今年こそは...!長続き&効果的な筋トレのコツをバズーカ岡田さんが指南【正月太りも解消】

筋トレのコツをバズーカ岡田さんが指南

筋トレを始めようと思っていたけど断念してしまった...。長続きせずに脱落してしまった...。そんな「今年こそは!」という人に向け、ハンズおすすめのフィットネスアイテムを、骨格筋評論家のバズーカ岡田さんのアドバイスを交えてご紹介します。正月太りが気になる人も、もっと効果的なトレーニング方法が知りたいという人も、要チェックです!

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

筋トレの始まりは、何かの目標を立てることから

―今日はよろしくお願いします!

岡田さん:こちらこそ!

岡田 隆さん(バズーカ岡田さん)

岡田 隆さん(バズーカ岡田さん)
日本体育大学教授、ボディビルダー、理学療法士、スポーツトレーナーなど多彩な肩書を持つ、筋肉と身体づくりのスペシャリスト。骨格筋評論家「バズーカ岡田」の異名で、テレビ番組への出演や書籍の出版など各種メディアでも活躍中。

X(旧Twitter)はこちら>>
Instagramはこちら>>
Youtubeはこちら>>

―(すごい筋肉!)いきなり質問ですが、「筋トレを始めよう!」と思っても、本当のスイッチがなかなか入らない人もたくさんいると思います。そのスイッチを入れるにはどうすればよいのでしょうか。

岡田さん:難しいですよね。何か理由がない限り、絶対やらないですから。だから、たとえば「健康診断の数値をよくする」とか「子どもたちとプールに行ったときにカッコいい父親になりたい」とか、何でもよいので目標を立てることですね。私の場合、それはボディビルの大会です。「とりあえず、やるか」で始めて続けられる人なんて見たことがありません(笑)

筋トレのやる気スイッチを入れるには?

―たしかに(笑)

岡田さん:仕事で「売上を上げる」という目標を立てても、必ず成功する方法があるわけでもないし、なかなか難しいじゃないですか。でも身体は自分でコントロールできるので、「身体を変える」ことは達成しやすいんです。筋トレは効果がすぐに目に見えるわけではないからコスパが悪いように思われがちですが、やり続ければ必ず報われるので、そういう意味では実はコスパ抜群なんですよ。

―岡田さんが筋トレを始めたきっかけは何だったんですか?何か明確な目標があったから?

岡田さん:小学生の頃、テレビでよく映画を放送していたんですが、そこに出てくるアーノルド※やスタローンが大好きで。ある映画でアーノルドが空港を爆走するシーンを観て、そこで大胸筋がメチャメチャ揺れていて。子供心に「これは何だ?すごすぎる!」と。
※アーノルド・シュワルツェネッガーのこと。ボディビルダーは畏敬の念を込めて「アーノルド」と呼ぶそうです。

―(笑)

岡田さん:当然ながら何の知識もありませんでしたが、トレーニングをすればこれに近づけるということは子ども心に理解していたようで。そこから筋トレに興味を持ち始めたのは覚えています。

―小学生のとき、すでに目覚めていたんですね。そして目標がいきなりシュワルツェネッガー!

岡田さん:何も知らないくせに、なれると信じて。でも、信じる力って大事ですよ。自分で上限や壁をつくってしまうのは可能性を狭めることになるので、もったいないですね。

 

「続けなきゃ」と思えば思うほど、長続きしなくなる?

―いざ始めても、続かない人が多いのも現実です。長続きさせるための秘訣はありますか?

岡田さん:筋トレは長く続けなければ効果が出ないものなので、長続きしないのなら最初から始めない方が得策です。筋トレもダイエットも、時間をかけることでしか効果は出ないし、リバウンドも起こります。時間をかけることが"憲法"なんです。

―憲法!?

岡田さん:すぐに結果が出る方法を探しても見つかりません。それは憲法違反ですから。そうした心構えを持って気長に取り組めば必ず成果が出ます。長続きさせるための秘訣でもなんでもありませんが(笑)

―でも...どうしても続けられない感じになってしまった場合はどうすればよいのでしょうか?

岡田さん:トレーニングの量や強度を、それまでの1/10に落としてでも続けることですね。高いレベルをずっと継続するのは、ボディビルダーでも難しいですから。

長続きさせるコツとは?

