洗い流さないトリートメント、自分に合う選び方ができていますか? 手軽に髪の毛の保湿ができるため、人気の洗い流さないトリートメント。しかし、オイルタイプやクリームタイプなど、種類が多く迷ってしまう方も多いのです。 この記事では、洗い流さないトリートメントの種類や選び方、人気のおすすめアイテムまで徹底解説します。マイベストの洗い流さないトリートメントを発見したい方、必見です!
洗い流さないトリートメントとは?役割と種類を解説
洗い流さないトリートメントは、手軽で人気のあるヘアケア品です。すでに使っている方も多いかもしれませんが、まずは洗い流さないトリートメントの役割と種類を整理しましょう。
洗い流さないトリートメントはヘアケア品の1種
洗い流さないトリートメントは、アウトバス専用のヘアケア品です。一般的にはお風呂で髪を洗って、ドライヤーをかける前に使用します。髪の毛の表面を保湿膜でコーティングし、髪の毛にツヤやハリを与えたり、熱や紫外線などの刺激から髪を守ったりするヘアケア商品です。
洗い流さないトリートメントには、さまざまな種類があるため自分に合うアイテムの選び方を知っておきましょう。
【洗い流さないトリートメントの種類①】ミルクタイプ
ミルクタイプは油分と水分をバランスよく配合したアイテムで、化粧品でいうと乳液のイメージです。適度な潤いを髪に与え、ベタつきの少ないサラサラとした仕上がりになります。
髪の毛の乾燥やダメージが少ない方、髪が少ないor細いなどボリューム感を出したい方にも使いやすいトリートメントです。
ミルクタイプのおすすめの洗い流さないトリートメントをチェック>>
【洗い流さないトリートメントの種類②】クリームタイプ
ミルクと同様に油分と水分を含んでいますが、より油分が多くて濃密なテクスチャーのトリートメントです。油分が多いため、ミルクよりはしっとりとまとまる重めの仕上がりになります。
エモリエント成分を髪に留める効果が高いため、髪の毛のダメージがそこそこあり、毛先をまとめたい方にとくにおすすめのタイプです。
クリームタイプのおすすめの洗い流さないトリートメントをチェック>>
【洗い流さないトリートメントの種類③】オイルタイプ
オイルタイプの洗い流さないトリートメントは、しっとりとした油分が主成分のものです。髪の毛を1本1本コーティングするので、ダメージレベルの高い方や、髪がパサつきやすい方にとくにおすすめ。
髪にしっとりとしたツヤやハリを与え、ダメージやパサつきを抑えます。ただし、つけすぎるとベタつきや、ボリュームダウンの可能性があるので注意して使用しましょう。
オイルタイプのおすすめの洗い流さないトリートメントをチェック>>
洗い流さないトリートメントのおすすめの選び方
※画像はイメージです。
洗い流さないトリートメントは、選ぶタイプによって仕上がりが大きく異なります。自分の髪に合う洗い流さないトリートメントの選び方を解説するので、参考にしてくださいね。
【選び方①】髪の毛の質で選ぶ
おすすめの選び方の1つ目は、もともとの髪の毛の質で選ぶ方法です。今の自分の髪質に合うものを選ぶと失敗はしにくいでしょう。
毛量 | おすすめのタイプ |
毛量多く、ダメージ少ない | オイル |
毛量多く、ダメージ多い | オイル、クリーム |
毛量少なく、ダメージ少ない | ミルク |
毛量少なく、ダメージ多い | 毛先のみクリーム |
カラーやパーマでダメージレベルが高いときは、オイルとクリームを重ね付けするのもおすすめです。
【選び方②】仕上がりの印象で選ぶ
次におすすめの選び方は、仕上がりの印象で選ぶ方法です。洗い流さないトリートメントはタイプによって油分の量が異なるため、仕上がり感も差が出ます。
主な仕上がりの印象
- しっとりと仕上げたいなら「オイル、クリーム」
- サラサラに仕上げたいなら「ミルク」
こちらが基本になりますが、使用量を調節したり毛先だけつけたりと、自分の髪の毛に合った使い方をするとよいでしょう。
【選び方③】香りや使い心地で選ぶ
洗い流さないトリートメントは、基本的には毎日使うことの多いヘアケアアイテムです。洗髪後以外にも、朝のスタイリング時に使う方もいるでしょう。
使用頻度が高いアイテムですから、自分が好きな香りやテクスチャーを選ぶこともおすすめです。可能であれば購入前にテスターを試してみたり、ネット購入の場合は口コミを参考にしたりしましょう。
