります。軽さや使い勝手のよさを重視するなら、PCM素材かタオルタイプがおすすめ。冷凍や水につけるなど、選ぶ際は冷却方法をチェックしましょう。

繰り返し使えてエコ【HANDS クールリング L】

HANDS クールリング L ミッドナイトブルー

HANDS クールリング L ミッドナイトブルー 1,280円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>

〈HANDS クールリング L〉は繰り返し使えるクールリングです。PCM素材で、約28℃以下になると自然凍結します。水道水(※1)に30分つけると中身が固まり、約90~120分間、約29℃(※2)をキープ。冷蔵庫や冷凍庫に入れると早く凍らせられます。

※1.:水道水の温度想定24℃
※2.:使用環境により温度、時間は異なります。

クールリングの商品一覧はこちら>>

5. 冷却スプレー

5. 冷却スプレー

体全体を冷やしたい、汗のニオイが気になる人には、冷却スプレーの使用がおすすめです。肌に触れる衣類にシュッとスプレーするだけで、ひんやりとした冷涼感を感じられます。消臭効果のあるものなら、気になる汗のニオイも解消できるでしょう。

冷却&ニオイ対策が叶う【ひんやりシャツシャワー ストロング】

ひんやりシャツシャワー ストロング グレープフルーツの香り

ひんやりシャツシャワー ストロング グレープフルーツの香り 1,485円(税込)

商品ページはこちら>>
他のシリーズはこちら>>

〈ひんやりシャツシャワー ストロング〉は、消臭効果がある茶エキス・柿タンニンを配合した冷却スプレーです。肌に触れる衣類に一吹きするだけで、気になるニオイの解消とリフレッシュが叶います。

気化熱とメントールの作用で、ひんやり涼感は30分~1時間ほど持続します。お出かけ前やフェス中に使って、暑い夏フェスも快適に過ごしましょう。

冷却スプレーの商品一覧はこちら>>

【おすすめ関連ヒントマガジン】
屋外での暑さ対策にはコレ!暑い日は便利な快適グッズを使ってしっかり備えよう>>

heatstoke-2024_750-180.jpg

6. 虫よけアイテム

6. 虫よけアイテム

野外フェスは自然豊かなところで行われるため、多くの虫が出現します。「気づいたら虫刺されだらけ...」とならないよう、露出が少ない服装+虫よけアイテムで対策しましょう。

お出かけのお供に【パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ】

パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ 50mL

パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ 50mL 825円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>

〈パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ〉は、野外フェスやアウトドアといったお出かけ時にぴったりなボディスプレーです。シトロネラ、ペパーミント、ティーツリー、ニアウリなど、厳選したエッセンシャルオイルをバランスよく配合。スプレーすると清涼感のある香りが広がります。

小さな子ども(※)から大人まで安心して使える、天然由来成分100%なのも嬉しいポイントです。

※生後6ヶ月未満の赤ちゃんへのご使用はお避けください。

除菌・防虫・虫よけグッズの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

【通年】フェスにあると便利な持ち物リスト

手前で紹介した必要な持ち物に加え、以下の4アイテムもあるとフェスをもっと快適に楽しめます。季節に関係なく、あると便利な持ち物を紹介します。

1. 雨具

1. 雨具

野外フェスに参戦する際は、雨具があると突然の雨に備えられます。多くのフェス会場では傘の使用が禁止されているので、レインウエアやレインポンチョ、レインブーツ、レインハットを用意しておきましょう。

晴雨兼用で使用できる【ダブリュピーシー イーザ レインブレーカーサファリハット】

ダブリュピーシー イーザ(Wpc. IZA) レインブレーカーサファリハット ブラック

ダブリュピーシー イーザ(Wpc. IZA) レインブレーカーサファリハット ブラック 2,970円(税込)

商品ページはこちら>>
他のカラーはこちら>>

〈ダブリュピーシー イーザ レインブレーカーサファリハット〉は、耐水生地を使用した撥水等級5級のレインハットです。UVカット率&遮光率100%の生地を使用しているので、雨の日だけでなく、日差しが強い日にも活躍します。裏面メッシュで通気性を考慮、長さが調整できるドローコード付きと多機能です。

雨風から守る【ダブリュピーシー イーザ レインブレーカーポンチョ】

ダブリュピーシー イーザ(Wpc. IZA) レインブレーカーポンチョ ZA011-900-201 ブラック

ダブリュピーシー イーザ(Wpc. IZA) レインブレーカーポンチョ ZA011-900-201 ブラック 4,950円(税込)

商品ページはこちら>>
他のカラーはこちら>>

〈ダブリュピーシー イーザ レインブレーカーポンチョ〉は、撥水防水加工の生地を使用したレインポンチョ。ツバ付きのフードと長め設計のネック部分が、顔周りを雨風から守ります。片側に水の侵入を防ぐポケット付きなので、雨の日のフェスでも快適に動けるでしょう。

傘・レインウェア・雨具の商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

2. ウェットティッシュ

2. ウェットティッシュ

フェスでは手が汚れやすいので、ウェットティッシュがあると便利です。感染症対策も考えると、除菌・殺菌効果のあるものがよいでしょう。ご飯を食べる前やトイレを出たあとに使って、清潔な状態をキープしてくださいね。