―決してゼロにはしないと。

岡田さん:そう。やらない日があってもOKだし、「ここまででもよい」と少しユルく考えて。ゼロにしないことで、次はちゃんと頑張ろうと思えるんです。だから、逆説的ですが、長続きさせる秘訣は「長続きさせなきゃ」と意気込みすぎないことですね。たとえば仕事が忙しければ無理をせず、あまりやらない時期と割り切って、心身を休めることも大事です。

―「やらなきゃ」と思ってしまうことが最大の敵なんですね。

岡田さん:歯磨きみたいなものですよ。毎日毎日、徹底的に磨いて、歯間ブラシやフロスも使って隅々まで完璧にやるのは難しいですよね?今日はフロス無しにしようかな、というくらいでないと365日は続きません。でも、程度はどうであれ、歯磨き自体は必ずやりますよね。それと同じです。最低限でも、やる習慣をつけること。

―歯磨きと同じ。すごくわかりやすいです!

 

アイテム紹介&実演その1〈OASIS×ハンズ・ソフトエキスパンダー〉

―ここからは、ハンズおすすめのアイテムを岡田さんに実演を交えてご紹介いただこうと思います。まずはこちらから!

OASIS×ハンズ ソフトエキスパンダー

OASIS×ハンズ ソフトエキスパンダー
アイボリー レベル1 300円(税込)
ブラック レベル3  300円(税込)
※こちらは店頭のみ商品となります
商品ページはこちら>>

岡田さん:これは使い方のバリエーションは相当ありますよ。腕、肩、背中が主ですが、上手く工夫すれば全身を鍛えられるはずです。でも、基本的には肩、背中、腕の筋肉に効きます。

OASIS×ハンズ ソフトエキスパンダーの実演

岡田さん:こういう器具を使ったトレーニングは、関節の可動域の最後のところで負荷がかかる「終動負荷トレーニング」というんですが、関節が伸び切ったところに負荷がかかるような危険性がないので安全なんです。だから自分なりの方法を編み出すのにも向いています。

こういった使い方もできます

―強度レベルが3段階ありますが、どう選べばよいでしょうか。

岡田さん:ひとつでも使い方次第で効果は出せますが、筋肉の部位や種目によって出せる力が違うので、理想は複数を使い分けることですね。目安としては、同じ動きを10〜15回繰り返せるくらいの負荷がベストで、最高でも30回繰り返せる程度の負荷設定で。それ以上やれてしまうと、負荷としては軽すぎます。

 

アイテム紹介&実演その2〈OASIS×ハンズ・ウェイトベルト〉

OASIS×ハンズ ウェイトベルト2kg

OASIS×ハンズ ウェイトベルト2kg 2個入 ブラック レベル3 3,278円(税込)
商品ページはこちら>>
他のレベルはこちら>>

―腕にも足にも使える、いわゆる「重り」です。2kgは上級者向けですね。

岡田さん:2kgって、けっこう重いですよ。けっこう重いですよ。腕に巻けばダンベル代わりになって、これだけで肩に効きます。

2kgを実際に付けていただきました

岡田さん:足に巻いた場合は、バランスを取りながら片足を引き上げる動きですね。内臓の近くにある、足を上げるための筋肉「腸腰筋」が鍛えられます。骨盤や腰椎の位置をコントロールする役割も担っている筋肉なので、姿勢の改善にも効果がありますよ。

足に付けた場合

岡田さん:あとは、こんな感じで他にもいろいろできますね。

使い方のバリエーションをご紹介

―回数はどれくらいがベストですか?

岡田さん:ベストな回数は人や部位によって違うので一概には決められませんが、狙った筋肉が十分に疲労して熱く感じるところまでいくのが理想です。あと、きちんとしたフォームや姿勢が保てなくなったら1回止める。それもひとつの目安ですね。決めた回数にこだわって、ツラくなっても「あと1回」と無理してしまうと怪我をしたり、狙った効果が得にくくなるので注意してください。

 

アイテム紹介&実演その3〈アルファックス・ソールバランスCORON〉

アルファックス ソールバランス

アルファックス ソールバランス CORON 1,980円(税込)
商品ページはこちら>>
他のカラーはこちら>>

―ソールの「一本歯」の効果で、立つだけで体幹が鍛えられるアイテムです。

岡田さん:なるほどね。ちょっとやってみましょう。

アルファックス ソールバランス CORON

※女性用の22.5〜25.0cmサイズのため、岡田さんにはかなりキツめでした。申し訳ございません!

岡田さん:おお、これは面白い。そして意外とキツい。バランスを取るのがすごく難しいです。はじめは手で支えないと無理かも。

―体幹に効いている感じはありますか?

岡田さん:ふくらはぎや足首まわりの筋肉に効いています。そのまま歩いたり、スクワット状態でキープしたりするのもよいですね。でも何より、止まって立つのが一番キツいです!