人気の洗い流さないトリートメント!おすすめ16選をご紹介
※画像はイメージです。
ハンズで人気の洗い流さないトリートメントを16種厳選しました。自分にぴったりのトリートメントを探してみてくださいね。
【ミルクタイプ】
ベタつかず、軽やかにうるおう【ソルレ(Sorule) ソフニングミルク】
|
乾燥やドライヤーの熱から守る美容液ミルクの〈ソルレ(Sorule) ソフニングミルク〉。ミルキーなテクスチャーで、やわらかなフィグと紅茶に濃厚なサンダルウッドが調和したウッディフルーティの香り。エアリーな仕上がりがお好みの方、自然なツヤ感を出したい方におすすめです。
毛先までしっとりうるおうぷる髪へ【アンレーベルラボ COモイスト ヘアミルク】
|
超高圧(※1)浸透型ハイドロコラーゲン(※2)配合の集中美容液へアミルクの〈COモイスト ヘアミルク〉。べたつかず、毛先までしっとりうるおうぷる髪へ整えます。上質な甘さにやさしく包まれるフルーティームスクの香り。
(※1)超高圧加工処理装置を用いた原料
(※2)超高圧処理したイソステアロイル加水分解コラーゲン(保湿成分)
椿オイル配合のミルクでツヤ髪へ【髪を守る椿ちゃん 補修ヘアミルク】
|
保湿力の高い椿オイルを配合した〈髪を守る椿ちゃん 補修ヘアミルク〉。椿の恵み(2種の天然オイル)と浸透補修成分のペリセア(R)で髪のダメージを補修、髪の毛にツヤと潤いを与えます。
天然椿油と椿の花や種子、葉から抽出されたエキスを配合。傷みやすい髪のキューティクルをコーティングして、ダメージを補修するのにおすすめなトリートメントです。ベタつかず、毛先までつるんとした艶やかな髪に導きます。
美容成分でダメージ補修【エッセンスイン ヘアミルク】
|
パサつきや枝毛、ツヤ不足が気になる髪におすすめの〈エッセンスイン ヘアミルク〉。化粧品会社ならではの美容液成分(※1)を配合し、傷んだ髪におすすめの、洗い流さないトリートメントです。
さらに、熱に反応して擬似キューティクルをつくる成分ヒートプロテイン(※2)配合で、ドライヤーの熱を受けづらくします。ベタつかないので、乾いた髪にも濡れた髪にもなじみやすく、夜の集中ケアにも朝のスタイリング前にも気軽に使えます。
(※1) CMC類似成分(ダイズステロール)、アミノ酸をブレンドした毛髪補修成分
(※2)(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク(毛髪補修成分)
くせ毛・うねり・広がりなどの困り髪に【イッシ ザ ヘアミルク シルキーモイスト】
|
髪のうねりと広がりに注目してコンセプトにつくられたヘアミルク〈ザ ヘアミルク シルキーモイスト〉は、ヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランなどといった、髪に潤いを与える成分(※1)を数多く配合しているおすすめの洗い流さないトリートメントです。
さらに、アルガンオイルやホホバ種子オイルなどの6種類の植物由来オイル(※2)が髪をコーティング。髪のくせ毛やうねり、広がりなどが気になる方にとくにおすすめ。ベタつきはなく、シルクのようになめらかな指通りでやわらかく仕上がります。
(※1)ポリクオタニウムー 64、ポリクオタニウムー 61、ヒアルロン酸 Na、加水分解コラーゲン、乳酸Na、スクワラン、セラミド (セラミド AP/ セラミド NP/ セ ラミド NG)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステ リル/オクチルドデシル)
(※2)アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、マカデミア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油
うねりも落ち着くヘアミルク【プロカリテ ヘアメンテナンスエマルジョン】
|
〈プロカリテ ヘアメンテナンスエマルジョン〉は、ミルクタイプの洗い流さないトリートメント。保湿力の高い濃厚なミルク状エッセンスが、くせ毛やうねり毛などの髪に内側からうるおいをあたえます。
