【博多店】ふんわり優しいキンモクセイの香り
みなさんこんにちは、博多店の菊浦です。今回は、毎年人気のキンモクセイ商品のご紹介をいたします。金木犀といえば、秋の季節を感じる独特の甘い香りが特徴的で、1年でその香りを楽しめるのはほんのわずかの期間で…
みなさんこんにちは、博多店の菊浦です。今回は、毎年人気のキンモクセイ商品のご紹介をいたします。金木犀といえば、秋の季節を感じる独特の甘い香りが特徴的で、1年でその香りを楽しめるのはほんのわずかの期間で…
日常生活のさまざまなシーンで使う文房具。身近なイメージがあるからこそ、特別な人へのプレゼントに最適です。今回は、大人へのプレゼントに喜ばれるおすすめの文房具を紹介します。プレゼント用の文房具の選び方も…
いつもとちょっと違った個性的な手書きを楽しめる"クルールフォンセ"。ノートと付箋で人気のこのシリーズに、新たな文房具が登場しました。みなさま、こんにちは。カキモノガタリ商店・店主の鮫島です。今回ご紹介…
こんにちは!1階九州みやげもん商店『はかた・び』の黒岩です。毎日暑い日が続いています🌞昨日、自転車でお出掛けをしました🚲空がとっても青くて、なぜかワクワクしました♡途中夕立にあってしまい雨宿りする時間…
シャツやスカートを掛けるハンガーを何気なく選んでいませんか?実は、ハンガーは収納する衣類に合ったものを選ぶことが大切なのです。そこで今回は、衣類別におすすめのハンガーをご紹介。ハンガーの選び方も解説し…
結婚式に来てくれたゲストが一番に目にする「ウェルカムボード」。せっかくの記念に、自分たちだけのウェルカムボードを手作りするのもおすすめですよ。そこで本記事では、ウェルカムボードの作り方やアレンジ方法な…
アイドルグループのライブやコンサートに参戦するなら、手作りのうちわで応援したいですよね。しかし、どうやって作ればいいのか、何を準備すればいいか分からず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこで本記…
こんにちは。梅田店12Fウェルビーイング商店の國澤(くにさわ)です。「晴れの日は枝が伸び、雨の日は根が伸びる」という実業家の福島正伸さんという方の言葉を最近知りました。当たり前の現象なのに、とても含蓄…
自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務化されてから、3ヶ月以上が経ちました。この間に新調した方はもちろん、買い替えた方も多いのではないでしょうか。せっかく手に入れたヘルメットならば、できるだ…
みなさま、こんにちは!博多店4Fフロアの石井です。いや~!毎日暑いの一言に尽きますね。北海道民の私からすると、経験したことのないような暑さで毎日やられています。最高気温が36℃、最低気温が28℃とか、…
20年ほど前に登場し、人知れず姿を消したアーケードゲーム「ナイス★ツッコミ」をご存知ですか?そんな幻のゲームを、文化の芽プロジェクト(※)第2弾「笑いのDIY」企画の一つとして、梅田店の店頭に展示する…
みなさんこんにちは梅田店10Fペンとインクの森店主武野です。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。我が家の夏野菜たちもきゅうりやズッキーニ、トマトができ始め、ブルーベリーも少しずつでき始めまし…
いよいよ夏本番!暑くて食欲がわかない、キッチンで料理をする気力もわかない...。そんなときこそ楽しみたい料理が美食大国ペルーにありました。365日世界の料理を食べ歩く「じょいっこ」さん推薦!暑い夏にお…
こんにちは!1階九州みやげもん商店『はかた・び』店主の黒岩です。毎日とても暑い日が続いてます!(^^)!そして、急に雷⚡が鳴って雨☔が降る!1階フロアにいるとゴロゴロの音にびっくりしたりします。。暑い…
幼稚園や保育所、学校で毎日のように使う上履きは、しつこい汚れが付着しやすいです。「洗っても、洗っても汚れが取れずうんざりしている...」という方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、簡単にでき…
みなさんこんにちは!梅田店12F「ぐっすりスヤスヤ商店」店主の内田(うちだ)です。今回はどんなマットレスが自分に合っているのかわからない...と悩まれている方のために睡眠のプロ西川と、ハンズが力を合わ…
日常の「書く」シーンに上質感をプラスしてくれる高級ボールペン。「なんだか手が出しにくい」と感じる方もいるかもしれませんが、実は初めて高級ボールペンに触れる人にも使いやすい逸品もあるのです。今回は、使い…
さまざまな「書く」シーンにおいて活躍するボールペン。老若男女問わず使ってもらいやすいからこそ、プレゼントにもぴったりです。今回は、プレゼントとして喜ばれるボールペンをご紹介します。選び方や人気のブラン…
皆さん、こんにちは!クラフト担当の橋倉です。暑い日が続き、まさに夏本番ですね!さて、ハンドメイドでこの時期にオススメなのが、"染料″Tシャツやトートバッグ、サンダル、スマホカバー等、夏のお出かけにピッ…
洗面台には歯ブラシや石鹸、洗顔料などたくさんのアイテムを置くため、つい散らかりがちになってしまいませんか?毎日使う場所なので、できるだけきれいに片付けておきたいですよね。そこで本記事では、洗面台の収納…
みなさんは料理をするとき、包丁の種類を使い分けていますか?包丁を使い分けることで、毎日の料理がさらに楽しくなります。今回は主な包丁の種類やそれぞれの特徴、おすすめの商品を「包丁マイスターさかい」がご紹…
包丁の切れ味が落ちてしまった場合、砥石やシャープナーを使うことで復活させられます。しかし、中には研ぎ方が分からず、切れ味の悪い包丁をそのまま使っている方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、包丁の…
普段どのように眼鏡をメンテナンスしていますか?自分に合わせてつくった眼鏡は、大切に扱って長持ちさせたいものですよね。そこで本記事では、眼鏡の洗い方やお手入れに必要なもの、してはいけないNG項目などをご…
勉強のお供にお馴染み"蛍光ペン"。使ったことのある人は多い文房具ですが、それぞれに色々な特徴が詰まっているのはご存知ですか?みなさま、こんにちは!博多店カキモノガタリ商店・店主の鮫島です。一口に蛍光ペ…