使い方の一例をご紹介

岡田さん:より効果を高めるためのポイントは、やる前に足の裏や指をよくほぐすこと。ほぐしておけば足の機能(動き)が最適化した状態でトレーニングできます。また、足の裏は感覚器が豊富ですから、それらに刺激を入れて目覚めさせる意味もあります。足をほぐさずにやるのは、ちょっともったいないですね。

より効果を出すなら足の裏や指をよくほぐすこと

 

アイテム紹介&実演その4〈ラヴィ・ももトレ〉

ラヴィ・ももトレ

ラヴィ ももトレ 強め 1,958円(税込)
商品ページはこちら>>
他のシリーズはこちら>>

―こちらは太腿や腕で挟んで使うトレーニングアイテムです。

岡田さん:「つぶす」ことによる負荷ですね。つぶす動作になれば何でもトレーニングとして成立するので、これも使い方はいろいろありそうです。

ももトレの使い方バリエーション

岡田さん:けっこう効きますね。余裕な顔をしてますが、プルプルしてます(笑)。つぶし切ったところで1〜2秒キープすると効果的。そうすると最後の1cmもっとまげられる、あと5度傾けられる・・・などのわずかな「差」を大事にすることになるので、フォームも崩れません。そしてつぶし切ったところで、狙った筋肉を意識してみてください。俗に言う"筋肉との会話"です。その感覚を覚えるとトレーニング効果がさらに高まります。

筋肉に意識を向けることが大事

岡田さん:自分の筋肉に意識を向けることは、狙った部位を鍛えるためにはとても大切です。筋肉の感覚が高まると、トレーニング中に「あれ?狙ったところに効いてない」なんてことにも気づけるようになるんです。

―なるほど。

岡田さん:このアイテムも自分なりの使い方を見つけられそうですが、その際に気をつけてほしいことが2点。「怪我をしないように注意すること(違和感は危険信号!)」と「鍛えたい筋肉に効いているか意識すること」です。そこに気をつけて、あとは自由にチャレンジしてみてください!

 

アイテム紹介&実演その5〈ラヴィ・クッショントランポリン トランポ!〉

クッショントランポリン トランポ

ラヴィ クッショントランポリン トランポ! 8,500円(税込)
商品ページはこちら>>

―最後はこちらのクッション兼トランポリンを。

岡田さん:これも足の裏をほぐしてから裸足でやった方が効果がありそうですね、足裏への刺激にもなりますし。ちょっとやってみます。

トランポを試していただきました

岡田さん:足首と膝への負担も少ないし、有酸素運動にもなりますね。そしてメチャメチャ筋トレ効果もあります。両足で飛ぶとふくらはぎの筋肉に効きますが、片足で飛ぶとバランスも取らなければいけないので、さらに中臀筋や大臀筋にもバチバチに効いてきます。これ、すごいです!

ー飛び方のアドバイスなどはありますか?

岡田さん:上半身を起こしたまま膝と足首だけを使って飛ぶのではなく、上半身を前傾させて股関節も使った状態で飛べば、お尻の筋肉も鍛えられます。あとは片足立ちでキープするのも効果的。その状態でさらにスクワットも入れたりしたら、どんどん鍛えられますよ。

飛び方のアドバイス

岡田さん:テレビでも見ながらピョンピョンと。思った以上に疲れるので、最初はCMの間だけとか、30秒だけとかでも十分です。疲れたら足踏みに変えるのもよいですね。20秒飛んで10秒足踏み、みたいな感じでインターバルトレーニングにして。そして筋肉がついてバランスもよくなれば、こんなことだって!

バランスもよくなればこんなこともできます!

―すごい!!実演も交えた5アイテムの紹介ありがとうございました!

岡田さん:こういうアイテムの進化は侮れないですね。いろいろ発見もありました。もちろん道具がなくてもトレーニングはできますが、これらを使えば遥かに効果が高まりますし、家トレのレベルは格段に上がります。気軽に取り入れて、今年こそはトレーニングの日常化を目指しましょう!

 

おわりに

「長続きさせなきゃ」と意気込みすぎないことが秘訣。そういわれると、なんだか続けられそうな気がしますよね。まずは踏み出す第一歩が肝心です。目標を決めて、いざトレーニングを!

【おすすめの関連記事】
・プレゼントにおすすめな健康グッズ9選!健康管理に役立つものからフィットネス系までご紹介>>
・おすすめのバスタオルはこれ!人気シリーズ5つを肌触りや長持ちしやすさで比較>>
・左利きさん必見!毎日がちょっと快適になるおすすめ文房具を集めました>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