部屋の匂いを消す方法は?原因や家庭でもできる予防対策について解説

部屋の匂いを消す方法

知らず知らずのうちに染み付く部屋の匂い。気になっても消す方法がわからず、困っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、部屋の匂いの原因や家庭でもできる匂い対策、予防について解説します。便利なおすすめアイテムもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事で紹介している商品はこちら>>

 

部屋が匂う原因とは?

部屋が匂う原因とは?

部屋に嫌な匂いが発生する原因はさまざまですが、主な原因として下記のようなものが考えられます。

部屋の匂いの原因

  • 食事の匂い(油や食材など)
  • 増殖した菌の匂い(生ゴミや汗など)
  • カビの匂い(水分や湿気のある場所)
  • 体臭(汗や皮脂など)
  • アンモニア臭(トイレ)
  • ペットの匂い(排泄物)
  • タバコの匂い
  • 複合臭

部屋の匂いの中でも特に厄介なのが「複合臭」です。暮らしの中で発生したさまざまな匂いが混ざりあい「複合臭」として部屋に染み付きます。具体的には、油汚れや衣類に付いた皮脂、アンモニア臭といった強力な匂いが原因となることが多いです。

 

部屋の匂いを消す基本的な方法と予防策

部屋の匂いを消す基本的な方法と予防策

部屋の匂いを消す方法は場所によって異なりますが、共通していることもあります。まずは、部屋の匂いを消す基本的な方法と予防策を把握しましょう。

匂いの原因を取り除く

部屋の匂いを消すときの基本は、発生源を特定して原因を取り除くことです。芳香剤を置くと一時的に不快な匂いが解消されますが、原因を断たなければ匂いが残り続け、部屋に染み込んでいきます。汚れが原因なら掃除、カビが原因ならカビを除去するなど根本を断つ対策が必要です。

こまめに換気する

こまめな換気で風通しをよくすることも、部屋の匂いを消すのに有効です。部屋の2か所以上の窓を開けてこもった空気を外に出すと、気になる匂いも一緒に出ていきます。サーキュレーターを使えば、空気循環しながら効率よく換気できるのでおすすめです。

窓が1つの方向にしかない場合は、キッチンの換気扇を回しながら窓を開け、部屋の空気を入れ替えてみましょう。

消臭剤を活用する

消臭剤の活用は、部屋の匂いを手軽に消す方法として効果的です。「置き型」「スプレータイプ」「キッチン用」「トイレ用」などさまざまなタイプがあるので、用途や設置場所に応じて選びましょう。

注意点は、匂いを消す対策として消臭剤だけに頼らないことです。掃除や換気を怠って消臭剤だけを使っても根本的な対策にはならず、消臭剤の使用を止めた途端に匂いが再発することもあります。匂いの原因を除去し、換気を行った上で消臭剤を活用しましょう。

 

【キッチン】の匂いを消す方法と予防策

【キッチン】の匂いを消す方法と予防策

キッチンは、料理が原因となる匂いが残りやすい場所です。キッチンで発生する匂いを消すために、こまめな掃除と適切な対策を心がけましょう。

三角コーナーを使わない

キッチンの不快な匂いを消すなら、原因となる三角コーナーの使用を控えましょう。三角コーナーは雑菌が繁殖しやすいため、悪臭が発生しやすいです。

生ゴミはしっかりと水分を切って蓋付きのゴミ箱へ入れましょう。別のやり方として、生ゴミを密閉できるチャック付きビニール袋に入れて冷凍する方法もあります。

排水口をこまめに掃除する

排水口をこまめに掃除する

キッチンの悪臭を消すためには、こまめに排水口の食べカスや油汚れを取り、排水かごを掃除して清潔な状態を保ちましょう。排水口は汚れが溜まりやすく、放置すると不快な匂いの原因となります。

排水管や排水トラップは手が届かないため、ぬるま湯を流して油汚れの蓄積を防ぎましょう。それでも匂いが気になるときは、市販のパイプクリーナーを活用するのがおすすめです。

コンロ周りの油汚れを落とす

コンロ周りの匂いを消すためには、油汚れ用のキッチンクリーナーなどを使ってコンロ周りを拭き取り、汚れを除去しましょう。調理で発生する油汚れを放置すると、酸化した油から嫌な匂いが発生し、頑固な汚れとして残ります。料理後にすぐ拭き取ることが大切です。

