【初心者にも】革靴の洗い方とは?手順や注意点を確認して汚れや臭いを解消しよう!

革靴の洗い方

革靴を毎日履き続けていると、気をつけていても汚れが付着してしまうもの。汚れを放置しているとカビや臭いの原因になってしまうため、自分でお手入れすることが大切です。そこで本記事では、失敗しない革靴の洗い方をご紹介!詳しい手順や注意点を参考に、革靴をお手入れしましょう。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

革靴は自分で洗える?

革靴は自分で洗える?

革靴は雨対策が必要なため、「水に弱い」というイメージを持たれがち。「革靴は自分で洗えない」「専門のスタッフにクリーニングを依頼するしかない」こう考えている方は意外と多いものです。しかし実は、革靴は自分で洗うことも可能なのです。洗い方や手順に十分注意すれば、自分でこまめに洗った方が革靴のコンディションを整えられるともいわれています。

 

革靴を洗う時に必要な道具

革靴を洗う時に必要な道具

革靴を自分で洗う際は、いくつか道具を用意する必要があります。こちらで紹介するアイテムを参考にして、革靴を洗うための道具を揃えましょう。

サドルソープ

サドルソープとは、皮革の柔軟性を保つための成分を含んだ一般的な皮革(スムースレザー)専用の石けんです。きれいに汚れを落とせるだけでなく、消臭や除菌効果にも期待できます。

クリーナー

クリーナーとは、革靴に付着したホコリや汚れ、古いワックス、クリームなどを除去するアイテムです。革靴を洗う前にクリーナーで汚れを落とすことで、水洗いしやすくなります。

やわらかい布

やわらかい布は、革靴のワックスを落としたり仕上げのクリームを塗ったりするときに使用します。硬くごわつきのある布を使うと革靴の表面が傷ついてしまうため、必ず肌触りのよい布を準備してください。

馬毛ブラシ

馬毛ブラシ

馬毛ブラシは毛がやわらかく密度が高いため、革靴に付着しているホコリやゴミなどの汚れを落とすのにおすすめです。革靴の縫い目などの細かい部分には、小さめのブラシを使うとよいでしょう。

クリーニングスポンジ・クリーニングブラシ

クリーニングスポンジやクリーニングブラシは、サドルソープで革靴を洗う際に使用します。革靴の表面を傷つけないよう、やわらかいタイプのクリーニングスポンジを選びましょう。

タオル

タオル

タオルは、革靴を洗ったあとに水気を拭き取る際に使用します。水分をしっかり吸収できるよう、厚手のものを準備しましょう。

大きめの容器

大きめの容器は、革靴をお湯に浸ける際に使用します。革靴全体が入るよう、容器のサイズ選びには注意してください。

 

革靴の洗い方・手順

革靴の洗い方・手順

ここからは、革靴の洗い方と手順について解説していきます。洗い方が間違っていると、大切な革靴が傷む原因になるため注意してください。洗い方の手順を参考にしながら、自分で革靴をお手入れしてみましょう。

洗い方1.靴紐をはずしてブラッシングする

洗い方1.靴紐を取ってブラッシングする

まず、革靴の靴紐をはずして全体を馬毛ブラシでブラッシングし、ホコリを落とします。最初に大まかなホコリやゴミを除去しておくことで、革靴の汚れが落ちやすくなります。革靴の隙間や縫い目などの細かい部分には特にゴミやホコリがたまっているので、念入りにブラシをかけましょう。このとき、革靴の内側のゴミも取り除いておいてください。

洗い方2.クリーナーで汚れを落とす

洗い方2.クリーナーで汚れを落とす

次に、クリーナーを使って表面の古いワックスを落とします。ワックスは水洗いをする際の妨げになるので、革靴全体をなでるように拭き、汚れや古いワックスを落としておきましょう。革靴の表面を触り、ベタつかない程度になったらOKです。

