※画像はイメージです
日焼け止めにはさまざまなタイプがあるので、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。そこで、東急ハンズのバイヤーが厳選した、2022年最新版の日焼け止めおすすめランキングを発表します。また、部位や目的別に正しい日焼け止めの選び方や塗り方なども解説。クリームタイプやスプレータイプなど、お好みに合わせてチェックしてみてください。
※2020年3月公開の記事に新商品情報を追加し、再編集しております。
目次
日焼け止めの選び方
バイヤー厳選!日焼け止め種類別おすすめランキング
化粧下地タイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
スプレータイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
ミルク・乳液タイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
ジェルタイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
スティックタイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
部位別!日焼け止めの正しい塗り方
自分に合った日焼け止めと、正しい塗り方で紫外線対策を万全に!
監修者
日焼け止めの選び方
日差しが気になる季節。いざ、日焼け止めがほしいと思うと、種類の豊富さに驚くものです。ただ、見慣れない成分名や知っているようで知らない表記などが登場し、日焼け止め選びにハードルを感じてしまうことも。そのような方へ向けて、最低限押さえておくべき4つの要素を解説します。
1. 使用する部位で選ぶ
2. 使用目的によってSPF・PA値を選ぶ
3. 日焼け止めの落ちにくさで選ぶ
4. 使用感・テクスチャーで選ぶ
1. 使用する部位で選ぶ
日焼け止めは、使用する部位に合わせて、大きく次の2つに分けられます。最近では、全身兼用にできるものも多く登場していますが、まずはここからチェックしてみましょう。
2. 使用目的によってSPF・PA値を選ぶ
※効果には個人差があります。また、汗や水、タオルやハンカチによる摩擦などでその効果は少しずつ落ちていくため、こまめな塗り直しをおすすめします。
日焼け止めに記載されている「SPF」や「PA」の文字。知っているようで知らないこれらですが、正しく理解することで、その日焼け止めが自分の使用シーンに合っているかどうかがわかります。それぞれの違いについて解説します。
ただし、紫外線を防ぐ効果が高いと肌への負担も大きくなるので、高ければ高いほどよいということではありません。ご自分の肌と目的に合った日焼け止めを選びましょう。なお日常生活やマスク焼け対策として使うのでしたら、SPF やPAの値だけでなく、2~3時間おきに塗り直すことも大切です。
3. 日焼け止めの落ちにくさで選ぶ
日焼け止めの落ちにくさを推し測るためには、次の2つの成分に着目してみましょう。どちらの成分が含まれているかによって、落ちにくさが変わります。
4. 使用感・テクスチャーで選ぶ
日焼け止めの種類は主に、「化粧下地」「スプレー」「ミルク・乳液」「ジェル」「スティック」の5種類です。それぞれに使用感・テクスチャーの違いがあります。それぞれの特性をご紹介します。
・化粧下地タイプ
・スプレータイプ
・ミルク・乳液タイプ
・ジェルタイプ
・スティックタイプ
バイヤー厳選!2021年版種類別日焼け止めおすすめランキング
日焼け止めの選び方が把握できたところで、実際に東急ハンズのバイヤーが厳選したおすすめランキングをご紹介します。ご自分にピッタリの1本を見つけてみましょう。
・化粧下地タイプ
・スプレータイプ
・ミルク・乳液タイプ
・ジェルタイプ
・スティックタイプ
化粧下地タイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
化粧下地タイプ第1位
東急ハンズオリジナル!しっとりテクスチャーでノンケミカル
![]() |
東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)エイジングケア(※1) UV化粧下地 30g 2,618円(税込)2,380円(本体価格) |
SPF/PA | SPF35/PA++ |
クレンジング | 必要 |
東急ハンズオリジナルmuqna(ムクナ)の化粧下地タイプの日焼け止めです。紫外線を防ぎながらも、紫外線吸収剤不使用・保湿成分(※2)配合で潤いある使い心地。乾燥からお肌を守ります。また、メイクアップ効果によりくすみ(※3)・キメを整え、肌をきれいにみせます。
※1:年齢に応じたケア
※2:[ビタミンA]パルミチン酸レチノール
[ビタミンC]テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
[ビタミンE]酢酸トコフェロール、トコフェロール
[セラミド]EOP、NP、AP
※3:乾燥による
化粧下地タイプ第2位
自然にトーンアップした、べたつかないクリアな肌へ(※5)
![]() |