【おすすめの関連記事】
頑固な油汚れの落とし方にはコツが必要!きれいに落とす方法〜便利グッズまで徹底解説>>

布巾を除菌する

布巾を除菌する

布巾の匂いを消すためには、定期的な除菌が大切です。使用後の布巾は水分や汚れが原因で雑菌が繁殖しやすく、不快な匂いを発します。洗濯機で洗うと他の洗濯物に菌が付着して不衛生なので、匂いを消す対策として下記の2つの方法を試してみましょう。

1つめは熱湯消毒です。耐熱ボウルなどに布巾を入れ、沸騰した湯を入れて放置し、冷めたらしっかりと絞って天日干しします。雑菌は熱に弱いため、死滅させることで嫌な匂いが解消されるでしょう。

もう1つは台所用の塩素系漂白剤を使った漂白です。水を張った桶に表示分量に従って漂白剤を入れ布巾を数分間漬けたら、しっかりと洗って絞って天日干しさせます。

 

【玄関】の匂いを消す方法と予防策

【玄関】の匂いを消す方法と予防策

玄関は家の顔であり、第一印象を左右します。玄関の嫌な匂いは自分自身が不快になるだけでなく、来客にマイナスの印象を与えてしまいかねないので、しっかりと対策しましょう。ここでは、玄関の匂いを消す方法や予防策として、4つのアイデアをご紹介します。

靴はローテーションして履くようにする

玄関の匂いを消すために、毎日同じ靴を履くことは避けましょう。同じ靴を履き続けると、足裏から発生した汗や皮脂の汚れが原因となって雑菌が繁殖し、強い匂いがこびりつきます。特に革靴やブーツは通気性が悪く、不快な原因になりやすいです。

そこで、何足かの靴をローテーションし、1日履いた靴を休ませて湿気を飛ばすことで匂いがこもりにくくなります。

靴や傘は乾かしてから収納する

靴や傘は乾かしてから収納する

帰宅後は、使用した靴や傘を風通しのよい場所で乾燥させてからしまいましょう。汗を吸収した靴や雨で濡れた傘をそのまま収納すると、雑菌やカビが繁殖して悪臭が発生しやすくなります。

雨で濡れた靴を素早く乾かしたいときは、新聞紙を丸めたものを詰めて湿気を吸収したり、靴用乾燥機を使ったりするのがおすすめです。

定期的に靴のお手入れを行う

定期的な靴のお手入れは、玄関の不快な匂いを消すのに有効です。汚れた靴を放置すると、雑菌が繁殖して悪臭に変わります。天気のよい日に靴のお手入れを行い、しっかりと乾かして靴箱にしまうことで靴や靴箱の根本的な匂い対策につながるでしょう。

また、靴を収納するときは、靴箱内に余裕を持たせることがポイントです。隙間なく靴を詰め込むと風通しが悪くなって靴箱内に湿気がこもり、悪臭が発生する原因となります。

靴箱に消臭剤を設置する

靴箱に消臭剤を置き、悪臭がこもらないようにしましょう。匂いを消すには靴箱内の掃除や靴のお手入れが不可欠ですが、完全に匂いを除去するのが難しい場合もあります。消臭剤を置くことで持続的な効果を発揮し、玄関を快適な空間にします。

消臭剤は置き型だけでなくスプレータイプもあるので、用途にあわせて選びましょう。置き型は靴箱の匂いを継続的に消すのに適しており、スプレータイプは帰宅後に靴の中の匂いを消すのにおすすめです。

靴用消臭剤の売れ筋ランキングはこちら>>

 

【リビング・寝室】の匂いを消す方法と予防策

【リビング・寝室】の匂いを消す方法と予防策

家族やペットが集まるリビングには、さまざまな匂いも集まります。複合臭が発生し、ソファやカーテンなどの布製品にこびりついて不快な匂いが残ることも少なくありません。快適な暮らしを手に入れるために、部屋の匂いを消す3つの方法を試してみましょう。

布製品は定期的に洗濯する

洗える布製品は定期的に洗濯し、匂いが部屋に蓄積するのを防ぎましょう。ソファカバーやカーテン、ラグは汗や皮脂を吸収しやすく、嫌な匂いの原因となります。定期的な洗濯やクリーニングを行い、清潔な状態を保って匂いを消すようにしましょう。

洗濯できない布製品に関しては、専用のクリーナーの使用をおすすめします。

ほこりを除去する

ほこりを除去する

部屋の匂いを消すためには、ほこりを放置せず、こまめに取り除くことが大切です。ほこりは繊維や髪の毛、ダニの死骸などさまざまなもので構成され、中には雑菌やカビなどが含まれています。放置すると悪臭の原因となるだけでなく、健康に悪影響も及ぼしかねません。