毎日使うことで髪の質感をケアし、しなやかで扱いやすい髪へ導きます。伸ばしかけの髪や、くせ毛・うねり毛へのストレスを軽減してくれるトリートメントです。
ベタつかず毛先まとまる【イオ エッセンス モイスト】
|
サラサラのツヤ髪になりたい人におすすめの〈ルベル イオ エッセンス モイスト〉。なめらかなミルクタイプの洗い流さないトリートメントです。みずみずしくやわらかな使い心地なので、ベタつき感はありません。毛先までつるんとしなやかにまとまります。
【クリームタイプ】
熱ダメージからしっかり髪を保護【アノブ(UNOVE) ヒーティングガード ノーウォッシュトリートメント】
|
〈アノブ(UNOVE) ヒーティングガード ノーウォッシュトリートメント〉は、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱から髪を守りつつさらさら髪へとケアしてくれる洗い流さないヒートケアトリートメント。36種類のタンパク質と栄養成分が含まれており、ダメージで傷んだ髪の毛にアプローチしてやわらかなツヤ髪へと導きます。爽やかなシトラスとエレガントなムスクの香り。
椿オイル配合のクリームでまとまる髪へ【髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム】
|
保湿力の高い椿オイルを配合した〈髪を守る椿ちゃん 保湿ヘアクリーム〉。ミルクタイプよりもしっとりしているので、パサつきや広がりが気になる方におすすめです。
椿の恵みで髪をダメージから守り、ツヤと潤いのある美しい髪に導きます。ミルクタイプと同様に天然椿油と椿の花や種子、葉から抽出されたエキスを配合。ベタつかずにしっとりとした使い心地で、毛先まで潤ってまとまります。
11種のアミノ酸を配合【松山油脂 Mマーク アミノ酸ヘアクリーム】
|
〈アミノ酸ヘアクリーム〉は、髪の主成分ケラチンを構成するアルギニンやグリシンなど11種のアミノ酸を配合した、洗い流さないヘアトリートメントです。髪の主成分のケラチンを構成するアルギニンやグリシンなども配合しており、髪のダメージを補修してまとまる髪に導きます。
さらに、植物由来のヒートプロテクト成分が、ドライヤーの熱を受けづらくします。シリコーン・パラベン・着色料不使用です。ラベンダーとローズマリー精油の香りなのでプレゼントにもおすすめですよ。
【オイルタイプ】
熱を味方に、美しいスタイルをロック【リファ(ReFa) ロックオイル】
|
熱をすばやく伝えてすばやく下げる独自の熱伝導処方で、きれいなカタチをつくり、ロックする〈リファ(ReFa) ロックオイル〉。髪の表面を固めずにロックするので、ごわごわ・バリバリにならず、指どおりがしなやかなのが特徴です。
【おすすめ関連ヒントマガジン】
教えて!〈リファロックオイル〉の開発ヒストリー&ツヤ髪をキープするコツ【株式会社MTGにインタビュー】>>
オイルなのにベタつきにくい【ナウアンドダン(now&than) エッセンシャルヘアオイル】
|
アルガンオイル・ビタミンE誘導体の成分が、枝毛や乾燥した毛先を密着保護。髪を守りながら潤いを与え、ツヤ感を演出してくれます。上品で華やかなペア―&フリージアの香り。
8種類のオーガニック系オイル(※)を贅沢にブレンド【ココネ(cocone) ヘアエッセンスオイル ME】
|
髪にツヤと指通りを与え、しっとりと束感の出る仕上がりを実現します。スキンケアにも使えるボタニカル成分でつくられており、髪だけでなく、ボディ、ハンド、ネイル用など全身に使用できます。熱を加えるとキューティクルを整える働きがある成分を配合しているので、ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから守りながらダメージ補修が可能です。
(※)オリーブ果実油、ツバキ種子油、マカデミア種子油、ゴマ油、ホホバ種子油、スクワラン、ヒマワリ種子油、アルガニアスピノサ核油
軽やかな手ざわりのヘアオイル【ロレアル パリ(L'Oreal Paris) エルセーヴ(ELSEVE) エクストラオーディナリー オイル エアリー シルク】
ロレアル パリ(L'Oreal Paris) エルセーヴ(ELSEVE) エクストラオーディナリー オイル エアリー シルク 100mL 2,189円(税込) |