洗い方3.革靴を濡らし、サドルソープで洗う

洗い方3.革靴を濡らしサドルソープで洗う

次に、クリーニングスポンジに常温の水を浸して革靴表面にしみ込ませていきます。革靴全体を濡らしたら、サドルソープで革靴を洗います。泡立てたサドルソープをクリーニングスポンジで革靴に乗せ、クリーニングブラシで小さな円を描きながらやさしくなでるように洗います。表面についている汚れだけでなく、古くなった靴クリームもしっかり洗い流しましょう。このとき、強く擦りすぎると表面に傷がついてしまうため、力加減には注意が必要です。

洗い方4.すすいで泡を落とす

革靴全体を洗えたら、水を含ませたクリーニングスポンジでサドルソープを落とします。サドルソープには革を保護する成分が配合されているため、あまりソープを落としすぎず軽く泡を流す程度で構いません。

洗い方5.水気を拭き取り、シューキーパーを入れて陰干しする

洗い方5.水気を拭き取り、シューキーパーを入れて陰干しする

サドルソープの泡を落としたら、厚手のタオルを使って表面の水気を拭き取ります。表面だけでなく、革靴の中もしっかりと拭いてください。タオルが入らない場合は、丸めた新聞紙を詰め込むのがおすすめです。

全体の水気を拭き取ったら、革靴にシューキーパーを入れ、風通しが良い日陰で干します。壁に立てかけるように斜めに置くことで、風通しがよくなり乾きやすくなります。ドライヤーを当てて乾かしたり、太陽光が当たる場所に置いたりすると、革がひび割れを起こす危険があるため避けてください。また、風通しの悪い場所に革靴をおくと、カビの原因になるため注意しましょう。

革靴を洗い終わったら、デリケートクリームで保湿する

洗い方6.デリケートクリームで保湿する

革靴が完全に乾いたら、デリケートクリームを塗って革を保湿します。クリームを塗ったあとは、風通しが良い日陰で再度陰干しをします。このとき、革靴をそのままの状態で干していると型崩れを起こす恐れがあるため、2回目の陰干しからはシューキーパーを入れて乾燥させるのがおすすめです。風通しが良いプラスチックタイプのシューキーパーを使えば、革靴の中が短時間で乾きます。

デリケートクリームで保湿したあとは、オイルで油分を補給する

デリケートクリームで保湿したあとは、オイルで油分を補給する

完全に革靴が乾いたら、オイルを塗って油分を補給します。オイルを塗ることで革に柔軟性が生まれ、履き心地がアップするといわれています。ただし、オイルを塗りすぎると油分過多になり、革靴の繊維が壊れやすくなるため塗布量には注意が必要です。

 

革靴を洗うときの注意点

革靴を洗うときの注意点

革靴の洗い方によっては、靴が傷んだり臭いが発生しやすくなったりするため注意が必要です。ここからは革靴を洗うときの注意点を解説するので、自分で革靴を洗う前に目を通しておきましょう。

水洗いできない革靴もある

基本的に革靴は自分で洗えますが、中には水洗いできない種類もあるため注意が必要です。たとえば、アニリン仕上げ(染色仕上げ)が施されている革靴には水性の染料が使われているため、耐水性が低く色落ちや水染みが起こりやすいとされています。また、表面を特殊な樹脂で加工しているエナメル質の革靴は、水洗いするとツヤが失われる恐れがあります。これらの種類の革靴は、水洗いしないよう注意してください。


洗えない革靴の種類

  • アニリン(染色仕上げ)仕上げの革靴
  • エナメル質の革靴
  • 爬虫類・特殊革が採用されているもの
  • ムートン素材の革靴

※上記に記載があるものでも革の種類によってメンテナンス方法が異なる場合がございます。気になる場合は購入店舗や専門スタッフに確認するのがおすすめです。


インソール部分は入念に乾かす

革靴を丸洗いした後は、インソール部分を入念に乾かすようにしてください。アッパー部分は比較的短時間で乾きますが、靴の内側は空気が通りにくいためなかなか乾きません。インソール部分がまだ乾ききっていないのに陰干しをやめてしまうと、カビや臭いが発生する原因となります。インソール部分は特に入念に乾かすようにしましょう。

