梅雨どきにクラフトを楽しもう!「ミニチュアハウス」をつくってみた

みなさんこんにちは。本社スタッフの松尾です。6月に入った途端に「ものすごく晴れて暑い日」と「ずーっと雨でムシムシした日」が続きますね。

こんなときは、快適なエアコンの効いた我が家でのんびり過ごすのが一番!そこで今回は、じっくり時間をかけて楽しめる「ミニチュアハウス」づくりに初挑戦してみました。

まとまった時間ができたらいつかやってみよう...。と思っていたのですが、まさかこんなにまとまった時間が取れる日が来るなんて!

今回私が挑戦したキットはこちら!

パッケージ写真.jpg

ビリー 昭和シリーズ組立てキット たばこ屋 4,000円+税

ノスタルジーな昭和の世界です。木造な感じとか、どうやって出すんでしょう?とても楽しみです。

キットを開けると、たくさんの材料とマニュアルが3枚入っています。うーん。この段階だと、何に使うものかわからない素材も多いですね。
まず、マニュアルには「つくりはじめる前に、材料を確認しましょう!」とあります。

何の材料か分からない.jpg

ここで、確認しながら、何がどの部品(パーツ)なのか、材料にシャーペンでメモしておきます。こうすることで間違って違うパーツを使ってしまったり、作業を中断したりした場合も、続きからすぐに取り掛かれますよ!

書いておくといいよ2.jpg

私もよくやってしまう「あっ違った!こっちか!」がこのひと手間でぐんと減ります。

素材もサイズ別に測ってカットします。こちらもメモしておきましょう。

いろんなパーツを切っておく.jpg

ではさっそく組み立てます。まずはお家部分。マニュアルに沿って木材を組みながら、外壁・内壁も貼り付けていきます。

木を組み立てる.jpg

壁貼り付ける.jpg

外壁は茶色の細いペンで模様を描いてみました。貼り付けると木目っぽく見えますね!わざとガタガタした線で描くのもいいかもしれませんね。

続いて、決められたサイズにカットした屋根の瓦部分を貼り付けます。

梱包材と間違って捨ててしまいそうな材料です...。これも材料だったのですね。

屋根の素材.jpg

屋根貼り付ける.jpg

貼り付けました。この段階では、瓦っぽくは感じませんね。木製のような、茅葺のような田舎のお屋根です。

小屋根も設置します。

小屋根をつける.jpg

だいぶお家本体が完成してきました。

さらに、ストローも設置します。使うサイズにカットしたら、余りは5mm幅にカットして、かぶせます。なるほど、瓦のでこぼこした感じを演出するんですね!

ストローの瓦表現.jpg

この段階だと、やはりまだ瓦の屋根感はあまりしませんね。色のせいでしょうか?
緑のストローが目立ちますね・・・。

屋根っぽくない屋根ができた.jpg

お家・屋根の接着待ちをしている間に、他のパーツをつくっていきます。

扉は2つが同じバランスになるように見比べながら並べて接着します。

扉をつくるよ.jpg

看板や、畳、たばこのカートン、たばこ単体、カウンターなど、組み立てていきます。

看板つくる.jpg

カウンターつくる.jpg

カウンター下完成.jpg

たばこカートン作成.jpg

たばこ単体の作成.jpg

たばこ単体集合写真.jpg

アルミホイルを使うと、本物のたばこっぽいですね!

ポストは、丸いのとパーツが多いのとで、とても苦戦しました。

ポストをつくる.jpg


このキットで一番小さいパーツがあったのですが、失くしそうな小ささで、素材の時点ではどこに使うのかさっぱりでした。マニュアルでもなかなか出てこなくて、本当に必要なのか?と後半まで怪しんでいましたが、ポストでした。

今回一番小さいパーツ.jpg

また、筒状の胴体の側面にパーツを付けるときは、完全にくっつくまで輪ゴムで固定しておくときれいに仕上がりました。

ポストの曲線に張り付けるには.jpg

いよいよ小物やパーツを合体させます。

組み立てる前にパーツをそれぞれ色付けします。木材部分をステインで塗ると一気に渋みが増しますね。

扉を塗る.jpg

柱、畳、奥に設置する棚とカートン、カウンター、扉などを、お家本体に設置していきます。たばこや座布団など、小物も忘れないように!壁の奥に貼るポスターもここで取り付けます。

棚とカートンを取り付けた.jpg

小物の接着待ちの間に、屋根、ポストの色を塗っていきます。

ポストを赤く塗る.jpg

屋根を色塗り.jpg

屋根塗ってだいぶ瓦らしくなった.jpg

色を塗るとぐっと瓦屋根っぽくなりましたね!

さまざまな角度から見ると塗り残しが気になります。上や下、横からなどさまざまな角度から確認して塗りましょう。

飾り、看板、のれんなどを設置します。ポストを仮で配置して、バランスを見ます。

のれんとか設置する.jpg

さて、今度は地面です。

土台の木材は薄くグレーを塗っていたのですが、ここに木工用接着剤を薄く塗り、食塩をふりかけるようです。食塩で砂利の演出をするんですね!かわいたら茶色やグレーで着色します。

ボンド塗って塩をまく.jpg

地面を塗る.jpg

地面が完成しましたので、ポストや小石、鉢植え、電話など、演出用品を置いたら完成です!

最後の設置.jpg

できました~!のんびりちびちびと作成したのですが、達成感がすごい。1人で作成するのも楽しいですが、お子さんと分担してつくっても楽しそうですね。

完成!.jpg

さらにこのキットには豆電球と電池パーツがあるので

豆電球が入ってる.jpg

なんと、夜の雰囲気も楽しめちゃいます!

電気が付く.jpg

これはこれで明るいときとは雰囲気がガラリと変わりますね!

ミニチュアハウスは、時間を忘れて没頭できます。つくるのも楽しめますし、完成してからは、飾っても楽しめます!小物とか、お持ちのミニチュアを足したりしても楽しそうですね。

我が家では、さっそく姪っ子が遊びはじめました。平成キッズにとっては、映画やアニメに出てくる世界だそうです。うーん、物語の中の世界なんですね。

来るたびにちょうだい攻撃を受けていますが話し合いの末、今度いっしょにつくる約束をしました。夏休みにがんばるそうです。

みなさんも、お家を楽しむ時間に「ミニチュアハウス」をつくってみませんか。

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