軽いのに、うるおってまとまり、さらふわ髪に導く〈ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エアリー シルク〉。髪内部の水分バランスをコントロールして、うねり、広がり、アホ毛(※1)を抑えます。6種のフラワーオイル(※2)、オメガ6(※3)、ビタミンE(※4)、スクワラン(※3)を配合した高濃度のうるおい保護成分が、湿気や紫外線、熱や摩擦などから髪を守ります。ホワイトフローラルブーケの香り。
(※1)頭頂部から跳ね出てきてしまう短い毛のこと
(※2)ハス花エキス、ガーデニアタイテンシス花、カニナバラ花エキス、アマ花エキス、カミツレ花エキス、ヒマワリ種子油(全て保湿成分)
(※3)保湿成分
(※4)トコフェロール(保湿成分)
オイルをダブル配合【アプリーナ オーガニック ヘアオイル】
|
カリテフランス社認定、保湿に優れたアルガンオイルとアプリコットオイルをダブルで配合した〈モンシャルーテ アプリーナ オーガニック ヘアオイル〉。
贅沢なオイルが髪に潤いを与え、ツヤのあるしなやかな髪に導きます。しっとりと濃密なヘアオイルなので、髪のダメージが気になる方や、枝毛・切れ毛などがある方にとくにおすすめです。
サラサラオイルでつややかな髪へ【アロマエステ ヘアエマルジョン】
|
〈アロマエステ ヘアエマルジョン〉は、オイルタイプなのにサラサラな仕上がりが特徴です。ベタつきのない感触のオイルで、傷んだ髪になじみ、髪の毛にツヤ感を与えます。
オーガニック植物成分をはじめ、ハーブエキスを配合した洗い流さない髪の美容液。さらに、カラーの発色効果を高めて色持ちをよくする植物成分(※)を配合しているため、カラーリング特有の髪のお悩みにもおすすめのアイテムです。ラベンダーやレモン、力モミールなどの爽やかな香りも人気のポイントです。
(※)イヌラクリスモイデ花/葉エキス、ヒマワリ種子エキス
洗い流さないトリートメントを上手に使うコツ
自分に合う洗い流さないトリートメントを選べたら、使い方もチェックしましょう。ここでは、洗い流さないトリートメントの上手な使い方をご紹介します!
つけすぎはNG!使用量や使用法をチェックしよう
洗い流さないトリートメントは、量のつけすぎに注意しましょう。まずは、商品裏などに記載されているメーカーが推奨する基本の使用量をチェックしましょう。
また、使い方もトリートメントの種類によって異なります。たとえば、オイルやクリームは髪の毛全体につけてしまうとベタつきの原因に。使用前に購入したアイテムの使い方を確認するとよいでしょう。
シャンプーやコンディショナーも上手に選ぼう
※画像はイメージです。
髪の毛の質に影響しているのは、洗い流さないトリートメントだけではありません。毎日使用するシャンプーやコンディショナーも、髪の毛の状態を決める大事なアイテムです。
普段のヘアケア品が自分に合っているかも合わせて確認するのがよいでしょう。自分の髪質や合うアイテムが判断できない方は、担当の美容師さんに聞いてみるのもおすすめですよ。
【関連記事】
・市販シャンプーのおすすめ!肌質や悩み別・自分に合うシャンプー選びのコツも>>
・〈花王〉さんに質問!最近のお家シャンプーのトレンドって?【〈メルト〉〈レジル〉の魅力とは】>>
自分に合う洗い流さないトリートメントを使おう
洗い流さないトリートメントは種類が豊富なため、自分の髪質に合うアイテムがきっと見つかります。ですが、選び方や使い方を知っていないと、効果を最大限に引き出すのは難しいものです。ぜひ洗い流さないトリートメントの選び方や人気アイテムを参考に、自分に合った1品を見つけてくださいね!
【おすすめ関連記事】
【ヘアケア】トリートメントの正しい使い方!効果を実感できる付け方で美しい髪に>>
プレゼントしたくなるパドルブラシのおすすめ。効果的な使い方で美髪を目指そう!>>
くせ毛におすすめのトリートメント。選び方や正しいケア方法を合わせてチェック>>
おすすめシャワーヘッド。節水・美容効果に期待できる人気アイテム>>
※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品およびイメージ画像が含まれ、店舗でお取り扱いがない場合がございます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。