自分でお手入れするのが難しい場合、専門のスタッフに任せるのがおすすめ

「自分で丸洗いするのは不安」「大切な革靴で失敗しなくない」このように考える方もいるでしょう。そんな方は、無理をせず専門のスタッフお手入れを依頼するのがおすすめです。店舗や革靴の種類、汚れの程度にもよりますが、クリーニングを行ってもらえるケースがほとんど。丸洗いに自信がない方は、ぜひ専門のスタッフを頼ってみてください。

 

普段からできる革靴のお手入れ

普段からできる革靴のお手入れ

大切な革靴を長持ちさせるためには、普段のお手入れが欠かせません。こちらでは、普段からできる革靴のお手入れについて解説していきます。簡単にできる方法ばかりなので、実際に試してみてください。

下駄箱の湿気対策をする

革靴を長持ちさせるためには、下駄箱の湿気対策が欠かせません。下駄箱に湿気がこもっていると、革靴にカビが生えたり臭いが発生したりする原因になります。下駄箱に炭や乾燥剤などを入れておき、湿気対策を行いましょう。また、1日履いた靴は汗を吸って湿気を含んでいます。脱いだ靴をすぐに下駄箱に入れず、しばらく玄関で乾かしておくことが大切です。

同じ靴を続けて履かない

同じ靴を続けて履かない

同じ靴を何日も続けて履かないことも大切です。同じ靴を履き続けていると、革に汗や皮脂汚れが定着し、臭いやカビの温床となる恐れがあります。また、かかとがすり減りやすくなったり、傷がついたりする原因にもなるため注意しましょう。3日に1回ほどのサイクルで履くようにすると、革靴が長持ちしやすくなります。

撥水スプレーをする

雨を防ぐため、こまめに撥水スプレーをすることも大切です。革は他の素材に比べて乾きにくいため、濡れた部分がシミになりやすいとされています。また、雨に濡れた靴を履き続けていると、インソール部分が蒸れて臭いが発生しやすくなります。雨の日は出かける前に撥水スプレーをかけ、対策をしておきましょう。

 

革靴の丸洗いに便利なアイテム

革靴の丸洗いに便利なアイテム

ここからは、革靴の丸洗いに使える便利アイテムをご紹介します。丸洗いが簡単になる商品をまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

サドルソープの効果を高める 【ジャーマンブラシ2 馬毛】

コロンブス ジャーマンブラシ2 馬毛(毛足25mm)

コロンブス ジャーマンブラシ2 馬毛(毛足25mm) 1,650円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ジャーマンブラシ2 馬毛〉は、上質な馬毛が使われたドイツ製のブラシです。細かいホコリや汚れ、ゴミなどをしっかり除去し、サドルソープの泡立ちを良くしてくれます。

革靴の汚れ落としに 【シュークリーナー】

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY)×ハンズ シュークリーナー 100mL 無色

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY)×ハンズ シュークリーナー 100mL 無色 1,880円(税込)

商品ページはこちら>>

〈シュークリーナー〉は、革靴の汚れ落としに適したアイテムです。水性タイプのシュークリーナーなので、しっかりと洗浄成分が浸透し、ホコリや汚れを浮き上がらせます。ハンズが誇るシューケアの知識と技術を兼ね備えたスペシャリストである「シューケアマイスター」と、シューケア業界を牽引するブランドM.MOWBRAYがコラボレーションした靴の汚れ落としクリーナーです。

泡立ちが良く洗いやすい【クリーニングスポンジ】

R&D クリーニングスポンジ セルロース

R&D クリーニングスポンジ セルロース 550円(税込)

商品ページはこちら>>

〈クリーニングスポンジ〉は、植物繊維で作られた革靴用のセルローススポンジです。泡立ちが非常によく、吸水性が高く汚れと泡の成分を吸収するのが特徴。スエードシャンプーやサドルソープで革靴を洗う際に活躍するアイテムです。

幅広い汚れに対応 【サドルソープ】

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) サドルソープ 125mL

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) サドルソープ 125mL 1,320円(税込)