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア 3,740円(税込)3,400円(本体価格)※3月14日発売予定 |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
テカリはカバーし、うるおいをプラス。自然にトーンアップしたべたつかないクリアな肌へ(※1)。 混合肌を考えて開発したイヌテックテクノロジー採用で、テカリはカバーしうるおいプラス。さりげなく肌を明るくする、マイルドトーンアップ効果で明るすぎないトーンアップ肌を演出します(※1)。SPF50+・PA++++の紫外線防御力はもちろん、PM2.5を含む大気中微粒子*2などの外的要因からも肌を守り、敏感肌にも使えます(※3)。
*1 メイクアップ効果による
*2 物理的な肌の付着からの防御。すべての大気中物質をさすわけではありません
*3 すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません
化粧下地タイプ第3位
2022年新発売!光トリックで透明感※のあるツヤ肌へ。
![]() |
サンカット ライトアップUVエッセンス80g 990円(税込)900円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
光の反射をあやつり、くすみ・毛穴・凹凸をカバー(※)。繊細なツヤと透明感をプラス(※)し、うるおいに満ちた肌にみちびく、ライトアップUVエッセンス。
※メイクアップ効果による
スプレータイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
スプレータイプ第1位
メイク崩れも日差しからもあなたを守るスプレー
![]() |
石澤研究所 紫外線予報 メイクを守るUVスプレー 60g 1,650円(税込)1,500円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 必要 ※メイクをしていない素肌に使用する場合は石けんでOK |
紫外線対策をしつつ、メイクもカバー。汗や皮脂が気になる季節でも、メイク後にスプレーするだけで、白浮きやテカリを予防します。スプレー後は軽く手で押さえ密着させれば、より効果的です。マスク着用による化粧崩れ防止やマスク焼け対策にもおすすめです。簡単ケアなので、家事に忙しいママさんや仕事に追われるビジネスパーソンにもおすすめ。
スプレータイプ第2位
2021年新発売!強力紫外線カットの美容液UVミスト全身用
![]() |
ラフラ UVミスト 100g 2,090円(税込)1,899円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
SPF50+、PA++++のUVカット力。強力紫外線カットなのに肌にやさしい使用感です。顔・髪・身体に使える全身用UVミスト。逆さでも使えるスプレータイプで、髪や背中にも楽々使えます。ウォータープルーフ&重ねても白くならない透明タイプ。さらに、石けんで落とせます。
スプレータイプ第3位
メイクキープもできる全身日焼け止めスプレー
![]() |
ビベッケの全身サラサラUVスプレー150g 1,309円(税込)1,190円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
さらさらで白くならない処方なので、顔・からだ・髪、全身に使う事ができます。逆さでの使用ができるので、水着着用時の背中にもシュッとスプレーできます。また、お肌を考えた無添加処方(無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー)を採用。メイク崩れ防止成分配合でメイクの上からの使用もOKです。夏場に嬉しいウォータープルーフタイプですが、せっけんオフが可能です。
ミルク・乳液タイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
ミルク・乳液タイプ第1位
肌を強力な紫外線からまもる!ノンケミカル。
![]() |
ユースキン シソラ UVミルクEX 40g 1,980円(税込)1,800円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要(せっけんで落ちる) |
外部刺激に敏感な肌を、やさしく「洗う」「うるおす」ことを考えたスキンケアシリーズ。肌を強力な紫外線から守る、刺激の少ない日やけ止めミルク。すーっとのびてべたつかない、汗や水に強いのに石けんで落とせる!うるおい成分しその葉エキス配合、無香料・無着色・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリー・界面活性剤フリー
ミルク・乳液タイプ第2位
これ1本で「スキンケア+日焼け止め+化粧下地」が叶う!
![]() |
コジット CICAメソッドUVベースミルク 40g 1,980円(税込)1,800円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
「日本製+医薬部外品+12フリー成分」で肌へのやさしさも追記したUV下地!