掃除機やフロアワイパー、ハンディモップなどを使ってこまめにほこりを除去し、匂いの元を断ちましょう。ほこり掃除をするときのコツは、上から下に向かって行うことです。ほこりは宙に舞うため、先に床掃除をして棚掃除をすると、床にほこりが落ちて掃除の二度手間になってしまいます。

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンフィルターの定期的な掃除は、部屋の匂いを消す対策として有効です。エアコンは部屋の空気と一緒にほこりも取り込むため、掃除を怠るとフィルターがほこりだらけになり、不快な匂いの原因となります。また、夏場は結露が発生し、カビが増殖することも少なくありません。

部屋で快適に過ごすには、フィルターを清潔に保つことが大切です。時々フィルターの状態をチェックし、汚れていたらお手入れをしましょう。具体的な方法については、下記の記事をご覧ください。

【おすすめの関連記事】
あると便利なエアコン掃除グッズをご紹介。簡単手順とキレイに保つポイントを解説>>

 

【バスルーム・トイレ】の匂いを消す方法と予防策

【バスルーム・トイレ】の匂いを消す方法と予防策

バスルームやトイレは湿気や水分が多く、雑菌やカビが繁殖して不快な匂いが発生しやすい場所です。嫌な匂いを消すために、下記の3つのやり方を実践してみましょう。

お風呂掃除でカビや汚れを除去する

バスルームの悪臭を消すには、カビや汚れの除去が効果的です。バスルームは湿度が高く、髪の毛や垢、石けんカスといった汚れが多いため、掃除や換気を行わないとカビや雑菌が簡単に繁殖し、不快な匂いの原因となります。特に水分が多くて汚れが溜まりやすい排水口は注意が必要です。

お風呂用の洗剤やブラシなどを使って定期的にバスルーム内を掃除し、清潔に保ちましょう。また、お風呂上がりに水切りワイパーで壁や床の水気を取ったり、排水口に髪の毛を流さないようにキャッチャーをつけたりすると、掃除の手間が省けます。

【おすすめの関連記事】
【お風呂掃除術完全版】基本の手順と汚れ・場所別の落とし方、キレイに保つコツ>>

浴室・お風呂掃除グッズ売れ筋ランキングはこちら>>

定期的にトイレの尿石を除去する

定期的にトイレの尿石を除去する

トイレの嫌な匂いを消すために、尿石を定期的に取り除きましょう。尿石とは尿に含まれる成分が変化して結晶となったものです。便器の中や便器裏に黄ばみとして残り、悪臭を放ちます。拭いただけではなかなか落ちず、無理に取ろうとすると傷が残ることがあるため厄介です。

尿石はクエン酸スプレーを使ったパックで落としましょう。便器内にトイレットペーパーを貼り、スプレーボトルに水200mLとクエン酸小さじ1程度を入れて作ったクエン酸スプレーを吹き付けて、10〜30分程度放置します。最後にトイレの水を流せば完了です。

トイレの床を拭き掃除する

トイレの床の拭き掃除は、トイレの悪臭を消すために必要な作業です。飛び散った尿やほこりを放置すると雑菌が繁殖し、いくら便器を掃除しても嫌な匂いが残ります。フロアワイパーを使って奥から手前に拭き掃除を行い、床を清潔に保ちましょう。

【おすすめの関連記事】
トイレ掃除の頻度はどのくらい?最低頻度や負担を軽減する方法を紹介>>

トイレ掃除用具・掃除用品の売れ筋ランキングはこちら>>

 

特定の匂いを消す方法と予防策

特定の匂いを消す方法と予防策

タバコやペットの匂いは強く、部屋に染み付くと消すのは簡単ではありません。快適な暮らしを手に入れるために、タバコやペットの匂いを消す方法や予防策を押さえておきましょう。

タバコの匂い

タバコの匂い

まずは、タバコの匂いが部屋に染み付かないように予防をしましょう。タバコの匂いは一旦部屋にこびりつくと消すのが非常に難しいです。窓を開けて換気をしたり換気扇を回したりといった基本的な方法に加え、空気清浄機の使用や消臭剤の使用をおすすめします。