ウェットティッシュの商品一覧はこちら>>

3. レジャーシート

3. レジャーシート

野外フェスの場合は、会場に座席が設けられていないことも。休憩時、地面にそのまま座るのを防ぐためにレジャーシートを持っていきたいところです。服や荷物が汚れるのを防げるだけでなく、足を伸ばして休憩できますよ。

レジャーシートの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

4. ゴミ袋

4. ゴミ袋

屋台の紙皿や使い終わったウェットティッシュなど、フェス中は何かとゴミが出ます。ゴミ袋があれば、バッグを汚さずに持ち帰れます。

また、雨が降ったら切り込みを入れることで即席のポンチョに早変わり。ゴミ袋はレジャーシート代わりにも使えるので、持っていって損はないでしょう。

 

【泊まり】キャンプフェスの持ち物リスト

キャンプフェスに参加する際は、快適かつ安全に過ごすために必要な持ち物を揃えましょう。基本アイテムは以下の7つです。

1. テント

テント

休憩場所や宿泊場所として使うテントは、キャンプフェスで必須の持ち物。狭いスペースでも使いやすく、1人で設営しやすい自立式がおすすめです。キャンプフェスは荷物が多くなるので、使用人数+2人くらいの余裕があるサイズを選びましょう。設営に必要なペグとハンマーも忘れずに。

2. チェア、テーブル

2. チェア、テーブル

チェアとテーブルのセットは、休憩や食事場所として活躍します。ただ、大きすぎると持ち運びが大変な上、スペースをとってしまうので要注意。キャンプフェスには軽量でコンパクトなものが適しています。

3. 調理器具

3. 調理器具

キャンプフェスで料理も楽しむのなら、調理器具も必要です。必要な物はつくる料理によって異なりますが、以下の基本アイテムを参考にしてみてください。

 

4. 寝具

寝具

夏であっても日が暮れると気温は下がるので、寝具は欠かせません。マットの上に寝袋を敷くと、保温性と快適性がアップします。寒さが心配な場合はブランケットも持参しましょう。

5. ランタン、懐中電灯

5. ランタン、懐中電灯

日が暮れるとキャンプサイトは暗くなります。テント内や移動時の照明として、ランタンや懐中電灯も用意したいところ。充電式もありますが、フェスでは電池式タイプがおすすめです。

テント内の灯りに【ジェントス LEDランタン】

ジェントス(GENTOS) LEDランタン EX-236D

ジェントス(GENTOS) LEDランタン EX-236D 5,038円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ジェントス LEDランタン〉は、3段階の調光機能が付いたLEDランタンです。単3形アルカリ電池6本で稼働し、「Highモード」だと約10時間、「Midモード」は約18時間、「Ecoモード」なら約142時間も点灯が続きます。

それとは別に、光量がランダムに変化する「キャンドルモード」も搭載しています。テント内に吊るして使うことで、リラックスできる空間をつくれるでしょう。

6. 洗面用具、スキンケア用品

6. 洗面用具、スキンケア用品

お風呂があるキャンプ場に泊まる場合は、以下の洗面用具やスキンケア用品を用意しておきましょう。

 

フェスでも肌のお手入れは念入りに【富士フイルム ルナメアAC トライアルキット】

富士フイルム ルナメアAC(Lunamer AC) トライアルキット 1週間分

富士フイルム ルナメアAC(Lunamer AC) トライアルキット 1週間分 1,485円(税込)

商品ページはこちら>>

〈富士フイルム ルナメアAC トライアルキット〉は、クレンジングオイルと洗顔料、化粧水、クリームのセット。1週間分のミニサイズ&小分け包装なので、持ち運びに便利です。キャンプフェスでも肌のお手入れを徹底したい女子や、新しいスキンケア用品を探している人におすすめです。

7. 防水スプレー

6. 洗面用具、スキンケア用品

キャンプフェスに参加する際は天気の急変を考えて、雨対策も意識しましょう。靴はもちろん、オールマイティに使用できるスプレーであれば、テントやウエア、リュックなどを水濡れから守るのに役立ちます。

水と油をはじく【コロンブス アメダス】

コロンブス アメダス 420mL

コロンブス アメダス 420mL 2,200円(税込)

商品ページはこちら>>
他のサイズはこちら>>

〈コロンブス アメダス〉は、レザーやファブリック製品向けのプロテクティブスプレーです。スプレーすると、繊維の1本1本にフッ素系撥水と撥油剤がコーティングされ、水分やホコリ、ゴミ、油分から素材を守れます。1本あると、普段使っているシューズやバッグなどにも使えて便利です。

靴用防水スプレーの商品一覧・売れ筋ランキングはこちら>>

 

必要な持ち物をしっかり準備してフェスを楽しもう!

フェスに参戦する際は、基本の持ち物に加えて季節や状況に応じたアイテムを用意しましょう。しっかり準備しておくことで、フェスをもっと楽しめます。これから持ち物を準備する人は、ぜひハンズのオンラインショップや店頭をチェックしてみて。今回紹介した以外にもたくさんの便利アイテムが揃っているので、フェスの準備がはかどること間違いなしです!

【おすすめ関連ヒントマガジン】
・【タイプ別】ドライシャンプーのおすすめ10選!自分に合った商品の選び方と使い方をご紹介>>
・【おすすめモバイルファン8選】機能も活躍シーンもより多彩に!今年の夏はこれで乗り切る!>>
・あなたはどの「ひんやり感」が欲しい?夏の暮らしに冷感アイテムが大活躍!>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