シカ成分はこんな方におすすめ!
□マスクで肌荒れしている。
□常に肌が乾燥している。
□ニキビが気になる。
精油を配合したエッセンシャルハーブの香り。滑らかで伸びがよい使いやすいテクスチャーで石鹸で簡単にオフできます。乳液+お肌の透明感アップ+毛穴カバー+UVケアが叶う商品です。
ミルク・乳液タイプ第3位
保湿ケアとUV対策がこれ一本。
![]() |
ママバター(MAMA BUTTER) UVバリア モイストミルク 無香料 50g 2,090円(税込)1,900円(本体価格) |
![]() |
ママバター(MAMA BUTTER) UVバリア モイストミルク アロマイン 50g 2,200円(税込)2,000円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA+++ |
クレンジング | 不要 |
天然由来保湿成分オーガニックシアバター3%配合でお肌を潤しながらUV対策できる、ミルクタイプのノンケミカル日焼け止め。保湿ケアとUV対策が同時に叶い、冷暖房による日中の乾燥や1年中降り注ぐ紫外線からもお肌を守ります。全身用としてはもちろん、お顔用・化粧下地として一年中お使いいただけます。
ジェルタイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
ジェルタイプ第1位
さらさら気持ちよくて、強力紫外線カット!素肌まもる美容液UV
![]() |
ハレバレ マルチプロテクションUV E N 60g 1,650円(税込)1,500円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要(せっけんで落ちる) |
美容液成分86%。さらさらの美容液UVが、強力紫外線、微粒子汚れ(※1)花粉、乾燥から素肌をまもります(※2)肌を整える保湿成分セラミド・美肌菌※3の働きに着目。肌荒れを防ぎ、使うたび健やかでうるおう肌に。化粧下地、ボディにも。
*1 空気中のちり、ホコリ、PM2.5等
*2 ちり、ホコリ、PM2.5、花粉等すべての微粒子汚れの付着を防ぐわけではありません。
*3 表皮ブドウ球菌等
ジェルタイプ第2位
紫外線、花粉、ほこりから肌を守る(※1)うるおいバリアUV
※1 外的刺激から皮膚を保護する
![]() |
アクアシャボン バリアUVジェル ウォータリーシャンプーの香り 22S 200g 1,760円(税込)1,600円(本体価格) |
![]() |
アクアシャボン バリアUVジェル ウォータリーシャンプーの香り 22S 30g 1,100円(税込)1,000円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
国内最高基準値SPF50+・PA++++の紫外線カット効果に加え、花粉、ほこり、ちりなどの微粒子汚れから肌を守る(※1)うるおいバリア機能がついた日焼け止めジェル。トリプルセラミド(※2)配合で、乾燥しがちな肌をしっかり保湿します。
※1 外的刺激から皮膚を保護する
※2 うるおい成分(セラミドNP・セラミドNG・セラミドAP)
ジェルタイプ第3位
親子で使える90%食品成分のUVカットジェル
![]() |
マミー UVマイルドジェルN 100g 990円(税込)900円(本体価格) |
SPF/PA | SPF33/PA+++ |
クレンジング | 不要 |
食品成分90%の親子で使えるUVカットジェル。低刺激性(※)・無着色・無香料・防腐剤フリー・無鉱物油・アルコールフリー・シリコンフリー。石けんで落とせる処方。天然潤い成分配合で伸びがよく、さらっとしたつけ心地。SPF33/PA+++で365日使えます。
※すべての方に刺激及びアレルギーが起こらないということではありません。
スティックタイプおすすめ日焼け止めランキングTOP3
スティックタイプ第1位
2021年新発売!ピタッと密着!さらっと仕上がる日焼け止め!
![]() |
マムマム UVスティック 15g 1,540円(税込)1,400円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
サッと塗って、ピタッと密着!さらっと仕上げる日焼け止めです。透明タイプなので首筋や耳裏、衣類やアクセサリーが触れてしまう部分も気にせずケアできます。携帯に優れたポケットサイズも便利です。ウォータープルーフタイプなのもとってもうれしいポイント。お家に帰ってからのオフも、いつもの洗浄料でOKです。
スティックタイプ第2位
直塗りスティックでスマートにUVカット!