部屋に匂いが染み付いてしまった場合は、洗えるものは洗濯して匂いや黄ばみを落としましょう。酸素系漂白剤や匂いを分解する洗剤を使うと効果的です。洗えないものに対しては、重曹やセスキ炭酸ソーダを使ったスプレーを吹き付け、拭き取る方法があります。

ペットの匂い

ペットの匂い

部屋にペットの匂いがこびりつく前に、予防としてケージの中をこまめに掃除しましょう。糞尿や毛をすぐに片付けると、雑菌の繁殖を防いで匂い対策になります。また、手軽に部屋の匂いを消すために、ペット用の消臭スプレーを使うのもおすすめです。

 

部屋の匂い対策に役立つ便利アイテム5選

部屋の匂い対策に役立つ便利アイテム5選

左から
エーツーケア スプレー 300mL   2,180円(税込)
環境大善 きえ~るD 室内用 ゼリータイプ 無香 858円(税込)
商品ページはこちら>>

ここからは、部屋の匂いを消すのに役立つ便利アイテムをご紹介します。ハンズで人気の部屋の匂い対策アイテムの中から特におすすめの5つを厳選しましたので、ぜひチェックしてください。

天然成分で素早く無臭化【ピンスタジオ 青森ひばの消臭ミスト】

ピンスタジオ 青森ひばの消臭ミスト 300mL

ピンスタジオ 青森ひばの消臭ミスト 300mL 1,540円(税込)

商品ページはこちら>>

天然の抗菌成分を持つ青森ひばを使った消臭スプレーです。青森ひばが嫌な匂いと結びつき、部屋を素早く消臭します。化学薬品や香料、合成添加物、着色料、防腐剤などを使っていないため、子ども部屋やペットのいるリビングにもおすすめです。

置くだけでお部屋の匂いをすっきり消臭【環境大善 きえ~るD】

環境大善 きえ~るD 室内用 ゼリータイプ 無香

環境大善 きえ~るD 室内用 ゼリータイプ 無香 858円(税込)

商品ページはこちら>>
ミントの香りはこちら>>

有用微生物の発酵・培養によって生まれるバイオAW(活性水、酵素)を含んだバイオ消臭ゼリー。リビングやトイレ、玄関など気になるお部屋に置くだけで、不快な匂いを消臭します。天然成分100%のため、赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使えるアイテムです。

無色・無臭・アルコールフリーの消臭剤【A2Care(エーツーケア) スプレー】

A2Care(エーツーケア) スプレー 300mL

A2Care(エーツーケア) スプレー 300mL 2,180円(税込)

商品ページはこちら>>
詰め替え用はこちら>>

〈A2Care(エーツーケア)〉は、飛行機や空港ラウンジでも使われているアルコールフリーの消臭スプレーです。99.99%精製水のため布製品を傷めにくく、色や匂いもないため子どもやペットのいる部屋でも安心して使えます。シンプルなデザインのボトルなので、部屋になじむのもメリットです。

強力な業務用消臭剤【ミラクリーンR】

ミラクリーンR 500ml

ミラクリーンR 500mL 4,950円(税込)

商品ページはこちら>>

〈ミラクリーンR〉は、ロングセラーの業務用消臭剤です。家庭用消臭剤よりも高い消臭性能を誇り、消すのが難しい部屋の頑固な悪臭対策に役立ちます。元々食品のカビ予防などの研究過程で生まれたため、強力でありながら、安全性に配慮してつくられています。

消臭・防カビ・抗菌をおまかせ【きになるニオイトリ】

きになるニオイトリ

きになるニオイトリ 1,078円(税込)

商品ページはこちら>>

〈きになるニオイトリ〉は、吊るすタイプのかわいい鳥型消臭剤です。雑菌の繁殖抑制効果を期待できる「PCMX」を主成分とし、消臭・防カビ・抗菌に役立ちます。吊るして使えるため、お部屋はもちろん、車の消臭対策にもおすすめです。

きになるニオイトリシリーズはこちら>>

 

部屋の匂いを消す方法を継続して自宅で快適に過ごそう

部屋の匂いを消すためのさまざまな方法をご紹介しましたが、匂い対策は1回限りではなく、続けていくことが大切です。今回の内容をヒントにして、自分にぴったりの匂い対策を継続して行い、快適な暮らしを手に入れましょう。 

【おすすめの関連記事】
女性1人でもできるエアコン掃除>>
家の湿度を下げる方法4つ&予防法6つ!おすすめアイテムも紹介>>
【掃除の基本】クエン酸と重曹の使い方は?注意点やコツも知っておこう>>

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