商品ページはこちら>>

革靴の丸洗いには〈サドルソープ〉がおすすめです。革靴の塩フキや雨シミ、型崩れや硬化した古い革靴をリフレッシュし、きれいな状態に導いてくれます。

丸洗い用に 【クリーニングブラシ】

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) クリーニングブラシ

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) クリーニングブラシ 495円(税込)

商品ページはこちら>>

〈クリーニングブラシ〉は、サドルソープ(スムースレザー用)、スエードシャンプー(スエード・ヌバック等の起毛皮革)専用ブラシです。靴のシワやメダリオン、コバ、繊維の隙間などにしっかりと毛先が届くため、小さな汚れも逃さず除去できます。〈クリーニングブラシ〉でブラッシングすることでソープの泡立ちが良くなり、丸洗いが簡単になります。

型崩れや臭い防止に 【抗菌キーパー】

コロンブス 抗菌キーパー 男性用

コロンブス 抗菌キーパー 男性用 1,540円(税込)

商品ページはこちら>>

〈抗菌キーパー〉は、革靴の型崩れ防止に効果的な商品です。形をキープしながら、臭いの原因となる雑菌の発生・増殖も予防します。
革靴だけでなく、さまざまな靴に使えるので、ひとつ用意しておくと便利です。

毎日のお手入れにも便利 【デリケートクリーム】

コロンブス×ハンズ デリケートクリーム 90g

コロンブス×ハンズ デリケートクリーム 90g 1,760円(税込)

商品ページはこちら>>

〈デリケートクリーム〉は、一般的な乳化クリームより水分と油分がたっぷりと含まれているのが特徴です。革の繊維に素早く浸透して、なめらかさと柔軟性をプラスしてくれます。1週間ほど毎日クリームを塗り込めば、足馴染みがアップして履きやすくなります。革靴はもちろん、バッグや革小物など天然皮革素材の革製品のお手入れにも使える人気アイテムです。

両面起毛で使いやすい 【ハンズオリジナルクロス】

コロンブス×ハンズ ハンズオリジナル クロス 綿100%

コロンブス×ハンズ ハンズオリジナル クロス 綿100% 935円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ハンズオリジナルクロス〉は、綿100%の天然素材で作られたやわらかい質感のクロスです。両面起毛タイプなので、どちらの面でも使用可能。革靴の表面を拭いたり、クリームを塗り込んだりするのにピッタリの商品です。

丸洗い後の革靴の保湿に 【ミンクオイルビン】

コロンブス ミンクオイルビン 45g

コロンブス ミンクオイルビン 45g 770円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ミンクオイルビン〉は、革靴のお手入れの際に用意しておきたいおすすめアイテムです。動物性ミンクオイルで、革になめらかさとやわらかさを与えます。丸洗い後の革の保湿に役立ててください。

雨から革靴をガードして水気から守る 【プロテクターアルファ】

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) プロテクターアルファ 220mL

M.モゥブレィ(M.MOWBRAY) プロテクターアルファ 220mL 1,650円(税込)

商品ページはこちら>>

〈プロテクターアルファ〉は、雨の日の防水対策に使えるスプレーです。粒子の細かいフッ素ではっ水を施し、通気性を損ねることなく、革靴を水気から守ります。ナイロンやスエードヌバック、スムース、キャンバスなど、さまざまな素材に使えるのもポイントです。

 

革靴の洗い方を参考にして、大切な靴をお手入れしましょう!

「革靴は自分で洗えない」と思われがちですが、実は自宅でも簡単に丸洗いできます。手順や洗い方をしっかりと守って洗えば、大切な革靴を長持ちさせられます。今回紹介したおすすめのアイテムも参考にしながら、自分で革靴をお手入れしてみてください。 

【おすすめ関連記事】
靴磨き世界一に聞く!革靴の"最高に美しい"磨き方とお手入れ プロの手順や道具も解説>>
【革靴のお手入れ】初心者でも簡単にできるケア方法。頻度や長持ちさせるコツを紹介>>
【スニーカーの洗い方】汚れを落とすコツや必要な道具を紹介>>

革靴やスニーカーのケア用品特集はこちら!
身の回りのお手入れ用品

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