![]() |
紫外線予報 さらさらUVスティック 15g 1,870円(税込)1,700円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
首の後ろや足の甲までお出かけ先でもスマートにUVカットができる日焼け止めです。直塗りだからピタッと密着&カサつく肌の潤いを守ります。ウォータープルーフなのに石けんで簡単にOFF。1歳の子どもから使えます。無色素、無香料、ノンパラベン、ノンアルコールです。
スティックタイプ第3位
子どもも使用可能な肌ケアもできる透明UVスティック
![]() |
マザー&ドーター クリアUVスティック 15g 1,760円(税込)1,600円(本体価格) |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
クレンジング | 不要 |
子どもも一緒に使える低刺激処方(※)で、UV対策しながらスキンケアもできるボディ&フェイス用透明UVスティック。SPF50+PA++++でウォータープルーフですが石鹸で簡単に落ちます。日本製。
※パッチテスト済み:すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
部位別!日焼け止めの正しい塗り方
お気に入りの日焼け止めを選べたら、塗り方にも着目してみましょう。日焼け止めは、正しく塗布できていないと、効果を最大限に発揮することができません。部位別に塗り方を解説します。
顔・首の塗り方
Step.1![]() |
トラブルのもとになるので、日焼け止めを塗る時は、肌を清潔にします。汗をかいている場合は、タオルなどで拭き取っておきましょう。そして、顔の左右の頬、おでこ、顎、鼻の計5カ所に適量置きます。 |
Step.2![]() |
指全体を使って面積の広い頬の日焼け止めをなじませてから、額、鼻筋、顎の順で塗り込みます。なお、塗る際は、大きく円を描くようになじませるのがポイントです。 |
Step.3![]() |
目元も目頭から目尻に向かってなじませます。全体を均一に塗った後、もう一度重ねづけて塗りましょう。目元の皮膚は薄くデリケートなので、この一手間が肝心です。 |
Step.4![]() |
首には適量を軽く乗せて、下から上の方向へなじませれば完了です。なお、丁寧に塗っても日焼け止めは、効果が薄れたり、落ちてしまったりするので、2~3時間おきに塗り直すのが大切です。 |
マスク焼け対策の豆知識 「塗りムラ」があるとマスク焼けの原因になります。日焼け止めは汗や皮脂、時間の経過、マスクの擦れによって効果が薄れきてしまうので、こまめに塗り直して、塗りムラを防ぐのが大切です。また、塗り忘れしやすい「耳・目・首回り」「顎下」などのケアも忘れないようにしましょう。 |
腕・脚の塗り方
腕や脚には、日焼け止めを容器から直接出して塗ります。その際、肌へ線状に適量出して、大きく円を描くようにムラなく塗っていくと、均一に広がります。
自分に合った日焼け止めと、正しい塗り方で紫外線対策を万全に!
日焼け止めについての基礎知識を幅広く解説しました。日焼け止めはとても身近なアイテムですが、意外にも正しい知識が持てていないものです。特に日差しの気になる季節は、毎日使用するアイテムでもあるので、ご紹介した内容を踏まえて、満足のいくものを見つけてみてください。
最後にひとつ注意点があります。前年に開封した日焼け止めは、中身が変質している可能性があるので、シーズンごとに買い換えるのがおすすめです!
なお、おすすめランキングに掲載した日焼け止めは東急ハンズ各店でお求めになれます。また、東急ハンズ各店には「ビューティコンシェルジュ」という、ハンズのビューティコーナー専属のスタッフがいます。コスメ・美容に関する知識を持っていますので、日焼け止めについてのご質問も受け付けております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
監修者
![]() |
山岡 美穗子(やまおか みほこ) スキンケア・ボディケア用品担当バイヤー 店舗勤務ののち、ヘルス&ビューティ スキンケア・ボディケア担当バイヤーに着任、現職に至る。時代とともに変化するお客様のニーズに応えられるように、幅広い品ぞろえとハンズならではの商品を求めて、選定・導入を行っている。 |
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。